盗んだ野球ボールはネットで大量転売

盗んだ野球ボールはネットで大量転売
k10011165301_201710021744_201710021746.mp4
ことし7月、埼玉県の高校の野球部の部室からボール120個を盗んだなどとして男らが逮捕された事件で、男らは、インターネット上で少なくともおよそ2000個のボールを売りさばいていたことが、警察への取材でわかりました。関東地方の高校などでは、合わせて9000個余りのボールなどが盗まれていて、警察は関連を捜査しています。
逮捕されたのは、いずれも水戸市に住む無職の大崎晋太朗容疑者(20)と当時19歳で土木作業員の少年で、警察によりますと、2人はことし7月、埼玉県久喜市の県立鷲宮高校の野球部の部室からボール120個とバット12本を盗んだ疑いなどが持たれています。

ことしの夏、関東地方の高校など20校では9000個余りのボールやバットなどが盗まれる被害が相次ぎましたが、その後の調べで、2人は同じころ、少なくともおよそ2000個のボールをインターネット上で売りさばいていたことが、警察への取材でわかりました。

盗まれたボールの中には、埼玉県や栃木県の高校名が刻印されたものもあり、一連の盗難事件が発覚したあと、2人はボールの出品を取り下げ、履歴も削除していたということです。

警察は、転売目的で盗みを繰り返したと見て、調べるとともに盗まれたバットをリサイクルショップに売った疑いで仲間の19歳の少年も逮捕し、一連の窃盗事件との関連を捜査しています。警察は2人の認否を明らかにしていません。

被害の状況は…

ことし7月以降、関東地方の高校を中心に、野球部の部室や倉庫から大量のボールなどが相次いで盗まれました。

警察の調べによりますと、栃木県が7校でおよそ3300個、埼玉県が5校で2700個余り、群馬県が3校で1500個余り、茨城県が3校で1200個余り、福島県が1校でおよそ400個、神奈川県が1校で120個と、合わせて20校でおよそ9300個のボールが盗まれました。

中には、バットやグローブが盗まれた高校もあり、被害にあった学校では、倉庫の南京錠を新しいものに取り替えたり、ライバル校などからボールを譲り受けたりするなどの対応に追われました。

警察は、被害にあった時期が集中していることや、ボールやバットなど野球用品ばかりが狙われていることなどから、同一犯による事件の可能性が高いと見て捜査を進めていました。

盗んだ野球ボールはネットで大量転売

ことし7月、埼玉県の高校の野球部の部室からボール120個を盗んだなどとして男らが逮捕された事件で、男らは、インターネット上で少なくともおよそ2000個のボールを売りさばいていたことが、警察への取材でわかりました。関東地方の高校などでは、合わせて9000個余りのボールなどが盗まれていて、警察は関連を捜査しています。

逮捕されたのは、いずれも水戸市に住む無職の大崎晋太朗容疑者(20)と当時19歳で土木作業員の少年で、警察によりますと、2人はことし7月、埼玉県久喜市の県立鷲宮高校の野球部の部室からボール120個とバット12本を盗んだ疑いなどが持たれています。

ことしの夏、関東地方の高校など20校では9000個余りのボールやバットなどが盗まれる被害が相次ぎましたが、その後の調べで、2人は同じころ、少なくともおよそ2000個のボールをインターネット上で売りさばいていたことが、警察への取材でわかりました。

盗まれたボールの中には、埼玉県や栃木県の高校名が刻印されたものもあり、一連の盗難事件が発覚したあと、2人はボールの出品を取り下げ、履歴も削除していたということです。

警察は、転売目的で盗みを繰り返したと見て、調べるとともに盗まれたバットをリサイクルショップに売った疑いで仲間の19歳の少年も逮捕し、一連の窃盗事件との関連を捜査しています。警察は2人の認否を明らかにしていません。

被害の状況は…

ことし7月以降、関東地方の高校を中心に、野球部の部室や倉庫から大量のボールなどが相次いで盗まれました。

警察の調べによりますと、栃木県が7校でおよそ3300個、埼玉県が5校で2700個余り、群馬県が3校で1500個余り、茨城県が3校で1200個余り、福島県が1校でおよそ400個、神奈川県が1校で120個と、合わせて20校でおよそ9300個のボールが盗まれました。

中には、バットやグローブが盗まれた高校もあり、被害にあった学校では、倉庫の南京錠を新しいものに取り替えたり、ライバル校などからボールを譲り受けたりするなどの対応に追われました。

警察は、被害にあった時期が集中していることや、ボールやバットなど野球用品ばかりが狙われていることなどから、同一犯による事件の可能性が高いと見て捜査を進めていました。