こんばんは、元芸人ライターの鯛(@tai__writer)です。

先日、友人と餃子パーティーを行なったのですが、「変わり種餃子を作ろう」ということで、いろんな食材を包んでアレンジしました。
その時に最も好評だったのが、今回ご紹介する「焼きおにぎり餃子」です。

「餃子の皮で焼きおにぎりをサンドして、カリッと焼く」だけなんですけど、醤油の香ばしい風味やカリッとした食感がめちゃくちゃ美味しかったです。
(ちなみに最下位は、みかん1個を丸ごと包んだ「みかん餃子」でした。)

カリッとした食感が特徴的な焼きおにぎり餃子はおやつ感覚で食べることができるので、「小腹が空いたな…」という時にオススメです。
5分以内で超簡単に作ることができるので、是非試してみてください。

焼きおにぎり餃子のレシピ

焼きおにぎり餃子の材料や作り方を、写真付きで紹介していきます。

材料(2個分)

・冷やご飯 お茶碗0.5杯分(11円)
餃子の皮 4枚(10円)
A醤油 大さじ3(6円)
Aごま油 大さじ1(2円)
Aニンニクチューブ 小さじ1(1円)
計30円

作り方

1.お皿の上に餃子の皮を2枚置き、その上にご飯を乗せる。

2.Aをボールで混ぜ合わせて、1にかける。

3.餃子の皮の残り2枚を2に乗せてサンドし、フライパンに入れて片面をこんがりと焼く。

4.片面が焼きあがったらひっくり返す。醤油を垂らしてもう片面をこんがりと焼く。

5.お皿に盛りつければ完成。

鯛’sポイント

鯛

醤油は大さじ3と記載していますが、もう少し量を増やしても良いかもしれません。
また、2個じゃ足りないという方は、数を増やして調整してください。

まとめ

5分以内で作ることができる焼きおにぎり餃子は、ランチやお酒のおつまみ、お子さんのおやつにぴったりです。
余ったご飯や餃子の皮を消費したい時に是非作ってみてください。
くれぐれもみかん餃子は作らないように…。

この記事を書いた人

24歳、元芸人ライター

腐っても鯛です
ブログ:鯛ライフを運営中。