寿司だけじゃなく、天ぷらやうどんも軽くメニューに入れてる、一番高い皿が700円ぐらいのお店。
回転台には、続いて流れてるタネの説明板を載せた皿もある。その中のひとつに「あわび筍天」というものがあった。
説明板の皿だけで、続いて流れているものはない。へー、珍しい組み合わせだな、食感の違いを楽しむのかな?とちょっと興味をひかれたけど、注文はしなかった。
そしたら隣の席の客に注文品が運ばれてきて、フロア係のお姉さんが「お待たせしました、あわびたけの天ぷらです」と元気よく言ったので、マジでお茶吹いた。
どうしようか少し悩んだけど、思い切って説明皿をキープして、お姉さんに「これ、字、違いますよ」と指摘したら、「???」みたいな顔をしながら「少々お待ちください」と言って厨房内へ入っていった。
数秒後、厨房内に爆笑が沸き起こるw お姉さんが来て、「ありがとうございます、『茸』でしたw」とてへぺろ顔で礼を言われた。
なお説明皿の料金も支払わされた模様