日本で唯一の総合評価誌
独自調査 767校 就職先データ
[ 第1部 ]
大学はどうあるべきか
――わたしの大学論12
山極寿一(京都大学総長) 最先端研究に挑む
佐藤 優(作家、同志社大学客員教授) 大学教育を見直す
内田 樹(凱風館館長、神戸女学院大学名誉教授) 教養教育とは何か
鈴木 寛(文部科学大臣補佐官) 入試改革の目的
武内 彰(東京都立日比谷高等学校校長) 高校からの提言
郡 健二郎(名古屋市立大学理事長・学長) 研究費を考える
萱野稔人(津田塾大学総合政策学部教授) グローバル化を見きわめる
世耕石弘(近畿大学総務部長) 大学広報は進化する
津田大介(ジャーナリスト、早稲田大学文学学術院教授) 現代学生気質を読み解く
オバタカズユキ(ライター・編集者、『大学図鑑!』監修者) 就職支援の「使い勝手」
遠藤勝裕(日本学生支援機構理事長) 奨学金制度への取り組み
氏岡真弓(朝日新聞編集委員) ヴィジョン、発信力が問われる
[ 第2部 ]
日本の大学を徹底評価
―大学をきわめるランキング80
就職
- 就職率ランキング(規模別)
- 就職率ランキング(学部別)
- 資格、採用試験ランキング(公務員)
- 資格、採用試験ランキング(警察官、消防官、自衛官)
- 資格、採用試験ランキング(教員=幼稚園、保育士)
- 資格、採用試験ランキング(教員=小学校、中学校、高校など)
- 資格、採用試験ランキング(司法試験、弁理士、一級建築士など)
- 資格、採用試験ランキング(社会福祉士、精神保健福祉士、管理栄養士)
- 資格、採用試験ランキング(理学療法士、臨床工学技士など医療系)
- 資格、採用試験ランキング(医師、薬剤師、看護師など)
- インターンシップ参加学生
- キャビンアテンダント採用ランキング
- 人気企業就職ランキング
総合
- 学長からの評価ランキング
- 高校からの評価ランキング
- 受験生からの評価ランキング(ブランド力)
- 社会人からの評価ランキング
- 世界大学ランキング
教育
- 初年度納付金ランキング
- 教育環境ランキング
- 標準修業年限卒業率、退学率
- 大学設立年別ランキング(1949年以降設立)
- 女子大ランキング
- 公立大学ランキング
- 宗教系大学ランキング
- 地方大学ランキング
- 大学図書館ランキング
- 機関リポジトリランキング
- 障害学生支援ランキング
- 海外留学制度ランキング
- 大学院進学率ランキング
- 学位授与ランキング
- 女子学生ランキング
|
- 外国人留学生ランキング
- 学長、理事長ランキング
- 教授、准教授の採用ランキング
- 最年少教授、最年少准教授
- 教員の自校出身ランキング
- 教員の博士号取得ランキング
- 女性教員ランキング
- 外国人教員ランキング
- メディア発信度ランキング
- 学術賞、文化賞ランキング
- 事務職員ランキング
- クラブ、サークル、同好会ランキング
- 大学選手権入賞ランキング
- 国際ボランティアランキング
- 保護者会ランキング
研究
- 高被引用論文ランキング(クラリベイト・アナリティクス)
- 論文引用度指数ランキング(クラリベイト・アナリティクス)
- 研究業績ランキング(エルゼビア)
- 「ネイチャー」「サイエンス」ランキング
- 科研費ランキング(配分総額)
- 科研費ランキング(細目別、人文・社会系)
- 外部資金ランキング
- 産学連携ランキング
財政
- 国立大学運営費交付金ランキング
- 文部科学省支援事業採択ランキング
- 私学助成ランキング
- 教員の賃金ランキング
入試
- 一般入試志願者数ランキング
- 募集力ランキング
- 一般入試倍率ランキング
- 入学率ランキング
- 現役生比率ランキング
- 地元出身比率ランキング
- 推薦入試ランキング
- AO入試ランキング
- 付属校からの内部進学ランキング
- 編入学、帰国生徒入学ランキング
- 社会人受け入れランキング
- オープンキャンパスランキング
社会
- 政治家の出身ランキング
- 社長の出身ランキング
- スポーツ選手の出身ランキング
- アナウンサーの出身ランキング
- 女性誌読者モデルランキング
- テレビドラマ、映画のロケ地ランキング
- 同窓会ランキング
入試
[ 第3部 ]
日本の大学767校就職先データ
――独自調査による就職情報
- 都道府県別大学就職先データ
- 政府系大学校・通信制大学ガイド
- 新設大学ガイド
就職先データINDEX
表紙に見る「大学ランキング」24年の歩み
|
<訂正>
118ページの国家試験合格・理学療法士ランキングの「64位 国際医療福祉大 29人」は、「6位 国際医療福祉大[福岡保健医療] 79人」の誤りでした。これにより、九州栄養福祉大が8位となり、以降の順位が繰り下がります。
編集部の確認ミスによるものです。訂正しておわびします。