webmasterは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

生きる伝説!黒柳徹子のヒミツ大解剖SP〜ドラマ「トットちゃん!」放送記念〜[字] 2017.10.01

皆様こんにちは黒柳徹子でございます。
今日は素敵な方が隣にいらっしゃいます。
皆様こんにちはtottoでございます。
今日は徹子さんとご一緒させて頂きますのでよろしくお願い致します。
洋服ね。
あなたも相当派手洋服。
ありがとう。
これは私の一張羅なの。
ありがとう。
褒めて頂いて恐縮です。
ああそう…。
そうですね。
今話題沸騰中80台以上のカメラを使い360度全ての方向から撮影し徹子さんを立体的にデータ化。
さらに腕も本人から型を取るなど細部にわたるまで忠実に再現したそう。
まるで双子のようなアンドロイド。
どうして作られたのかというと…。
次回の『トットちゃん!』は…。
いよいよ明日からスタートする帯ドラマ『トットちゃん!』を記念して作られたんです。
主人公は黒柳徹子さん。
ご存じトットちゃんの時代からこれまで一切語られる事のなかった国境を超えた恋のお話まで徹子さんの怒涛の半生が描かれています。
今日はその放送開始を記念してドラマ『トットちゃん!』と『徹子の部屋』がスペシャルコラボ!ドラマ出演者たちが徹子さんをもっと知るためにクイズに挑戦!すると…。
ダブル徹子にスタジオ大混乱で…。
なぜかドラマ出演者たちも大暴走!さらに放送回数1万回以上『徹子の部屋』から伝説の名シーンも大公開!ダダダダダダン…。
いきますよじゃあ…。
はい。
熱い熱い…!熱いよお前!何してんだよ!?熱湯だろうが熱湯!すごいうまい。
ドラマ『トットちゃん!』放送記念ご紹介したいと思います。
どうぞこちらへお入りください。
『徹子の部屋のテーマ』
(清水)こんにちは。
どうもよろしくお願いします。
あらかわいい…。
徹子さんの幼少期を演じます豊嶋花です。
よろしくお願いします。
(拍手)徹子さんの大人の時代を演じさせて頂きます清野菜名です。
よろしくお願い致します。
(拍手)そうですよね。
今日は進行役のお手伝いしに来ましたので。
よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
玉ねぎ頭の5人の黒柳徹子が大集合!ドラマ『トットちゃん!』で徹子さんの少女時代を演じるのは豊嶋花さん。
チンドン屋さんこっちこっち。
(榎木カツ)席に戻りなさい!なんと小学校を退学になったという徹子さんの破天荒ぶりを元気いっぱい演じています。
のこったのこったのこった!わいは〜!そして大人になってからの徹子さんを演じるのは清野菜名さん。
戦後の激動を乗り越え当時始まったばかりのテレビの世界に飛び込んでいく徹子さんを熱演しています。
今日はドラマ『トットちゃん!』に出演している方にですねお越し頂きましてこれからのそれは…。
(一同笑い)よろしいですか?進めて。
いいですか?進めて。
参りましょう。
題して…。
(拍手)わあ!徹子さんの芸歴イコールテレビの歴史。
これまでテレビの世界で数々の伝説を残してきた徹子さん。
しかし実はテレビでほとんど語られていない伝説がまだまだありました。
今日はそんな徹子さんの知られざる5つの真実をドラマ出演者にクイズで出題。
さらに『徹子の部屋』伝説の名シーンもお見せしちゃいます!このお二人に知ってほしいのはこちらでございます。
実は…仕事よりも○○が好き。
実は仕事よりも○○が好きなんだ。
昭和28年にテレビ女優第1号として芸能生活がスタート。
以来60年以上大好きな仕事をがむしゃらに続けてきた徹子さん。
しかしそんな徹子さんも実は一度だけ…のために仕事を抜け出した事があるんです。
それは一体なんでしょうか?難しいかな?なんだろう?そうですか?えっ?人による…。
…と思いますよ。
えっ?人による…。
難しいね。
かわいい?うん。
かわいいはかわいい。
かわいいですよね?あっはい!素晴らしい…。
あっすごい。
すごいうまくいったわ。
その時羽田だったんですけど。
羽田に着いたって聞いたんでトラックみたいなのに乗ってくるっていうからそれ計算して上野動物園の裏に行ってしかもその時の映像が…ニュース班がいるでしょ。
映像を撮ってる。
あれ黒柳徹子じゃないかっていう事で見つけてそれもニュースになった。
そうだ。
まだみんなパンダ知らなかったから。
ちょっとタイミングが時々合わないのはご愛嬌という事で。
当時ニュースに映っていた黒柳徹子さんです。
こちらご覧ください。
わあ見たい。
見たい私も。
1972年中国からパンダが初来日。
やって来たのはパンダの当時あまり知られていなかったパンダの初来日で日本中が空前のパンダブームに。
(店員)はいいらっしゃいませ。
空港からパンダが運ばれてくる上野動物園にはその到着を待つ見物客が殺到!そしてついにカメラはパンダを乗せたトラックの到着を捉えました!するとその中に…。
ひときわ目立つ華やかな女性の姿が!そうこの女性こそ隠し切れないそのオーラにカメラマンもすぐに気づきばっちりズームイン!仕事を抜け出してまでパンダ愛に邁進した徹子さんでした。
「あら面白い…」「ホント」抜け出して来たのに…ねえ。
そう。
カンカンランラン。
さすがの風格ですねでも。
こんなんしちゃってさ…。
そうそう…。
パンダが来るだなんだって。
だからちょっとあと上野動物園で生まれたばかりのパンダの赤ちゃんがいるじゃないですか。
その名前…。
この間名前ね付けるっていうので募集したのね。
すごいたくさん皆さんから応募がきたの。
でその中から選んで…。
選ぶ時に私も抽選会に出ました。
そう。
先日名前が決まった上野動物園の赤ちゃんパンダシャンシャン。
この名前を決める会議にも徹子さんは参加していたんです。
実は徹子さんはこれまでにも日本パンダ保護協会名誉会長としてパンダの名付け親になっているんです。
そんな徹子さんのインスタグラムには愛してやまないパンダグッズがずらり。
そこでなんと徹子さんのお宝私物を大公開。
今回特別にスタジオに持ってきてもらいました。
今日はなんとすごい。
感動ですよこれ。
まずはこのバッグもかわいい。
そう。
ここにパンダが付いてます。
うんビーズのね刺繍の。
それでね…。
ちょっとごめんなさいいいですか。
こういうものに全部こうパンダ付いてます。
相当使い込んでますねこのパンダ。
ちょっとゴミのようですけど。
ゴミのようですけど…。
愛情がね。
そう。
大好きなんですから。
大事な大事な…。
どうやって手に入れたんですか?これ。
ホントに好きそうこれ。
これは頂いたのこれ。
頂いたの?美川憲一さんに頂いたんですけど。
大切にしてらっしゃいます。
これすごく大事。
もう1つあるんだな。
(豊嶋)えっ?
(清野)なんですか?そうそうそうそう芝居の…。
ちゃんとカバー付けるんですね台本に。
私必ず付けてますね。
付けてないよね?普通。
(清野)付けないですね。
そうかしら。
というわけでこれは『想い出のカルテット』。
詳しくはここに出ておると思います。
ひとつよろしくお願いしますだって。
今稽古中。
(totto)そうですね。
そしてですね…。
これ…。
これなんかあの…昔…。
ご存じよね?ファッション誌。
ここに…。
特別…。
ここにタグが付いてます。
「an・an」。
(清野)実際に着られてたんですか?私着てたんです。
この中に入ってたと思うと不思議な気がしますね。
ものすごくかわいいですよね。
そうです。
オシャレだなっていう感じがしますよこれホントいかにも。
徹子さんによるとこのセーターおよそ40年以上前に雑誌『アンアン』の編集部から感謝の気持ちを込めて贈られたもの。
…というのも実は雑誌『アンアン』誕生に徹子さんが大きく関係していたんです。
あの雑誌の名前がまだ付いてなかったのよ。
「なんて付けようかななんて言ってる時にちょうどイギリスに私が行った時にアンアンっていうロシアのパンダが来てたわけ。
ロシアのパンダ来てましたよって。
アンアンっていうんだって言ったらそれじゃあこれで『アンアン』でどうでしょうって。
だからこれ本の…。
アイコンになってますもんね。
有名な。
そうです。
そう実は徹子さんパンダの名前だけでなく雑誌『アンアン』のネーミングにも関わっていたんです。
おじちゃまに頂いたの。
ドラマの中でも幼少期の徹子さんがパンダのぬいぐるみを抱く姿が…。
あなたの名前は何がいい?徹子さんのパンダ愛の原点ともなったというこのぬいぐるみ。
実はそういうわけでこれはどういう…?これ間違ってますので。
どこが違うか知ってる?全然わからないです。
一番大きく間違ってるところは首巻きがないの。
ホントのパンダはここに黒い襟巻きみたいなのをしてるの。
えっそうでした?そうです。
あれみんなね忘れてるけどここに襟巻きしてますよ。
えっここにスッと通ってるんですか?そうそうそうそう黒いのが。
へえ〜!それで背中のここのところまでずっとその白いのがずっと見えてなくちゃいけないの。
こんな黒くなってないんです。
(一同笑い)やっぱり似合うね。
ドラマの撮影で使って最初から見た時にああそう?はい。
なんないのね。
ごめん。
ないのよいっぱい。
お見せするだけ。
(チャイム)ん?どうぞ!お客さんのようです。
どなたでしょう?あっ…。
こんにちは。
どうもこんにちは。
(拍手)ようこそいらっしゃいました。
このあと徹子さんが起こした前代未聞の大事件が明らかに!服を着忘れて出たとか。
いくらなんでもあなたね…。
さらに豪華ドラマ出演者が続々登場!徹子さん謎の特技を披露する事に!それでは改めましてドラマ『トットちゃん!』にご出演なさっています松下奈緒さんと山本耕史さんでいらっしゃいます。
よろしくお願いします。
ようこそいらっしゃいました。
はい。
私は徹子さんのお母様朝さんをやらせて頂いております。
チョッちゃんですよね。
そうです。
(山本)そして僕はもうお父様である守綱さんの役をやらせてもらってます。
バイオリン弾いてらっしゃる時のね格好なんかももうそっくり。
いやでもそうでしょう。
でもとってもね弓やなんかの使い方がねお上手でしてビックリしました。
ありがとうございます。
(黒柳守綱)コンサートマスターの黒柳です。
ドラマで徹子さんの父を演じるのは山本耕史さん。

(歌)そして母黒柳朝さんを演じるのは…。
松下奈緒さん。

(ピアノ)物語は徹子さんが生まれる前2人が運命的な出会いをするところから描かれています。

(ピアノ)きれいだ。
帰りたくありません。
帰れません!今日からここで一緒に暮らそう。
注目は山本さん演じる徹子さんの父守綱さんの情熱的過ぎる愛情表現。
これには母役の松下奈緒さんも戸惑いがあったそう。
(朝)やだ…!松下さん。
そうですね。
やっぱり…。
…っていうような設定があったのでその辺がすごいやっぱり難しかったですしあと…。
…っていうそういうところがちょっと難しかったりもしましたけれども。
でもなんかねなんかこう…守綱さんの愛の形みたいなものがとってもね今の僕らに必要な事だったりするんじゃないかなとすら思い始めてます。
(一同笑い)
(山本)へえ〜って。
へえ〜って。
へえ〜って言われた…。
(一同笑い)皆さんに知ってもらいたい黒柳徹子さんの真実こちらでございます。
黒柳徹子さんの真実実は…おっちょこちょい!?○○事件でございます。
生きる伝説黒柳徹子5つの真実。
2つ目は徹子さんがプライベートで起こした大事件。
街中で徹子さんが取ったまさかの行動で大騒動になったんだとか。
なんだと思いますか?実はおっちょこちょいであったと。
これちょっと難しいと思う。
事件…。
(清野)事件ですよね。
ちょっとした…。
人に迷惑をかけるってもんじゃないですけど。
あなたね。
おっちょこちょいでも。
全然出ないみたいなのでtottoちゃんヒントお願いします。
場所は銀行よ。
銀行?ああ…。
え〜?ちょっと違いますね。
あっ!はい。
下ろせなかったんですもんね。
そうそうそう。
やりそう。
皆さんおわかりにならないようでございます。
正解発表に参りたいと思います。
正解はなんと…。
ATMで5億円事件というものでした。
これはどういう事なんでしょうか?それで5万ってこうやって押したんですね。
全然出てこないの。
おかしいなと思って何回か5万円って書いて下ろそうとしたんだけど残金がありませんって出たの。
でも5万円の残金がないっていうのはおかしいなと思って事務所に電話して5万円でも残金がないって言ってるけど…。
いえそんな事はないです。
ちゃんと入ってるはずですって言うの。
おかしいなと思ってガタガタやってたら銀行の人が回ってきてどうかなさいましたか?って言うから残金がないって言われちゃってっつったらそりゃそうでしょって…。
5万円って書くのに一十百千万で書くでしょ?5万。
そこに「万」っていう漢字をまた付けたの私が。
だから5万万円になっちゃってそしたら5億。
だからあそこの現金のところから5億出そうとしてる人がいるからそれで銀行の人がわざわざ見に来たみたい。
それはちょっとね…。
5億はないと思います。
おいくらあったんですか?いや…。
(一同笑い)失敗というかちょっと自分でビックリした事が昔ありまして…。
朝起きたらテーブルの上にメモ書きがあったんですよ。
「早く結婚しろ!」って書いてあったんですよ。
えっ?と思ってなんだろう?これと思って。
よく考えたら…。
(山本)要するにお酒を飲んで…お酒を飲んでそのままだと飲みすぎて体悪くするよという意味で次の日の自分にメッセージを書いてたんですよ。
そうですよね。
自分でもわかんなくなっちゃう…。
よくあの…ガラス戸って透明すぎちゃってそこに激突するんですよ。
ああそれはありますよね。
見えてないんですね。
ありますか?すっごい激突でね鼻となんかに男の人ではよく聞きますけどね…。
(チャイム)あっどなたかいらっしゃったようです。
どうぞ。
こんにちは。
竹中さんでいらっしゃいます。
ようこそいらっしゃいました…あっ勢ぞろい。
すごい…。
高岡早紀さん竹中直人さんそして小澤征悦さんでいらっしゃいます。
お願いします。
それではまずは竹中さんお願いします。
はい。
私は黒柳さんが幼い頃通っていたトモエ学園の校長先生。
小林宗作です。
(竹中)ごめんなさい…。
小林宗作です。
なぜそんな事言ったのか…。
小林宗作…。
高岡さんは?私は黒柳さんのお父様とお母様が以前結婚する前に住んで…子供を産む前に住んでいた…。
乃木坂上倶楽部で合ってるね?倶楽部で合ってます。
というところのアパートの住人でパリ帰りの未亡人という役なんですけれども私は今回架空の人物で…。
ドラマの中だけの…。
多大な影響を与えるという女性です。
小澤さんは?どういう?ああ…皆さんこんにちは。
私はですね今言った朝さんと守綱さんが出会った乃木坂上倶楽部というところの1階でカフェ・シイナというのをやっていた日本人とインド人のハーフのシイナさんです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ドラマでは徹子さんに関係する個性的な人物が数多く登場します。
はいはい。
寒い夜チャイが一番ね。
小澤征悦さんが演じるのは徹子さんの両親が住んでいたアパートで喫茶店を営むシイナさんという人物。
実は彼もオーマイゴッド!諦めな!高岡早紀さんもそのアパートの住人の一人。
フランス帰りの彼女は徹子さんの母のよき相談相手に。
そして竹中直人さんが演じるのは徹子さんが転校した先の小学校の校長先生。
今日からお友達になる黒柳徹子君だ。
君は本当にいい子だな。
問題児といわれた徹子さんの個性を伸ばし徹子さんの人生に多大な影響を与えた人物なんです。
(泣き声)続いての問題はこちらです。
黒柳徹子の真実実は…○○が得意。
…という事なんですがこれは一体なんでしょうか?生きる伝説黒柳徹子5つの真実3つ目は徹子さん実はある事が得意。
ちなみに本人は相当自信を持っているそうですよ。
なんだ?フラフープ?けん玉出来ますか?違います。
出来ません。
無理に決まってるでしょ。
ちょっと…。
フェンシングじゃないですね。
フェンシングは昔やりましたけどね。
わかりました。
すみません。
トットちゃんいっぱいいるからね。
4〜5人いますから。
コロッケ。
これがヒント。
はい!はいどうぞ。
(小澤)わかった。
…えっ?モノマネ。
そうです。
すごい。
さようでございます。
モノマネ?実は…モノマネが得意でいらっしゃるんです。
(拍手)それもものすごく変わったものがたくさんあるんで…。
(清野)え〜!
(松下)いっぱいある。
こんなにあるんですよ。
中村玉緒さんらくだ高見山ロシアの人形劇団北林谷栄フランソワーズ・モレシャンさんそしてニワトリきんさんぎんさんパンダの…。
パンダの赤ちゃん。
リクエスト入りましたが…。
パンダの赤ちゃんをやってほしいと竹中さんがおっしゃってますが。
じゃあ赤ちゃんの時ね。
アー!そんなによく知らないから言えないのよね…似てるとも似てないとも。
でも似てるんですよね?そっくり。
どうぞ菜名ちゃん。
高見山。
山は無理だと思いますよさすがに。
どうやって…。
高見山。
私のそばでイタリア料理屋さんで昔ねご飯食べてらして。
私も他の人と一緒に食べてて大きな声で話してたらね突然隣でよ〜く食うねっておっしゃったんですか?高見山さんが。
(一同笑い)黒柳は…。
ロシアの人形劇団。
(高岡)私もそれ気になる。
(小澤)気になりますよね。
これ大好きなの。
やりますよ。
お願いします。
ボクタチハニンギョウナンダ。
随分昔にロシアから人形劇団がやって来て日本の子供たちのために一生懸命やってくれたんですよ。
日本語でやったのよ。
日本語で。
その最初のひと言目のあいさつ。
ボクタチハニンギョウナンダ。
得体の知れない…。
ありがとうございます。
ニンギョウナンダ。
他には?じゃあきんさんぎんさんを。
いいですか?すみませんね。
きんさんぎんさん。
フフフ。
フフフフ…。
あんまり前なんでちょっと忘れちゃった…。
随分前ですからね。
うん。
黒柳さん他の出演者の方に何かモノマネで見てみたいものありますか?このあとドラマ『トットちゃん!』豪華出演者たちが徹子さんのムチャぶりで大暴走!ドラマ『トットちゃん!』出演俳優たちが徹子さんに負けじと小澤さんはなんか出来る?ホントに?なんでも出来ます。
そうねそれじゃあ…。
らくだとか出来ます?
(小澤)らくだですか?もう1回聞きました。
3回聞きました。
らくだですか?はいわかりました。
鳴くイメージがね普通ないと思うんですよね。
そうですね。
(らくだの鳴きマネ)ありがとうございます。
あなた面白い方ねって言われました。
あれね砂漠かなんか行かないと聞けないですよなかなかね。
らくだの鳴き声。
ボワッ!っていう…。
(小澤)そんな…そういう…そっちなんですね。
ボワッ!
(小澤)ボ…ボワッ。
高見山ならすぐ出来るよ俺。
どすこいって言えば。
徹子さんと今日は一緒で嬉しいよ。
どすこい。
すごい。
よく食うねって言ってみてください。
よく食うねって。
さすがですね。
すごい。
うん。
まあ僕山本さんこう見えてね…。
じゃああの…人というよりも…昔の携帯のシャッター音とか。
ハハハハ!
(竹中)すごいね。
(小澤)すごいとこいくね。
(携帯電話のシャッター音のマネ)うまい。
すごいうまい。
すごい。
なくなりかけのマキロン。
(清野)マキロンって…?あの消毒ね。
(マキロンの噴出音のマネ)
(一同笑い)
(マキロンの噴出音のマネ)
(一同笑い)捨てるほどじゃないよね。
ちょっとあるから。
あと最近はLINEというのもちょっと…。
一応やってます…。
(LINEの操作音のマネ)ちょっと今声がちょっと…。
うまいフォーって。
ハハハ…。
擬音ばっかりって難しいですよね。
そうですね擬音難しいですね。
花ちゃんなんか出来るの?えっと私は…。
ブルゾンちえみ出来るの?はい。
すいません。
(豊嶋)withBは…。
じゃあ竹中さんと小澤さんにお願いしたいと思います。
わかんない最新の…。
最近の事わかんないって言ってるよ。
(竹中)最近の事わかんないよ。
という事で豊嶋花with竹中小澤でブルゾンちえみwithB。
芸人殺しとして有名な徹子さんの反応は?それでは用意が出来たようです。
お願いします。
『トットちゃん!』…。
(竹中)やってます。
豊嶋花です。

(拍手)よく頑張りました。
素晴らしい。
(竹中)サンキュー。
ありがとう。
とんだ足手まといがいたのにねよく頑張りました。
「全然わかんないね」じゃないですよ。
竹中さん撮影中は休憩時間も多いと思うんですけど何なさってるんですか?じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
もうこんな速いやつ。
(豊嶋)えっ?
(竹中)やる?いくぞ。
子供相手に。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
最初はグー。
じゃんけんポン。
あっち向いてホイ。
(一同笑い)こんな速いやつ。
子供相手だろ。
うまい。
実は…。
(竹中)ホントですか?もうね…。
加藤清史郎さんにおいで頂きました。
それは今から8年前。
『徹子の部屋』のゲストに加藤清史郎君をお迎えした時の事。
じゃんけん弱いの?じゃんけんちょっと弱いです。
私すごく弱いんだから。
(2人)最初はグー。
じゃんけんポン。
私弱い…あなた勝ったじゃない。
じゃあやってみましょう。
という事で…。
徹子さんは人生初のあっち向いてホイ。
果たして…。
じゃんけんポン。
じゃんけんポイ。
(2人)あいこでしょい。
あっち向いてホイ。
ダメだった?今のじゃ。
ずるい?大丈夫。
大丈夫だった?そういうの…。
はい。
でどんどんどんどんやっていくの?はい。
でもどう?あなた好き?こういうの。
はい好きです。
じゃんけんポン。
じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
大丈夫だった?はい。
徹子さん今度は…。
現在10歳高速あっち向いてホイの使い手豊嶋花ちゃんに挑む!スピードはゆっくりでいいよ。
(竹中)速さじゃなくて。
さっきと全然違う。
じゃあいきます。
(2人)じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
(一同笑い)今全国の子供たち。
(2人)じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
もう1回やってみる?じゃんけんポン。
あいこでしょい。
あいこで…。
あっち向いてホイ。
(一同笑い)めっちゃおかしい…。
おかしい?やっぱり…。
他で休憩中に何かなさってる事…。
山本さん食卓を囲むシーンで…。
(清野)ホントに上手です。
本職だったらおかしい…。
山本さんといえば手品の達人!『徹子の部屋』でも…。
はいお願い致します。
皆さん山本耕史さんこれから手品です。
これ今輪ゴムを片っぽこう引っかけてもう片っぽをこういうふうに引っかけますね。
今こう…。
あっ見えるかな?互い違いにこうなってるんですよ。
両方で引き合ってます。
通ってますちゃんと中をね。
これふって息をかけるとこれすっと抜けるんです。
持ってもらえますか?えっ…!私が好きなカード?はい。
ハートの1。
これを持ってこう閉じておいてください。
ハートの1。
こっち置きます。
で…。
(指を鳴らす音)トンとこうやるとこっちにハートの1が来てそっちに多分ジョーカーが…。
嫌だ!皆さんご覧になったでしょ?さっき。
これカメラさんが追いつかないんじゃないかと思って私心配なんですけど。
そんな山本耕史さんがドラマ『トットちゃん!』撮影の休憩中に披露しているという手品とは?私箸とトランプだけお持ちしたんですね。
(山本)あっ箸を?はい。
よく食卓でご飯を食べているシーンなんかがあるのでなんかこういうものを使ってこう…いいですか?なんとなくパッてこう消してみたりとか。
あとはなんかこう…ちょっとこういうものをこう…。
ちょっとこう入れてみたりとか。
なんで?なんで?ホントすごいね。
(山本)ちょっとこうまあやったりしてて。
ホントはそこの現場にトランプなんかあればとてもいいんですけど。
(せき込み)まあこういう…。
黒柳さんの顔撮りました?今の。
(山本)そういうのをやったりしてますね。
すごい。
すごい!こういう勢いのある…。
鼻のやつは松下さんと一緒に…。
どうやってやるの?
(山本)気をつけろよ!ねえ。
顔が命だから。
あっうまい。
(一同笑い)続いての問題はこちらです。
芸能生活で唯一の後悔は○○でした。
芸歴60年以上徹子さんが唯一後悔している事は…。
…だった!さらに『徹子の部屋』伝説の名シーンを大公開!これで20円もらえんねん。
どうですか?
(又吉)ちょっとわからないですよね。
いくつになっても甘えん坊。
生きる伝説黒柳徹子5つの真実4つ目は唯一の後悔。
女優司会タレントとしてマルチに活躍してきた徹子さん。
実は芸能生活でただ1つだけ後悔している事があるといいます。
それは一体?なんだと思いますか?これ。
後悔…。
後悔?後悔…。
えっ?みんな後悔してる事ありますかね?何か。
芸能生活でですよね?そうです。
これ1つだけ後悔してる。
大体皆さんそう。
僕らも経験してるって事ですね?人によっては…。
多分そうだと思う。
全然出ないみたいなのでtottoちゃんヒントお願いします。
竹中直人さんもそうかしら。
俺も?竹中直人さんそうかしら…。
俺が?俺…?なん…。
ん…?俺もそう?小澤征悦さんもそうかしら。
えっ?僕今1つ思いついたのは…。
ずっと連続して撮って生放送でやってたじゃないですか。
その時に…。
(小澤)そういう事なのかなと思ったんですけど。
違います。
(小澤)違うんですね。
名前に関する事よ。
(高岡)名前?名前?1回のミスじゃなくって名前に関する…。
(竹中)あっじゃあ…。
あっはい!はいどうぞ。
あっごめんなさい。
本名で出てしまった事。
(清野)芸名を付けなかったって事?そうです。
そうですね。
芸名を付けなかった事ですね。
(小澤)そういう事ね。
なるほど。
私うんとありましたね。
例えば?そしたらその日雪が降ったんでおじいさんおばあさんがいっぱい病院にいたのね。
そこですごい大きい声で「黒柳徹子さん」って言われたらみんなが…私こうやってるのにみんな私の事見たの。
見るでしょうね。
って思いました。
そういう事あるんじゃない?みんな。
大体ここにいる人本名が多いわよ。
損したって思いません?でも…。
いそうだねちょっとね。
そんなにこうすごいインパクトのある…。
「黒柳」っていうのはものすごくやっぱりね…。
黒柳なんて人それでわかっちゃうっていうのがちょっとね。
そういないの。
皆さん他に芸能生活でここちょっと後悔してるとかそういうものありますか?東映の京都で時代劇の撮影をやってて…。
僕左利きなんで…。
普通時代劇の刀はこっちに差すじゃないですか。
右で。
僕左利きなんでずっとこっちで差して撮影しちゃってたんですよ。
でも普通はこっちに差すのが当たり前だからスタッフも誰も気づかなくて「はいカット」「オーケー」「カット」「オーケー」って撮影が進んでいってそして出来上がった映像を見たら僕だけ逆に刀を差してる事にみんな気づいて…。
撮り直し?って怒られましたけど。
つらかったですね。
遠い昔の思い出ですけど。
生きる伝説黒柳徹子5つの真実。
最後のクイズの前に『徹子の部屋』で生まれた伝説の名シーンをご覧頂きましょう。
今回ですね皆さんのために特別に『徹子の部屋』名シーンをまとめてみました。
えー!面白そう。
皆さんも演技の参考になると思うんです。
きっと。
まあ見たい。
ぜひご覧ください。
1976年の放送開始から今年で42年目を迎えた『徹子の部屋』。
これまでにお迎えしたゲストはなんと1万人以上。
同一司会者の最多放送回数でギネス世界記録にも認定されたまさに伝説の番組。
そこで今日は…。
そんな『徹子の部屋』から伝説の名シーンをご紹介。
まずは…。
はいどうもピースでございます。
よろしくお願いします。
お笑い芸人さんたちの渾身の芸にぶれない目線でリアクションする徹子さん。
芸人殺しと呼ばれたその厳しい愛のムチをご覧あれ!まずは間寛平さん。
今さっきいらした時に…なんでしっけ。
いくつになっても甘えん坊。
続いてはピース。
ごめんなさいね。
そんな感じでくるんですか?そうそうそう。
なんかこの辺で皆さんもそろそろ期待していらっしゃるでしょう。
じゃあちょっと…せっかくですからね。
お願いします。
やだよやだよやだよ!還暦迎えたくないよ!そうですね…。
違う…じゃあ違うやつ。
違うやつお願いします。
はい。
これで20円もらえんねん。
どうですか?ハハハ…。
(又吉)ちょっとわからないですよね。
続いては次長課長。
井上聡さんです私に近い方井上聡さん。
あちらが河本準一さんでいらっしゃいました。
それで井上さんは今年の吉本の男前ランキングの1位。
そうなんですよね。
吉本の中でですけども。
でもそれすごいですよね。
やっぱり男前ランキング。
色んな方いらっしゃいますものね吉本ってね。
(河本)芸人さんは多いですけどもね。
(河本)どうでもいいんですか?ごめんなさいね。
(井上)どうでもいい事を言ったんですか?今。
さらに河本さんが得意だというタンバリン芸に徹子さんある注文を…。
「僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう」「アポロ11号は月に行ったっていうのに」
(タンバリン)
(河本)イエーイ!黙ってるからやってみてじゃあ。
あっそうですね。
(井上)もうひと言も…ひと言もしゃべりませんはい。

(タンバリン)続いてはそうです一応はい。
別にそんなそれを武器にしなきゃなんないほど目立ったもんでもないと私思いますよ。
目立たないですか?これあんまり。
私はそんなに…。
どっちかって言えば私ハゲてる人好きなの。
そんな中バスケがしたいなと思いましてね。
あっバスケね。
バスケット上手な人かっこいいじゃないですか。
わかりました。
じゃあ僕バスケットボールの経験がちょっとないんでちょっとあなたに教えてあげます。
ないんですか?ないのに教えてくれるんですか?任せてくださいよ。
誰だと思ってんだバカお前。
誰ですか?斎藤さんだぞ。
なんだよそれ。
いきますよ。
ダムダムダムダム!ここで相手の毛を抜いてからの…リアップ!何してんだよ!何して…。
毛ぇ抜いてリアップしたら意味ないじゃないですか。
ちょちょちょちょ…。
ああ〜懐かしい。
何してんだって人の毛でさ。
ダメだよ人の毛奪ったらさ。
(斎藤)ダメですか?どうもありがとうございました!
(拍手)すいません。
あっホントですか?ホントホント。
よかったよかったよかった。
うわ〜まさか笑ってくれるとは。
嬉しい!そんな徹子さんも
(斎藤)ああああ!嬉しい!
(斎藤)斎藤さんだ…あっ嬉しい。
黒柳さん。
(たかし)何回も。
(斎藤)何回もやって頂いて。
賞金はつかないですね。
僕が嬉しいなっていう…。
まだまだ続く『徹子の部屋』伝説の名シーン!このあと話題騒然となった…。
『PPAP』ウン!「Ihaveapen」どうぞ。
「Iamanonion」ウン!はい。
いきますよじゃあ。
ダンダダダダンはい。
「gotmyselfmeL.U.V.Millenniumphoenix,」『徹子の部屋』伝説の名シーン芸人編。
続いては芸人さんでいらっしゃいますが大変長い芸歴村上ショージさん今日のお客様です。
ここでいきなりですけど…。
はい。
ウェルカム腕かむどこかむねん!その方がおかしいですけど。
楽しみにしております。
村上ショージさんです。
そして出川哲朗さん。
例えばこれがウーロン茶じゃなくて熱湯だとしたら…。
ちょっとかけてもらえますかね。
どこに?あなたのここに?僕に。
こういうふうに?じゃあこう…。
熱い!熱い!熱いよお前!何すんだよ!熱湯だろうが熱湯。
すごいうまい。
あっつ…熱い熱い!熱いよ!ホントに熱いじゃないか!リアルじゃねえかこれよ!すごい熱いかと思った。
あのピコ太郎さんと徹子さんがまさかのドッキング。
「Applepen!」なんかやりたい事があったとかって伺ったんだけどなんかあるの?あっはい…。
…と思ってはいたんですね。
という事でピコ太郎さん念願の『PPAP玉ねぎバージョン』に挑戦。
…って言ってもらってもよろしいですか?いいですよ。
Iamanonion.はい。
それでは聞いてください。
いきます。
ウン!「Ihaveapen」「Ihaveapen」すいませんすいません…。
ちょっと1回止めて…。
すいません。
Iamanonionが私私…わかった。
『PPAP』徹子でございます。
「Ihaveapen」どうぞ。
「Iamanonion」ウン!「Ihaveapen」どうぞ。
「Iamanonion」ウン!「Oninonpen…oninonpen…」すいません…止めて…。
すいません。
すいません。
まだ早い。
もうちょっと待って頂いて。
すいませんTAKE3でお願いします。
参りますどうぞ。
『PPAP』楽しい。
「Ihaveapen」「Ihaveapen」違います。
すいません。
さらに徹子さんは人気俳優香港のイベントの時にあなたがラップをなさったらみんながとても感動したとか。
って言ったらお困り?なんとディーンさんのラップに徹子さんがボイスパーカッションで参戦。
果たして!?
(ヒューマンビートボックス)…みたいな感じで。
ちょっと数が多いかしら?やった事ないんだけど。
ちょっとタイミングが悪い?どういうテンポ?結局ダダダダン。
…みたいな感じですね。
はい。
お願いします。
はい。
いきますよじゃあ。
ダンダダダダンはい。
「21stcenturyboy,」「freakdecoyslamitlikeTroy,」「life’dneverbejustatoy」「FirstIstartedblurrynowmyday’sgettingstarry,」「gotmyselfmeL.U.V.」「Millenniumphoenix,」「letitpray24/7that’sthewaytoheaven」を持つ事で有名。
あの…すいません。
だけどあなたがあんまりそれにお応えしなかったんだ?別れる事になっちゃったって聞いたんだけど。
それについて私ご意見伺いたいと思ってるんですけど。
でもほらやっぱり話…。
そう何か…。
あっそうですか。
お猿の次郎君の気持ちをしっかり理解していたという徹子さん。
一方こちらはカンニング竹山さんが連れてきた三毛猫のみーすけ君。
徹子さん猫の気持ちもわかるんでしょうか?大丈夫ですね。
そうですか。
じゃあちょっとこっちへ来て頂いて…。
このままで大丈夫ですか?私は大丈夫ですけど…。
なんていう名前だっけ?みーすけです。
みーすけさん。
なんかかわいい。
でも私ホントかわいいって思うわ。
(竹山)変わりますねみーすけでね余計かわいいんですよ。
かわいい。
おなかのとこフワフワでね。
おなか映してやってくれますか?おなか。
猫だけど…。
大熊猫っていうんでしょ?
(竹山)パンダはね。
パンダはね。
でもかわいい。
すごい振ってる!振ってる!振ってる!見て!見て!すっごいかわいい!犬みたいだ。
(竹山)警戒してるんです。
すっごい振ってますよ。
(竹山)犬と逆らしいですよ。
すごい振ってる!振ってる!振ってる!見て!見て!歌手の佐良直美さんが連れてきたのはしっかりとしつけがされたワンちゃんたち。
「どうぞ」と言われるまでは絶対にエサを食べないという事を聞いた徹子さんは…。
すごいわね。
びくともしないわね。
(佐良)そろそろ…。
じゃあそろそろ言いましょうか。
私言っていい?言っちゃおうかな。
私が言ったんじゃ信用しないんだきっと。
では私言います。
あなた言ってはい。
どうぞ。
あら!お利口ね!ゲストはマギー司郎さんマギー審司さん。
お二人にお手本を見せてもらいこれ今度は手のひらでこするんです。
こすると今度…スッとこう…。
(司郎)そう!
(審司)今度ひじの後ろでいきましょう…せーの…スッとやると変わるんです。
あっ!すごい。
それはすごいですね。
どうしたんですかね。
(審司)これは裏にもこうくっついてるというですね。
これでもこれをこうするだけであと動きをちょっと大きくするとこういう感じで…。
いざどうだっけ?
(審司)こすってこうスッと…。
こすってって…。
(一同笑い)ダメ?ダメ?ダメ?
(審司)あの結構
(審司)顔まで回さなくても…。
徹子さん顔まで一緒に回ってますよ!これ見てさダチョウ倶楽部のお三人です。
はいヤー!話は違うんですけど…。
これねジモンのやつなんです…。
(寺門)グリーンスムージー。
この日用意されていたのは徹子さんは初体験だそうですがその反応は?
(肥後)うん。
(寺門)うん!
(寺門)えっ!?美味しいじゃないですか。
いや〜毎日飲んでるの?結構好きです僕。
(肥後)徹子さんこれ結構色はこんなんですけど…。
そうですか?震えがくる。
それでも果敢に挑み続ける徹子さん。
(寺門)酸味がある時にはこうなっちゃいますね。
スムージーっていうのはねなんか朝食代わりにね…。
あの…普通スムージーっていうのは美味しいっていうイメージがあるじゃない。
(上島)おいおいおい…。
キウイ…キウイですよ。
毛虫になったみたい。
(肥後)かわいく言えばパンダの気持ちですかねこれね。
(上島)いやパンダの気持ち…笹じゃねえよ。
(一同笑い)やめた方がいいですよ。
(3人)もうやめましょう。
『徹子の部屋のテーマ』『徹子の部屋』で番組終了の合図といえばこのおなじみのテーマ曲。
30秒間のエンディングですがここでも数々の伝説が生まれました。
大泉洋さんのエンディングでせっかくですから時間がちょっと残ったんで恐れ入りますけども…。
はい。
もう時間がないけど…。
モノマネ。
誰かのモノマネ。
誰かのモノマネ?永六輔さんですか?じゃあ永六輔さん…。
永六輔です。
なんで最後永六輔さんを?打ち合わせではなんか…。
小学校の時にね「まあその…」っていう。
徹子さんの愛のムチを受けた出川さんはエンディングでも…。
すごい。
徹子さんノーディナーなんですか?違う。
ノーディナーウィズユー。
(出川)オーノーノーノー。
マイベリーベリー…。
はい。
だから私に…『徹子の部屋』と同じ…。
私の代わりになって。
あっホントですか?やったー。
今日のお客様はなんと黒柳徹子さんに来て頂きました。
徹子さん今日はよろしく…。
なんなんですか?これ。
ごめんね。
山田花子さんのエンディングでは…。
金を塗ってると思うんです。
うん…。
あと他に…。
プーとか。
プーって失礼ですけどなんか。
じゃああの…。
『徹子の部屋のテーマ』あら。
『エーデルワイス』そして熱い男松岡修造さんのエンディングでは…。
そりゃそうですよね。
君は出来るって言われ…。
そりゃそうですよ。
『徹子の部屋のテーマ』終わりますよ。
終わった。
これが…。
ここで…うん。
あと30秒です。
何か。
30秒。
いやもうそんな急に…。
いつも徹子さん話されるんですか?いいえあなたの好きにして。
あなたさっき終わる時なんか言うって言わなかった?みんな自分の思いは徹子さんを思い出せば変わってくる。
だからこそみんな…君なら出来る!ごめんなさい。
秒数がわからなかった。
あと何秒?いいんです…もう終わりです。
徹子さんなら出来る!以上ドラマ出演者に知ってほしいすごい。
すごい!面白かったね。
(清野)面白かったです。
やっぱ徹子さんってホントディーン・フジオカさんもねちょっと感動的でした。
ホントですよね優しいですよね。
一生懸命やってくださってね。
続いての黒柳徹子さんの真実こちらでございます。
母から言われた衝撃のひと言があります。
あなたは○○○○。
徹子さんの知られざる結婚騒動!?その時母が言った衝撃のひと言とは?生きる伝説黒柳徹子5つの真実最後は…。
母朝さんが徹子さんに言った衝撃のひと言あなたは…。
これはちょっと…。
グサッとくるかも。
衝撃。
衝撃。
あくまでも…ああどうぞ。
すごいね。
でも…。
じゃあtottoさんにヒントをもらいたいと思います。
大人になってから言われた事です。
(豊嶋)大人になってから?何歳ぐらいの時に言われた…?何歳ぐらい?そうね…。
これ言われた時です。
30歳ぐらい。
(高岡)30歳。
じゃあね…そっか…。
そうですね。
あっヒント2が出ました。
結婚に関する事でお母さんが黒柳さんに口を出しました。
違います。
お母さん役ですよね松下さん。
それでは正解発表いこうと思います。
誰も当たりませんでした。
なんと答えはこちらです。
あなたは結婚サギねっていうふうに言われたんです。
それであの…まあ色々あって。
まあ若い時ですから。
いよいよもうこれで…。
母が「お嫁に行っちゃったらオーバーなんか何着も作れないだろうから今のうちにオーバー作ってあげます」って洋服屋さんに行ってね3枚ぐらい母が毛皮が襟についたオーバーとかね3枚ぐらい買ってくれたの。
それでねあの…そうこうしているうちにやっぱり結婚やめようって私思ったもんですから母にあの方と結婚するのやめますって言ったら「わかったわ」って言ったんだけどそのあとそのオーバーを着て私が出かけようと思うと母が「結婚サギ!」って…。
結婚サギって…。
ドラマの中でも徹子さんの恋の話が出てくるって聞いたんですけどね。
など出てきます。
今回ドラマで初めて描かれるその出会いの瞬間相手の男性に言われた意外な言葉とは?このドラマの中でも徹子さんの恋の話が出てくるって聞いたんですけどね。
など出てきます。
楽しみ。
それはちょっとね…。
『徹子の部屋のテーマ』もう時間が来てしまいました。
気をつけてみんな!
(小澤)まさかのムチャぶり…。
何が飛んでくるかわからないからね。
というわけでこのテーマが鳴ったという事はお時間が来てしまいました。
今日は徹子さんの真実を見て頂きました。
ドラマ『トットちゃん!』楽しみにしております。
最後に徹子さんからひと言お願いします。
10月からお願いします!ぜひ見てください。
よろしくお願い致します。
今日はありがとうございました。
テレビ放送開始から64年。
全ての世代の人に愛されてきた黒柳徹子さん。
その半生をつづる帯ドラマがいよいよスタート。
(朝)トットちゃんは元気が一番。
戦後最大のベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』で描かれたエピソード。
さらにこれまで明かされる事がなかった国境を超えた恋も明らかに。
(カール・祐介・ケルナー)下品な事はおやめなさい。
うっ!ドラマ『トットちゃん!』。
いよいよ明日お昼放送開始です。
お昼12時は『徹子の部屋』。
(2人)12時30分からはドラマ『トットちゃん!』。
(一同)お楽しみに!2017/10/01(日) 13:55〜15:20
ABCテレビ1
生きる伝説!黒柳徹子のヒミツ大解剖SP〜ドラマ「トットちゃん!」放送記念〜[字]

10月2日から始まる帯ドラマ劇場『トットちゃん!』。黒柳徹子の怒涛の半生を描くこのドラマの放送開始を記念し『徹子の部屋×トットちゃん!』合体SPをお届けします♪

詳細情報
◇番組内容
▼「黒柳徹子の真実」クイズ!
徹子さんの伝説エピソードをクイズ形式で紹介していきます。進行は、徹子さんのことならお任せあれ!の清水ミチコさん。そして、クイズのヒントをくれるのは、徹子さんのアンドロイド「totto」です!
徹子さんは実は…「○○が得意」「仕事より○○が好き」などのクイズで、その知られざる素顔や、徹子さんならではの爆笑(?)逸話が明かされます。また、徹子さんの私物が公開されたり…
◇番組内容2
なぜかドラマ出演者が特技を披露する事になる場面も。ドラマ撮影現場のウラ話や(秘)エピソードも飛び出します。
▼『徹子の部屋』名シーン大放出!
放送開始42年目となる『徹子の部屋』は、番組自体がまさに伝説!そこで、これまでの名シーンを一挙大放出します。もはやお馴染み「徹子vs芸人」や、ラスト30秒でのゲストへのムチャぶり、ドラマ出演者の貴重な初登場映像など、必見です!
◇出演者
黒柳徹子 / totto(徹子さんのアンドロイド)
【進行】清水ミチコ
【ドラマ出演者】清野菜名、松下奈緒、山本耕史、豊嶋花 / 小澤征悦、高岡早紀、竹中直人
◇おしらせ
☆新番組『帯ドラマ劇場 トットちゃん!』
10月2日(月)スタート!毎週月〜金曜ひる12時30分〜12時50分
【原案】黒柳徹子
【番組HP】http://www.tv-asahi.co.jp/totto/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドラマ – 国内ドラマ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:35154(0x8952)