1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:29:16 ID:h3S
76の累乗数の下2ケタは常に76
参照:これ知ってなんになるんだ・・・ってなる豆知識上げてけ。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4639998.html
本

3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:31:40 ID:uq8
三島由紀夫の「豊饒の海」は実は五巻まで構想が有った



7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:33:27 ID:h0r
大川隆法

1年間の著作数世界一
2009年11月23日からの1年間で52冊
ギネス認定



8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:35:16 ID:iK5
カレーに塩をかけると不味くなる



9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:35:36 ID:Qeh
カレーに納豆かけるとうまい



12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:37:16 ID:uq8
アメリカのヴァージニア大学医学部精神科には
知覚研究室というのがあって
生まれ変わりの事例研究をしている
トンデモオカルト研究ってわけでもなくて
「ランセット」「JAMA」など権威ある医学誌にも
度々論文が掲載されている



14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:38:12 ID:B9s
因みにPASMOみたいな
交通系カードよりも
乗り放題切符の方が安い



16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:38:42 ID:LWA
OVAのジャイアントロボの2巻が短いのは
長すぎた1巻をむりやりちょんぎった残りだから



17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:40:29 ID:gHn
中国が尖閣諸島の領有権を主張しだしたのは
メタンハイドレートが見つかった直後



18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:41:53 ID:gHn
わさびが刺身とシャリの間に入っているのは
昔わさびは庶民が食べられるようなものではなかったため
庶民が刺身とシャリの間に隠して食べていたから



19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:42:51 ID:B9s
徳川家康と織田信長は分家の分家の分家



21: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:43:43 ID:gHn
人工知能が話題になり人工知能搭載!など書かれているが
あれらは全て人工知能ではなく
「人工知能を開発するための過程でできた副産物」の略し



22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:45:10 ID:fTI
坂本九は元ドリフターズ



23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:45:10 ID:gHn
ポチという名前の由来は
昔、外人が犬のブチ模様を「ブチ」と言い
日本人が名前と聞き間違え「ポチ」だと思い込んだこと



24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:45:41 ID:uq8
脳と意識の相関関係は分かっているが
因果関係は証明されていない
つまり、脳が意識の源だというのは仮説にすぎない



26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:45:54 ID:08T
ゴキブリは漢方では胃薬になる



33: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:49:51 ID:gEr
>>26
ほんと?さっきキンチョールふっかけちゃった



27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:46:36 ID:gHn
人間に似せたロボットを見ると恐怖を感じることがある
恐怖の谷現象と言う



28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:47:00 ID:h0r
>>27
不気味の谷現象じゃね?



31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:47:28 ID:gHn
>>28
ごめん思いっきり間違えた



29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:47:16 ID:uq8
ミミズは漢方だと利尿剤



35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:50:46 ID:gEr
>>29
まじ?さっきブロックどけたら綺麗な色の見たわ



38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:52:07 ID:uq8
>>35
食うなよ



34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:50:38 ID:uq8
地上の金鉱脈は後20~30年で枯渇する



36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:51:02 ID:h0r
暗黒物質の正体

宇宙の質量を計算してみよう

計算結果がおかしいんですが…

どう考えても物質量と質量が合わない

観測不能な物質があると仮定したら計算合うんじゃね

暗黒物質誕生



37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:51:48 ID:H7H
パスカルの法則で有名なパスカルさん
その実績の殆どはパスカル教団の誰か



39: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:52:11 ID:gHn
睡眠の質をよくするサプリはグリシン

寝つきやすくするサプリはLトリプトファン



40: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:52:50 ID:gHn
ブラックホールのイメージ図は出回っているが
全て妄想上のものにすぎない



41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:54:30 ID:gHn
木製にある赤い目のような模様(大赤斑)だけで地球を飲み込める
実はあの模様はとてつもなくでかいハリケーン
no title




42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:55:49 ID:uq8
>>41
しかも何百年も続いてるんだよな



44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:58:24 ID:gHn
>>42
うん
最近徐々に減速し続けてるけど



45: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:58:44 ID:3XG
世界で一番歌われている曲はハッピバースディトゥユー



47: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)14:59:38 ID:gHn
ダイヤモンドでできた星
1秒にワイン500本分のアルコールを噴き出す彗星がある



48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:00:19 ID:gHn
清少納言が書いた枕草子に政治の話は一切書かれていない



49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:00:50 ID:gHn
現在こうしてタイピングをして発言をしているが
この時に使用している脳の部位は小脳という部分



50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:01:14 ID:H7H
? 清少 納言
○ 清 少納言



51: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:02:03 ID:H7H
マウスクリックはマウスを固定する為に腕全体の筋肉を使っているので
消費カロリーは結構デカイ



52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:02:15 ID:gHn
脳は一生成長し続ける



53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:02:39 ID:x73
電気ウナギは頭がプラス極、尾がマイナス極
電気ナマズは頭がマイナス極、尾がプラス極



54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:02:43 ID:kyf
浦島 太郎 ×
浦 島太郎○



55: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:02:56 ID:gHn
>>54
知らなかったww



56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:04:23 ID:gHn
鉄サプリには種類がある
ただの鉄サプリ
ヘム鉄サプリ
キレート加工されたフェロケル鉄サプリ

ただの鉄サプリを飲んでも効果がないようならヘム鉄かフェロケル鉄を試すと
実感できる人がいる



57: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:04:25 ID:SqV
塩ひとつまみとは、親指・人さし指・中指の3本の指先でつまんだ量



58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:04:57 ID:gHn
勉強で一からコツコツ覚えようとする人は成績が悪い



59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:06:47 ID:x73
マツケンサンバは4まであるが、5曲ある。



60: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:07:45 ID:Qeh
ウルトラマンに倒された怪獣の葬式が行われた事がある



61: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:08:12 ID:gHn
HALの名前はIBMを一文字ずつずらして命名された



62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:08:34 ID:kyf
大トロは江戸時代捨てる部位だった



63: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:09:49 ID:H7H
地球の磁気は万年の単位だが逆転する
溶岩は形成期の時期方向を記録するので、富士の樹海では
噴火した時期によってNとSが入れ替わった層がある
マジで方位磁針が機能しない



64: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:10:32 ID:Qeh
>>63
ちょっと前にポールシフトが起こるかもとか話題になったけど結局なんもなかったな



65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:11:00 ID:igk
恐竜は絶滅してなくて鳥に進化した



66: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:11:30 ID:kyf
エベレストとかの高山は死んだ登山者がそのまま残っており
その死体を目印にしたりしてる



67: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:11:30 ID:gHn
今年の7月
IBMが「これ以上はもう無理」と言われていたチップの小型化に成功し
トランジスター革命に成功した
この技術は今の4G回線が5G回線になったり
自律走行者などに使われていく予定

もちろん演算効率があがるためバッテリーも飛躍的に向上する



70: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:13:11 ID:kyf
>>67
商品化されるのはまだまだ先なんだろうな



71: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:13:56 ID:gHn
>>70
このFinFET構造のチップは
どんなに頑張っても2019年までには市場には出ないと思う



74: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:15:34 ID:kyf
>>71
その頃にはさらに高性能のが出てることもあり得るしな



69: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:12:08 ID:gHn
ゴキブリは古代からずっとあの姿



73: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:15:14 ID:Qeh
超高温、超低温、真空にも酸にも耐えられる不死身の虫がいる



76: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:15:59 ID:kyf
>>73
あったかいんだから~



77: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:16:16 ID:vi2
ミズダコやマダコは水温が下がると深場に移動する
そのタコの事を落ちダコと言う



79: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:17:27 ID:H7H
氷河が溶けてる減ってるから地球が温暖化している

氷河が形成されるのなら氷河期



83: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:19:46 ID:gHn
彼女作りに失敗する人、成功する人はだいたい二通りに分けられる
失敗する人:自分の話ばかりして相手の話を聞かない
成功する人:相手の話を聞いて相手に説明させる



84: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:21:53 ID:gHn
共産主義の創始者
マルクス・レーニンが通っていた協会の神父は
「神は存在しない」と言っていた



85: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:22:08 ID:H7H
ガリレオ・ガリレイ「それでも地球は動いている」

このあとも存命



86: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:22:50 ID:Qeh
トヨタのカムリとダイハツのアクティスはエンブレムが違うだけでそれ以外は全部一緒



88: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:23:39 ID:kyf
>>86
そんなんいっぱいあるよ



89: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:24:04 ID:gHn
広島長崎に落とされた核爆弾の開発者の一人に
コンピューターを世界で初めて作った人がいる



90: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:24:30 ID:kyf
>>89
ノイマン?



91: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:24:41 ID:gHn
>>90
そう



92: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:24:56 ID:H7H
恐竜より先に哺乳類が生まれていた



94: きるるん◆T/zDunLCB1ga 2017/09/30(土)15:24:58 ID:dcO
       n_n
      / ・ \
      /ヽ__・
  /Ξミヽ/ (|゚ ヮ゚ノ 硬貨を破損するのは違法だけど
 ( ―、| (つ  |つ紙幣を破ったり燃やしたりするのは
  \_人人__)_)別に違法じゃない
      ∪ ∪




96: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:25:37 ID:R0D
>>94
いやそれも違法だぞ



99: きるるん◆T/zDunLCB1ga 2017/09/30(土)15:27:38 ID:dcO
>>96
       n_n
      / ・ \
      /ヽ__・
  /Ξミヽ/ (|゚ ヮ゚ノ ガチだよ
 ( ―、| (つ  |つソースはウィキペディアだけど…
  \_人人__)_)まあごうほうだとしてもわざわざ破る人いないよね
      ∪ ∪


no title




102: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:28:35 ID:kyf
>>99
紙だから故意じゃなくても破損する場合があるからか



97: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:26:52 ID:Qeh
ギブソンSGは発売当初レスポールの後継機という事で同じくレスポールという名前だった



98: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:27:26 ID:gHn
イギリスにディラックという科学者がいたが
あまりに寡黙だったため
ディラックというおしゃべり度の単位が友人の手により作られた

1ディラック=1時間あたり1語



103: きるるん◆T/zDunLCB1ga 2017/09/30(土)15:29:03 ID:dcO
       n_n
      / ・ \
      /ヽ__・
  /Ξミヽ/ (|゚ ヮ゚ノ あ、一応「日本では」ね
 ( ―、| (つ  |つ
  \_人人__)_)
      ∪ ∪




105: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:29:51 ID:gHn
筋トレを毎日一日中行った場合
定期的に行った場合
どちらも効果は大差ない



106: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:30:30 ID:Qeh
フェンダーテレキャスターは白黒のテレビで映った時に映えるようなカラーリングを意識している
「テレ」は「テレビ」の略



108: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:34:08 ID:kyf
テレビのインチ数は画面の対角線の長さ
実はこれ知らんやつ結構いる



110: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:35:36 ID:H7H
>>108
さらに画面サイズでもなく、製品サイズ(外枠含む)じゃなかったっけ



112: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:36:44 ID:kyf
>>110
外枠は含まなかったと思うなぁ
それ含めてたら枠でかくしてインチ数稼げる鴨だし



118: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:41:53 ID:H7H
>>112
20年くらい前は、それで同じインチなのが画面が小さいって問題が結構あったんよ
同じ数の表示ができるのに小さいのなら技術的には↑なんだけどねw



121: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:43:24 ID:kyf
>>118
あー昔の話か
なるほど



109: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:34:34 ID:gHn
スケートボードのサブロクというトリック(技)の由来は
360度ボードを回転させることからついた



111: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:36:05 ID:vP6
梅雨明けの基準はわりかし適当



113: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:37:58 ID:kyf
>>111
気象関係は気象予報士の胸先三寸で決まるらしいね



114: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:38:38 ID:gHn
失語症、失声症の違いは

失語症は脳の物理的な障害により読む、聞く、話す、書くなどができなくなった状態
失声症はストレスや心因的な事が原因で読む、聞く、話す、書くなどができなくなった状態



115: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:40:57 ID:gHn
出生前に発見したダウン症を治療する物質を京大が発見した



116: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:41:30 ID:Qeh
>>115
まじで?
すごいじゃん



119: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:42:23 ID:gHn
>>116
アルジャーノンってやつだね
https://mainichi.jp/articles/20170905/k00/00m/040/141000c



117: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:41:34 ID:gHn
ドクターペッパー
ルートビア
は好き嫌いがわかれる



120: きるるん◆T/zDunLCB1ga 2017/09/30(土)15:43:20 ID:dcO
>>117
       n_n
      / ・ \
      /ヽ__・
  /Ξミヽ/ (|゚ ヮ゚ノ ドクペは3回目くらいから美味く感じるけど
 ( ―、| (つ  |つルートビアはずっと咳止め味
  \_人人__)_)
      ∪ ∪




122: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:43:26 ID:gHn
ドクターペッパーは杏仁豆腐、タンスの裏の匂い(恐らくカビの甘い匂い?)
ルートビアはサロンパスの味と揶揄される



125: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:45:57 ID:Qeh
かき氷シロップはいちごもメロンもブルーハワイも色が違うだけで味は全部一緒



127: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:48:00 ID:gHn
冬に小便をする際、身震いするのは
尿道と外との温度差が原因



128: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:48:57 ID:kyf
>>127
おしっこすると身体が冷えるから震えで身体温めるからじゃなかった?
シバリング



131: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:51:51 ID:gHn
>>128
ぐぐったけどその説もあるみたい
いろいろ説あるなw



130: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:50:17 ID:gHn
ワイシャツのワイの由来は
「Y」ではなく「White」



132: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:52:57 ID:Qeh
バイオリンなどの弦楽器に使われるFホールの形は球体の面積を効率よく引き伸ばした形



133: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:54:27 ID:gHn
英語の「must」と「have to」の違いを簡単に説明すると
外圧(人に言われて)、内圧(自分から)で大体説明できる



134: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:54:46 ID:gHn
>>133
追記
mustが内圧、have toが外圧



135: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:57:16 ID:Qeh
北海道の方言で意図せずにやってしまったという「〇〇ささる」という表現と同じ意味の言葉は標準語にはない



136: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:58:10 ID:gHn
静岡の方言は語尾に「ら」をつける
~だら
のように喋るので、静岡の方言を喋る女子はとても可愛い



138: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)15:59:23 ID:Qeh
個人的に青森とかのバリバリの東北弁女子はとても可愛い



139: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:00:46 ID:Ie7
猫のゴロゴロ鳴らしてるのは
現在でもどうやって鳴らしているのか解明されていない



152: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:12:24 ID:gHn
東京タワーの鉄は戦車の鉄でできている



153: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:13:56 ID:kyf
月まで行ったアポロ11号のコンピュータの演算能力はファミコン以下



154: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:16:37 ID:q3J
マッチョは風邪をひきやすい



156: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:17:44 ID:gHn
てるみ、という名前の由来には
英語の伝達動詞「tell」の後には必ず「人」が続く
例:Tell me
それを忘れないためにてるみと名付けた説がある



157: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:20:35 ID:H7H
一段落
○いちだんらく
?ひとだんらく

一品
○いっぴん
?ひとしな

一人
○ひとり
?いちにん

一休み
○ひとやすみ
?いちやすみ

数字の次に人の行動が付く場合は「ひと」
人と関係ない場合は「いち」



158: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:26:42 ID:kyf
ひとよ
いちや

なるほど



159: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:27:06 ID:gHn
世界196カ国の中で王朝が一度も滅びることなく続いている世界最古の国が
実は日本



160: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:31:45 ID:gHn
ダイソーの社長は物凄くネガティブ
「私はどうしようもないただのオッサンです」
「6年ぐらい前まで「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていました」
「そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですから」
「イトーヨーカ堂の会長に自社商品を見せたらものすごい怒られた。
『こんなもの作ってたら後3年で潰れるぞ、商品に魂を込めろ』と」
「経営計画、戦略、そんなもんないです。目標ないです」
「新しい店舗は社員たちが決めて作り上げました」
「私にはとても、こんな店作りはできません」



161: 名無しさん@おーぷん 2017/09/30(土)16:35:19 ID:GDX
>>160
こんな社長なのにあんな社員が集まるんだから経営って難しいんだなって思う



165: 名無しさん@おーぷん 2017/10/01(日)00:57:45 ID:xZE
ベトナムのうまい棒のパチモンのキャラは本物のドラえもん
no title




転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1506749356/
【民話・伝承】ほそぼそと今まで集めた民話書いてく

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』

ゲームのキャッチコピーとか上げていこうぜ

「七つの大罪」みたいなの教えて

【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』

【閲覧注意】最強に怖い画像貼ってけ

最初から最後まで面白い漫画といえば?

【閲覧注意】巨大な物が怖いという『アオノリュウゼツラン』

可愛い猫画像貼っていくよ!(=^・ェ・^=)
【おすすめ情報】