ジュワジュワジュワ。音が教えてくれる「もういいよ」の合図
こんにちは。ヒッサンです。
今回は、スライスしたレンコンをさっと揚げただけでできる、やみつきおつまみ「レンコンチップス」のレシピを紹介します。
真ん中に1つと周りにいくつかの穴が開いており、「先が見通せる」ということで縁起を担いで慶事にも使われるレンコンですが、切り方と加熱の仕方で食感がコロコロと変わります。
ゆでたり、煮たり、炒めたり…。下の記事でレンコンを使ったレシピを紹介しているので、ぜひ見てみてください。
そして、今回はレンコンを「揚げる」!
パリパリサクサクした食感に、水分が抜けることでギュッと濃縮されたレンコンの甘味!まさに、やめられない止まらないおつまみの完成です!
今夜のおつまみに困ったら、このレンコンチップスを作ってみてください。
それでは、詳しいレシピです。
レンコンチップス
材料です。(1~2人分)
・レンコン 100g
・塩 適量
・揚げ油 適量
以上!
レンコンが薄いので揚げ油も少量で大丈夫です。
広告
作り方
①:レンコンをスライスする
レンコンを洗って泥を落としたら、スライサーでスライスしていきます。
刃に垂直にレンコンを当て、少し勢いをつけて動かしましょう。
スライスしたレンコンをキッチンペーパーなどで挟み、軽く表面の水気を取っておきます。
②:レンコンを揚げる(160℃くらいの油温)
鍋に油を入れ、加熱していきます。箸を入れてぽつぽつと泡が上がってくるくらいの温度になったらOK!
レンコンが極薄なので、温度が高いとすぐに焦げてしまうので注意です!
レンコンを低温でゆっくり、1分ほど揚げていきます。
ときどき、箸で持ち上げて空気に触れさせてあげることでパリッと仕上がります。
全体が茶色く色づいてきたら、取り出しましょう。
揚げたてに塩を軽く振ったら、完成!
冷めると塩が入らなくなるので注意です。
実食!
サクサクサクサクサクサクサク…… 止まらない!!
サクッと軽い食感と飽きない味で、いつまででも食べていてしまいます笑
揚げ物なのでめんどうな気もしますが、レンコンが薄いので、少ない油で問題なし!なので、本当にお手軽です。シュッシュッとスライスしてサッと揚げるだけ!
スライスしてそのまま揚げることで水分が抜け、パリパリとした食感になりますが、焦げやすいので、そこだけは注意しておきましょう!そのまま揚げずに、一度竹串がスッと通る程度まで、茹でてから揚げるとさらに甘味が増し、食感も少しもちっとします。お好みで好きな方をどうぞ!
さあ、10月になり、レンコンも旬を迎えてきます。泥の中でうま味を閉じ込めながらすくすくと育ったレンコンの魅力をまずはそのまま味わってみましょう!
それでは、今回はこの辺で。