平成29年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
著者索引
ア | イ | ウ | エ | オ | カ | キ | ク | ケ | コ | サ | シ | ス | セ | ソ | タ | チ | ツ | テ | ト | ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | ||||
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | マ | ミ | ム | メ | モ | ヤ | ユ | ヨ | ラ | リ | ル | レ | ロ | ワ |
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z |
講演者を○,◎印で示し,◎印は「若手優秀論文発表賞」の対象であることを示します.
ア
相澤 峻 (北見工業大学)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
会田 佳貴 (北見工業大学)
- 40 石炭ガス化複合発電による中規模分散電源網の電力補償に関する研究
◎会田 佳貴, 小原 伸哉 (北見工業大学)
青木 直史 (北海道大学)
- 138 音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ及び楽曲構造推定
◎菊池 雄大, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 139 正弦波モデルによる歌声のMIDIデータ化
◎能戸 宏之, グドール 聖哉 (北海学園大学), 青木 直史 (北海道大学), 元木 邦俊, 佐藤 晴彦 (北海学園大学) - 140 非線形歪み回路のディジタルモデリングに関する一検討
◎松永 悠斗, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 145 汎用PCにおける音波を用いたジェスチャー検出に関する一検討
◎有働 篤人, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 146 音韻ラベリングのための音声セグメンテーションに関する一考察
○青木 直史 (北海道大学), 須藤 健次 (コードリウム)
青木 由直 (北海道科学大学)
- 17 サーモグラフィを用いたNi-MH電池の劣化観測
◎小林 優輝, 三橋 龍一, 福本 義隆, 青木 由直 (北海道科学大学) - 32 山岳遭難者の捜索に関するフィールドワーク
○三橋 龍一, 福本 義隆, 佐々木 正巳, 青木 由直 (北海道科学大学) - 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
赤塚 元軌 (苫小牧工業高等専門学校)
- 46 最適潮流計算によるメガソーラー局所集中時の蓄電池配置に関する研究
◎諏佐 城一郎, 赤塚 元軌 (苫小牧工業高等専門学校)
秋岡 竜太 (北海道大学)
- 55 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —プラント条件に対する最適なサイト設計の基礎検討—
◎秋岡 竜太, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
秋山 辰裕 (室蘭工業大学)
- 98 白色検出による船舶の教師データを自動収集する手法
◎秋山 辰裕, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 武藤 憲司 (芝浦工業大学)
安立 託弥 (北海道電力株式会社)
- 42 樹木を模擬した植物シュート受光システムの葉の大きさの最適化
◎山口 孝一, 小原 伸哉 (北見工業大学), 川江 修 (旭川工業高等専門学校), 安立 託弥 (北海道電力株式会社)
阿部 啓太 (北星学園大学)
- 66 VRを活用した教師支援に関する考察
◎本多 瑞季, 安本 朱花, 加藤 幹弥, 阿部 啓太, 林 秀彦 (北星学園大学)
阿部 穂高 (広島工業大学)
- 9 3次元格子スタイナー木を求めるヒューリスティックアルゴリズム
◎瀬来 健人, 阿部 穂高, 大村 道郎 (広島工業大学)
荒木 健治 (北海道大学)
- 141 同時通訳用機械翻訳のための入力動詞句の推測手法
◎欒 逸星, 荒木 健治 (北海道大学), 越前谷 博 (北海学園大学) - 149 ヒューマノイドロボットを用いた講義代行システムのための講義シナリオ文自動生成手法
◎芳尾 哲, 荒木 健治 (北海道大学) - 150 ヒューマノイドロボットを用いた講義代行システムにおけるジェスチャの考察
◎日和 航大, 荒木 健治 (北海道大学), 長谷川 大 (青山学院大学)
イ
依 徳日 (室蘭工業大学)
- 6 べき乗則マクロモデルを用いたPure-type HTSアンジュレータの着磁プロセスの数値解析
◎依 徳日, 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
五十嵐 俊哉 (釧路工業高等専門学校)
- 39 パワーMOSFETを用いた直流給電システム用遮断器の研究
◎五十嵐 俊哉, 小松 正明 (釧路工業高等専門学校)
五十嵐 一 (北海道大学)
- 4 深層学習によるトポロジー最適化の高速化—基礎的検討
◎佐々木 秀徳, 五十嵐 一 (北海道大学) - 7 数値シミュレーションによる積層した無絶縁REBCOパンケーキコイルの局所常電導転移発生時の電流及び温度分布解析
◎宮尾 亮介, 野口 聡, 五十嵐 一 (北海道大学) - 8 フラクタル構造を有する周波数選択板のトポロジー最適化
◎上原 雅広, 五十嵐 一 (北海道大学) - 10 自己随伴Lanczos法を用いた伝達関数の連分数近似
◎比留間 真悟, 五十嵐 一 (北海道大学) - 11 渦電流損失を考慮した非接触給電系の解析
◎大友 佳嗣, 五十嵐 一 (北海道大学) - 12 応答曲面と遺伝的アルゴリズムを用いた誘導加熱装置の最適設計手法の提案
◎石田 智和, 五十嵐 一 (北海道大学), 下谷 俊人, 橋本 英二 (東芝三菱電機産業システム)
井口 傑 (旭川工業高等専門学校)
- 44 電力貯蔵装置を持つ需要家向けのインセンティブ制度設計に関する研究
◎伊藤 忠輝, 下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校), 井口 傑 (旭川工業高等専門学校)
池下 貴大 (北海道大学)
- 71 並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計
◎渡辺 大詩, 筒井 弘, 池下 貴大 (北海道大学), 今川 隆司 (立命館大学), 宮永 喜一 (北海道大学)
石川 耕輔 (室蘭工業大学)
- 142 発話構文解析を利用した放送音声のフィラー除去
◎石川 耕輔 (室蘭工業大学), 太田 健吾 (阿南工業高等専門学校), 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学)
石川 志保 (北海道大学)
- 55 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —プラント条件に対する最適なサイト設計の基礎検討—
◎秋岡 竜太, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 56 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —実証設備のシミュレーションモデル—
◎市川 翼, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 57 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —複数システムを対象とした制御手法による年間シミュレーション—
◎床本 彩帆, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
石田 智和 (北海道大学)
- 12 応答曲面と遺伝的アルゴリズムを用いた誘導加熱装置の最適設計手法の提案
◎石田 智和, 五十嵐 一 (北海道大学), 下谷 俊人, 橋本 英二 (東芝三菱電機産業システム)
石原 賢太 (北海道大学)
- 75 背景差分法と深層学習を用いた河川CCTV映像における歩行者検出の高精度化に関する検討
◎川本 舜, 石原 賢太, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
泉谷 圭祐 (北海道大学)
- 48 RE電源と蓄電池を含む電力系統の可変離散時間幅発電機起動停止計画
◎泉谷 圭祐, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
市川 周一 (豊橋技術科学大学)
- 13 リアルタイム超音波測位システムのアレイ送信機を用いた測位範囲の拡大
○松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 藤枝 直輝, 市川 周一 (豊橋技術科学大学), 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
市川 翼 (北海道大学)
- 56 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —実証設備のシミュレーションモデル—
◎市川 翼, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
一戸 善弘 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
市橋 克哉 (室蘭工業大学)
- 110 位相回復像による球殻構造の形成法に関する検討
◎中川 翔太, 市橋 克哉, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 前原 洋祐, 郷原 一寿 (北海道大学)
市村 淳一 (ミュートネット)
- 70 RFIDの活用で1次産業(農業)の管理精度と生産性を向上させる
○高森 満 (アプレ), 市村 淳一 (ミュートネット), 大場 みち子 (はこだて未来大学)
伊藤 桂一 (秋田工業高等専門学校)
- 83 ミリ波導波管スロットアレーアンテナの試作
○松田 英昭, 熊田 将也, 辻 尚史, 伊藤 桂一 (秋田工業高等専門学校)
伊藤 泰斗 (はこだて未来大学)
- 63 ニューラルネットワークを用いた宿泊施設のビュッフェにおける料理別純使用量の予測
◎伊藤 泰斗, 奥野 拓 (はこだて未来大学)
伊藤 忠輝 (函館工業高等専門学校)
- 44 電力貯蔵装置を持つ需要家向けのインセンティブ制度設計に関する研究
◎伊藤 忠輝, 下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校), 井口 傑 (旭川工業高等専門学校)
伊藤 敏彦 (北海道大学)
- 151 PCノートテイキングのためのアシスタントシステムの検討
◎平井 康義, 伊藤 敏彦 (北海道大学)
伊藤 友彦 (室蘭工業大学)
- 132 ファジィスプライン曲線同定法を利用した自由曲線整形における平滑化の改善
◎伊藤 友彦, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
糸岡 俊 (北星学園大学)
- 144 人間の音声による感情表現の評価 —合成音声と人間の音声の比較に向けて—
◎山本 和希, 猪野毛 雅人, 糸岡 俊, 中村 暁宙, 林 秀彦 (北星学園大学)
稲垣 潤 (北海道科学大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学) - 127 ドローンに潜むセキュリティリスクの検討
○本郷 節之 (北海道科学大学), 田中 裕大 (エイチ・エル・シー), 黒川 健汰 (北海道庁), 稲垣 潤 (北海道科学大学)
稲村 浩 (はこだて未来大学)
- 69 圃場画像と圃場環境データを用いた農作業日誌自動作成システム
◎村上 惇, 中村 嘉隆, 稲村 浩, 高橋 修 (はこだて未来大学)
井上 航一 (北海道大学)
- 73 大規模MIMOにおけるGAを用いた簡易ビーム形成に関する一検討
◎井上 航一, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学)
井上 潤 (ドゥウェル)
- 62 深層学習を用いた医療事象マッチングのためのバイタルデータの不完全性に関する検討
◎中島 一樹, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 鈴木 貴士, 井上 潤, 吉川 景輔 (ドゥウェル)
猪野毛 雅人 (北星学園大学)
- 144 人間の音声による感情表現の評価 —合成音声と人間の音声の比較に向けて—
◎山本 和希, 猪野毛 雅人, 糸岡 俊, 中村 暁宙, 林 秀彦 (北星学園大学)
今川 隆司 (立命館大学)
- 71 並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計
◎渡辺 大詩, 筒井 弘, 池下 貴大 (北海道大学), 今川 隆司 (立命館大学), 宮永 喜一 (北海道大学)
今久保 知史 (IHI)
- 36 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドを対象とした運用計画手法
◎藤山 はるか, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 今久保 知史, 小熊 祐司 (IHI)
ウ
上原 雅広 (北海道大学)
- 8 フラクタル構造を有する周波数選択板のトポロジー最適化
◎上原 雅広, 五十嵐 一 (北海道大学)
植村 勇太 (北見工業大学)
- 29 CO2ハイドレートの熱サイクル効率の調査
◎川崎 利敬, 小原 伸哉, 植村 勇太 (北見工業大学) - 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学) - 41 ガスハイドレート発電システムの高圧ガス発電機の効率評価
◎植村 勇太, 小原 伸哉, 川崎 利敬 (北見工業大学), 高畠 正光 (豊田自動車)
魚住 純 (北海学園大学)
- 165 多色光スペックルの均等色空間解析
○坂井 豊, 魚住 純 (北海学園大学)
内田 直 (ボッシュ)
- 30 電動ブレーキブースター向けブレーキ試験支援ツールの試作
◎大野 真央, 根本 洋明, 内田 直 (ボッシュ)
内山 蒼介 (函館工業高等専門学校)
- 102 画像処理による静電浮遊炉中のレーザ照射位置制御の要素技術
◎内山 蒼介, 山田 一雅 (函館工業高等専門学校)
有働 篤人 (北海道大学)
- 145 汎用PCにおける音波を用いたジェスチャー検出に関する一検討
◎有働 篤人, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
梅村 敦史 (北見工業大学)
- 19 風力発電機を有する小規模電力系統における周波数調整を目的としたDFIGディーゼル発電機に関する一考察
◎鈴木 和人, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 日野 徳昭 (日立製作所) - 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
エ
榮坂 俊雄 (北見工業大学)
- 116 狭帯域雑音抑圧のための信号部分空間法の改良
◎定政 慧, 中垣 淳, 榮坂 俊雄 (北見工業大学)
越前谷 博 (北海学園大学)
- 141 同時通訳用機械翻訳のための入力動詞句の推測手法
◎欒 逸星, 荒木 健治 (北海道大学), 越前谷 博 (北海学園大学)
オ
大江 亮介 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
大鐘 武雄 (北海道大学)
- 72 マルチバンド信号の到来方向推定における圧縮センシングアルゴリズムの比較検討
◎星川 豊希, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学) - 73 大規模MIMOにおけるGAを用いた簡易ビーム形成に関する一検討
◎井上 航一, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学)
大鎌 広 (室蘭工業大学)
- 100 順位方向特徴量の2段階複合による指先位置検出の背景変化における頑健性の向上
◎森川 敬太, 大鎌 広 (室蘭工業大学)
大澤 拓門 (函館工業高等専門学校)
- 84 PSOによる二周波共用リフレクトアレーの設計
◎大澤 拓門, 丸山 珠美 (函館工業高等専門学校)
大島 功三 (旭川工業高等専門学校)
- 80 固有構造解析とメタヒューリスティクスによる探索を併用した到来方向推定法の評価
◎藤井 辰好, 大島 功三 (旭川工業高等専門学校), 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
大隅 隆広 (室蘭工業大学)
- 120 弱電離気体プラズマの解析(CXLII) パックドベッド放電による消化ガスの脱硫特性(6) H2S除去過程の検討
◎大隅 隆広, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
太田 健吾 (阿南工業高等専門学校)
- 142 発話構文解析を利用した放送音声のフィラー除去
◎石川 耕輔 (室蘭工業大学), 太田 健吾 (阿南工業高等専門学校), 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学)
大友 佳嗣 (北海道大学)
- 11 渦電流損失を考慮した非接触給電系の解析
◎大友 佳嗣, 五十嵐 一 (北海道大学)
大野 真央 (ボッシュ)
- 30 電動ブレーキブースター向けブレーキ試験支援ツールの試作
◎大野 真央, 根本 洋明, 内田 直 (ボッシュ)
大場 みち子 (はこだて未来大学)
- 34 筋電位信号およびMIDI情報を用いたドラム演奏における筋疲労観測
◎柳田 拓郎, 平田 圭二, 竹川 佳成, 大場 みち子 (はこだて未来大学) - 70 RFIDの活用で1次産業(農業)の管理精度と生産性を向上させる
○高森 満 (アプレ), 市村 淳一 (ミュートネット), 大場 みち子 (はこだて未来大学) - 94 バイオリン初心者のためのマルチモーダル情報提示によるポジショニング学習支援システムの提案
◎齊藤 塁, 竹川 佳成, 平田 圭二, 大場 みち子 (はこだて未来大学)
大宮 学 (北海道大学)
- 78 オフィスビル環境における屋内から屋外への電波伝搬特性の推定
○大宮 学, 鈴木 裕子 (北海道大学)
大村 道郎 (広島工業大学)
- 9 3次元格子スタイナー木を求めるヒューリスティックアルゴリズム
◎瀬来 健人, 阿部 穂高, 大村 道郎 (広島工業大学)
小笠原 悟司 (北海道大学)
- 28 フェライト磁石を用いた60kW自動車駆動用スポーク形IPMSMにおける回転子内空隙による応力低減に関する検討
◎永野 翔也, 竹本 真紹, 小笠原 悟司, 折川 幸司 (北海道大学)
岡本 淳 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 162 仮想位相共役を用いたシングルショット光断層撮影によるカエル血球の3次元反射率の測定
◎後藤 優太, 岡本 淳, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
小川 和久 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 162 仮想位相共役を用いたシングルショット光断層撮影によるカエル血球の3次元反射率の測定
◎後藤 優太, 岡本 淳, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
小川 貴弘 (北海道大学)
- 74 音響特徴と心拍特徴を用いた楽曲聴取時のユーザに誘起される感情の推定の高精度化に関する検討
◎段 博瀟, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 75 背景差分法と深層学習を用いた河川CCTV映像における歩行者検出の高精度化に関する検討
◎川本 舜, 石原 賢太, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 76 fNIRS信号を利用した好みの映像識別に関する検討 —特徴量選択の導入による高精度化—
◎豊田 陽, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 77 フラクタル画像符号化における復号画質と空隙性の関係に関する考察
○竹沢 恵, 真田 博文 (北海道科学大学), 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 111 適応的フィールド構成を導入したFFMに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討
◎滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 112 異種特徴の関連性を活用したネットワーク解析に基づく音楽動画コンテンツの推薦に関する一検討 —ユーザの好みを反映可能とする特徴変換による高精度化—
◎松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 113 ランク最小化に基づく行列補完を用いた関心度推定の高精度化に関する検討
◎九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 114 画像特徴量とfNIRS特徴量の関連性に注目した画像分類の高精度化に関する検討
◎堀井 風葉, 前田 圭介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 115 敵対的学習により生成された画像が与える審美的印象に関する検討
◎金井 美岬, 藤後 廉, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
小川 恭孝 (北海道大学)
- 72 マルチバンド信号の到来方向推定における圧縮センシングアルゴリズムの比較検討
◎星川 豊希, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学) - 73 大規模MIMOにおけるGAを用いた簡易ビーム形成に関する一検討
◎井上 航一, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学)
奥野 拓 (はこだて未来大学)
- 63 ニューラルネットワークを用いた宿泊施設のビュッフェにおける料理別純使用量の予測
◎伊藤 泰斗, 奥野 拓 (はこだて未来大学)
奥山 豪 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
小野 寛和 (室蘭工業大学)
- 96 手書き図形入力インターフェースのための描画ストローク融合法の改善
◎小野 寛和, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
小原 伸哉 (北見工業大学)
- 29 CO2ハイドレートの熱サイクル効率の調査
◎川崎 利敬, 小原 伸哉, 植村 勇太 (北見工業大学) - 35 再生可能エネルギーによる固体高分子膜形水電解セルの水素生成実験
◎平澤 拓磨, 小原 伸哉 (北見工業大学) - 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学) - 40 石炭ガス化複合発電による中規模分散電源網の電力補償に関する研究
◎会田 佳貴, 小原 伸哉 (北見工業大学) - 41 ガスハイドレート発電システムの高圧ガス発電機の効率評価
◎植村 勇太, 小原 伸哉, 川崎 利敬 (北見工業大学), 高畠 正光 (豊田自動車) - 42 樹木を模擬した植物シュート受光システムの葉の大きさの最適化
◎山口 孝一, 小原 伸哉 (北見工業大学), 川江 修 (旭川工業高等専門学校), 安立 託弥 (北海道電力株式会社) - 43 大規模太陽光発電所での自然風によるモジュール冷却に関する数値計算 —モジュール隙間距離の影響—
○剱地 利昭, 三島 裕樹, 下町 健太朗, 本村 真治 (函館工業高等専門学校), 小原 伸哉 (北見工業大学)
小原 涼 (北見工業大学)
- 93 MDPを用いた外国為替証拠金取引の考察
◎小原 涼, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学)
折川 幸司 (北海道大学)
- 28 フェライト磁石を用いた60kW自動車駆動用スポーク形IPMSMにおける回転子内空隙による応力低減に関する検討
◎永野 翔也, 竹本 真紹, 小笠原 悟司, 折川 幸司 (北海道大学)
カ
柏 達也 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
春日井 潔 (北海道立総合研究機構)
- 95 サケのふ化放流・海象データを用いた回帰学習モデル
◎小林 賢哉, 佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 春日井 潔 (北海道立総合研究機構), 岸上 順一 (室蘭工業大学)
加瀬 誠志 (北海道科学大学)
- 67 映像編集演習用低コストサーバーシステムの考察5
○加瀬 誠志 (北海道科学大学)
葛 隆生 (北海道大学)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
加藤 幹弥 (北星学園大学)
- 66 VRを活用した教師支援に関する考察
◎本多 瑞季, 安本 朱花, 加藤 幹弥, 阿部 啓太, 林 秀彦 (北星学園大学)
金井 美岬 (北海道大学)
- 115 敵対的学習により生成された画像が与える審美的印象に関する検討
◎金井 美岬, 藤後 廉, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
金沢 和樹 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
兜 孝臣 (北見工業大学)
- 92 MDPを用いたRPGの戦闘戦略の一考察
◎兜 孝臣, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学)
釜谷 光翔 (北海道大学)
- 50 配電系統における系統構成変更がLRTの制御特性に与える影響評価
◎釜谷 光翔, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
神山 英昇 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
河井 翔平 (室蘭工業大学)
- 157 座標変換に基づく有限要素ビーム伝搬法によるEC-CHFを用いたテーパ型偏波分離素子の設計に関する研究
◎河村 真吾, 河井 翔平, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 159 線形フィルタを用いたベクトル有限要素ビーム伝搬解析の安定化に関する検討
○河井 翔平, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
河合 洋明 (北海道科学大学)
- 64 初年次情報リテラシー教育における授業構成の検討
○深井 裕二, 河合 洋明, 仲野 修 (北海道科学大学)
川江 修 (旭川工業高等専門学校)
- 42 樹木を模擬した植物シュート受光システムの葉の大きさの最適化
◎山口 孝一, 小原 伸哉 (北見工業大学), 川江 修 (旭川工業高等専門学校), 安立 託弥 (北海道電力株式会社)
川口 悟 (室蘭工業大学)
- 117 弱電離気体プラズマの解析(CXXXIX) αパラメータとskewnessの関係
○川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 118 弱電離気体プラズマの解析(CXL) 二重シャッタードリフト装置によるskewnessの測定
◎山口 大地, 川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
川口 秀樹 (室蘭工業大学)
- 1 超音波測位システムのための超音波スピーカ指向特性の数値解析に関する研究
◎森谷 卓馬, 西村 拓哉 (室蘭工業大学), 松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 川口 秀樹 (室蘭工業大学) - 6 べき乗則マクロモデルを用いたPure-type HTSアンジュレータの着磁プロセスの数値解析
◎依 徳日, 川口 秀樹 (室蘭工業大学) - 13 リアルタイム超音波測位システムのアレイ送信機を用いた測位範囲の拡大
○松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 藤枝 直輝, 市川 周一 (豊橋技術科学大学), 川口 秀樹 (室蘭工業大学) - 14 物体認識センサーを用いた境界要素法モデラーにおけるメッシュサイズ均一化に関する研究
◎高橋 秀平, 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
川崎 利敬 (北見工業大学)
- 29 CO2ハイドレートの熱サイクル効率の調査
◎川崎 利敬, 小原 伸哉, 植村 勇太 (北見工業大学) - 41 ガスハイドレート発電システムの高圧ガス発電機の効率評価
◎植村 勇太, 小原 伸哉, 川崎 利敬 (北見工業大学), 高畠 正光 (豊田自動車)
河村 真吾 (室蘭工業大学)
- 157 座標変換に基づく有限要素ビーム伝搬法によるEC-CHFを用いたテーパ型偏波分離素子の設計に関する研究
◎河村 真吾, 河井 翔平, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
川村 武 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
川本 舜 (北海道大学)
- 75 背景差分法と深層学習を用いた河川CCTV映像における歩行者検出の高精度化に関する検討
◎川本 舜, 石原 賢太, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
キ
菊池 明泰 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
菊池 雄大 (北海道大学)
- 138 音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ及び楽曲構造推定
◎菊池 雄大, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
菊野 亮人 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
岸上 順一 (室蘭工業大学)
- 95 サケのふ化放流・海象データを用いた回帰学習モデル
◎小林 賢哉, 佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 春日井 潔 (北海道立総合研究機構), 岸上 順一 (室蘭工業大学) - 98 白色検出による船舶の教師データを自動収集する手法
◎秋山 辰裕, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 武藤 憲司 (芝浦工業大学) - 137 ピアノ演奏音源によるダンパーペダルの特徴量検出
◎柳澤 大貴, 岸上 順一 (室蘭工業大学) - 142 発話構文解析を利用した放送音声のフィラー除去
◎石川 耕輔 (室蘭工業大学), 太田 健吾 (阿南工業高等専門学校), 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学) - 143 屋外録音音声の聴き取りにくさ予測に用いる機械学習手法の比較
◎野口 啓太, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 栗栖 清浩 (TOA) - 148 おしゃべりロボットを用いた音声言語情報処理教育
◎小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学)
岸本 恭隆 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
北 裕幸 (北海道大学)
- 36 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドを対象とした運用計画手法
◎藤山 はるか, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 今久保 知史, 小熊 祐司 (IHI) - 45 出力抑制制御と蓄電池を併用した風力発電の出力変動緩和手法の提案
◎森下 雄斗, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 47 分散設置された蓄電池による潮流制御および電力品質維持の方法に関する基礎検討
◎小室 佑馬, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 48 RE電源と蓄電池を含む電力系統の可変離散時間幅発電機起動停止計画
◎泉谷 圭祐, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 49 再生可能エネルギー電源に対する公平かつ効率的な出力抑制配分の提案~抑制時間ルールの考慮~
◎北風 玲太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 50 配電系統における系統構成変更がLRTの制御特性に与える影響評価
◎釜谷 光翔, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 51 スマートメータ情報を用いた配電系統の電圧制御に関する基礎検討
◎児玉 有徒, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学) - 52 通信機能付EV用急速充電器の配電系統電圧無効電力制御に関する基礎検討
◎宮坂 日和, 中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 53 雪氷冷熱温度差発電システムの導入メリットの検証
○森 永成, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 54 電力需給調整力提供を目的とした複数のコージェネレーションシステムの運用計画に関する基礎検討 —調整力割り当て方法に関する一考察—
◎中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 横川 誠, 武田 清賢 (北海道ガス) - 55 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —プラント条件に対する最適なサイト設計の基礎検討—
◎秋岡 竜太, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 56 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —実証設備のシミュレーションモデル—
◎市川 翼, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 57 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —複数システムを対象とした制御手法による年間シミュレーション—
◎床本 彩帆, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
北風 玲太 (北海道大学)
- 49 再生可能エネルギー電源に対する公平かつ効率的な出力抑制配分の提案~抑制時間ルールの考慮~
◎北風 玲太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
北田 昂成 (北見工業大学)
- 2 偶高調波ミクサを用いた周波数変換型AD変換器のブレッドボード実験
◎北田 昂成, 杉本 俊貴, 谷本 洋, 吉澤 真吾 (北見工業大学)
北間 正崇 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
木下 康宣 (北海道工業技術センター)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
ク
九島 哲哉 (北海道大学)
- 113 ランク最小化に基づく行列補完を用いた関心度推定の高精度化に関する検討
◎九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
工藤 彰洋 (苫小牧工業高等専門学校)
- 135 非ガウス型状態空間モデルを用いた声門閉鎖点抽出について
○佐々木 幸司, 工藤 彰洋 (苫小牧工業高等専門学校) - 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
工藤 寛興 (北海道電力株式会社)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
グドール 聖哉 (北海学園大学)
- 139 正弦波モデルによる歌声のMIDIデータ化
◎能戸 宏之, グドール 聖哉 (北海学園大学), 青木 直史 (北海道大学), 元木 邦俊, 佐藤 晴彦 (北海学園大学)
熊田 将也 (秋田工業高等専門学校)
- 83 ミリ波導波管スロットアレーアンテナの試作
○松田 英昭, 熊田 将也, 辻 尚史, 伊藤 桂一 (秋田工業高等専門学校)
栗栖 清浩 (TOA)
- 143 屋外録音音声の聴き取りにくさ予測に用いる機械学習手法の比較
◎野口 啓太, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 栗栖 清浩 (TOA)
黒川 健汰 (北海道庁)
- 127 ドローンに潜むセキュリティリスクの検討
○本郷 節之 (北海道科学大学), 田中 裕大 (エイチ・エル・シー), 黒川 健汰 (北海道庁), 稲垣 潤 (北海道科学大学)
ケ
剱地 利昭 (函館工業高等専門学校)
- 43 大規模太陽光発電所での自然風によるモジュール冷却に関する数値計算 —モジュール隙間距離の影響—
○剱地 利昭, 三島 裕樹, 下町 健太朗, 本村 真治 (函館工業高等専門学校), 小原 伸哉 (北見工業大学)
コ
香田 暁人 (室蘭工業大学)
- 61 空間座標軸別摩擦モデルによる空中描画の安定化手法の提案
◎香田 暁人, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
幸田 秋乃 (室蘭工業大学)
- 169 関数展開法と進化的手法を用いたプラズモニック光導波路デバイスのトポロジー最適設計に関する研究
◎幸田 秋乃, 森 洸遥, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
郷原 一寿 (北海道大学)
- 110 位相回復像による球殻構造の形成法に関する検討
◎中川 翔太, 市橋 克哉, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 前原 洋祐, 郷原 一寿 (北海道大学)
河村 暁子 (電子航法研究所)
- 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所)
小熊 祐司 (IHI)
- 36 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドを対象とした運用計画手法
◎藤山 はるか, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 今久保 知史, 小熊 祐司 (IHI)
小島 洋一郎 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS) - 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
児玉 有徒 (北海道大学)
- 51 スマートメータ情報を用いた配電系統の電圧制御に関する基礎検討
◎児玉 有徒, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学)
後藤 優太 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 162 仮想位相共役を用いたシングルショット光断層撮影によるカエル血球の3次元反射率の測定
◎後藤 優太, 岡本 淳, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学)
小林 賢哉 (室蘭工業大学)
- 95 サケのふ化放流・海象データを用いた回帰学習モデル
◎小林 賢哉, 佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 春日井 潔 (北海道立総合研究機構), 岸上 順一 (室蘭工業大学)
小林 優輝 (北海道科学大学)
- 17 サーモグラフィを用いたNi-MH電池の劣化観測
◎小林 優輝, 三橋 龍一, 福本 義隆, 青木 由直 (北海道科学大学)
小林 洋介 (室蘭工業大学)
- 98 白色検出による船舶の教師データを自動収集する手法
◎秋山 辰裕, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 武藤 憲司 (芝浦工業大学) - 142 発話構文解析を利用した放送音声のフィラー除去
◎石川 耕輔 (室蘭工業大学), 太田 健吾 (阿南工業高等専門学校), 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学) - 143 屋外録音音声の聴き取りにくさ予測に用いる機械学習手法の比較
◎野口 啓太, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 栗栖 清浩 (TOA) - 148 おしゃべりロボットを用いた音声言語情報処理教育
◎小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学)
小松 正明 (釧路工業高等専門学校)
- 39 パワーMOSFETを用いた直流給電システム用遮断器の研究
◎五十嵐 俊哉, 小松 正明 (釧路工業高等専門学校)
小室 佑馬 (北海道大学)
- 47 分散設置された蓄電池による潮流制御および電力品質維持の方法に関する基礎検討
◎小室 佑馬, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
昆 恵介 (北海道科学大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学)
近藤 研 (北海道大学)
- 81 EAS機器による植込み型医療機器EMIの実験的評価法
◎近藤 研, 日景 隆, 野島 俊雄 (北海道大学)
サ
齊藤 塁 (はこだて未来大学)
- 94 バイオリン初心者のためのマルチモーダル情報提示によるポジショニング学習支援システムの提案
◎齊藤 塁, 竹川 佳成, 平田 圭二, 大場 みち子 (はこだて未来大学)
佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
- 61 空間座標軸別摩擦モデルによる空中描画の安定化手法の提案
◎香田 暁人, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学) - 96 手書き図形入力インターフェースのための描画ストローク融合法の改善
◎小野 寛和, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学) - 97 手書き図形認識法FSCIにおける幾何曲線間の連結性を重視したスナッピング選択法の提案
◎畑本 直哉, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学) - 99 ファジィ点群におけるファジィ対称軸抽出法の提案
◎佐々木 海人, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学) - 132 ファジィスプライン曲線同定法を利用した自由曲線整形における平滑化の改善
◎伊藤 友彦, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
坂井 豊 (北海学園大学)
- 165 多色光スペックルの均等色空間解析
○坂井 豊, 魚住 純 (北海学園大学)
阪田 義隆 (北海道大学)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
佐々木 海人 (室蘭工業大学)
- 99 ファジィ点群におけるファジィ対称軸抽出法の提案
◎佐々木 海人, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校)
- 135 非ガウス型状態空間モデルを用いた声門閉鎖点抽出について
○佐々木 幸司, 工藤 彰洋 (苫小牧工業高等専門学校) - 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
佐々木 秀徳 (北海道大学)
- 4 深層学習によるトポロジー最適化の高速化—基礎的検討
◎佐々木 秀徳, 五十嵐 一 (北海道大学)
佐々木 正巳 (北海道科学大学)
- 32 山岳遭難者の捜索に関するフィールドワーク
○三橋 龍一, 福本 義隆, 佐々木 正巳, 青木 由直 (北海道科学大学) - 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
定政 慧 (北見工業大学)
- 116 狭帯域雑音抑圧のための信号部分空間法の改良
◎定政 慧, 中垣 淳, 榮坂 俊雄 (北見工業大学)
佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
佐藤 克将 (室蘭工業大学)
- 168 完全PBGを有するフォトニック結晶デバイスの設計に関する検討
◎佐藤 克将, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
- 117 弱電離気体プラズマの解析(CXXXIX) αパラメータとskewnessの関係
○川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 118 弱電離気体プラズマの解析(CXL) 二重シャッタードリフト装置によるskewnessの測定
◎山口 大地, 川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 119 弱電離気体プラズマの解析(CXLI) パルス放電プラズマ照射による水中のpH変化測定とそのメカニズム
◎脇坂 尚吾, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 120 弱電離気体プラズマの解析(CXLII) パックドベッド放電による消化ガスの脱硫特性(6) H2S除去過程の検討
◎大隅 隆広, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
佐藤 周平 (UEIリサーチ)
- 153 例示ベース乱流合成のための類似領域探索の高速化の検討
◎渡辺 優太 (北海道大学), 佐藤 周平 (UEIリサーチ), 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
佐藤 慎悟 (室蘭工業大学)
- 15 SGCVを用いた弾性波の有限差分時間領域法の安定性について
◎中田 祥啓, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学) - 166 Trefftz法による軸対称光ファイバの固有モード解析
◎高橋 充一, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学) - 167 Few Mode Fiberのモード間群遅延時間差の高精度計算
◎水上 尚哉, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
佐藤 孝政 (北見工業大学)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
佐藤 尚樹 (北海道大学)
- 89 3D-FEMシミュレーションを用いたEV充電WPT機器による植込み型医療機器EMI評価法の基礎検討
◎佐藤 尚樹, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
佐藤 晴彦 (北海学園大学)
- 139 正弦波モデルによる歌声のMIDIデータ化
◎能戸 宏之, グドール 聖哉 (北海学園大学), 青木 直史 (北海道大学), 元木 邦俊, 佐藤 晴彦 (北海学園大学)
佐藤 寛己 (室蘭工業大学)
- 91 ウェアラブルセンサデータを用いたCNNによる技判定に関する検討
◎佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学) - 95 サケのふ化放流・海象データを用いた回帰学習モデル
◎小林 賢哉, 佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 春日井 潔 (北海道立総合研究機構), 岸上 順一 (室蘭工業大学)
佐藤 洋一郎 (北海道科学大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学)
真田 博文 (北海道科学大学)
- 77 フラクタル画像符号化における復号画質と空隙性の関係に関する考察
○竹沢 恵, 真田 博文 (北海道科学大学), 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 109 3値深度マップを用いた前景背景領域推定に基づく背景ぼけ強調
○和田 直史, 松﨑 博季, 真田 博文 (北海道科学大学), 吉田 敏明 (アキュートロジック) - 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学) - 130 地域高齢者の健康支援データ管理システムの開発
○真田 博文, 和田 直史, 松﨑 博季, 林 裕子 (北海道科学大学)
澤代 唯文 (電制)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
シ
塩谷 浩之 (室蘭工業大学)
- 62 深層学習を用いた医療事象マッチングのためのバイタルデータの不完全性に関する検討
◎中島 一樹, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 鈴木 貴士, 井上 潤, 吉川 景輔 (ドゥウェル) - 91 ウェアラブルセンサデータを用いたCNNによる技判定に関する検討
◎佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学) - 95 サケのふ化放流・海象データを用いた回帰学習モデル
◎小林 賢哉, 佐藤 寛己, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 春日井 潔 (北海道立総合研究機構), 岸上 順一 (室蘭工業大学) - 110 位相回復像による球殻構造の形成法に関する検討
◎中川 翔太, 市橋 克哉, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 前原 洋祐, 郷原 一寿 (北海道大学)
品田 聡 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
清水 新平 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
清水 久恵 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
下川原 綾汰 (苫小牧工業高等専門学校)
- 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
下谷 俊人 (東芝三菱電機産業システム)
- 12 応答曲面と遺伝的アルゴリズムを用いた誘導加熱装置の最適設計手法の提案
◎石田 智和, 五十嵐 一 (北海道大学), 下谷 俊人, 橋本 英二 (東芝三菱電機産業システム)
下野 功 (北海道工業技術センター)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
下町 健太朗 (函館工業高等専門学校)
- 38 スマートキャンパスネットワークの導入に関する基礎検討
◎下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校) - 43 大規模太陽光発電所での自然風によるモジュール冷却に関する数値計算 —モジュール隙間距離の影響—
○剱地 利昭, 三島 裕樹, 下町 健太朗, 本村 真治 (函館工業高等専門学校), 小原 伸哉 (北見工業大学) - 44 電力貯蔵装置を持つ需要家向けのインセンティブ制度設計に関する研究
◎伊藤 忠輝, 下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校), 井口 傑 (旭川工業高等専門学校)
周 世杰 (北海道大学)
- 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
進藤 和輝 (北海道大学)
- 82 2GHz帯携帯無線端末使用時における頭部植込み型医療機周辺の局所SAR分布に関する偏波依存性
◎進藤 和輝, 松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
ス
菅 隆郎 (室蘭工業大学)
- 5 永久磁石同期電動機の形状最適化アルゴリズムに関する検討
◎菅 隆郎, 渡邊 浩太 (室蘭工業大学)
須貝 保徳 (電制)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
菅原 智明 (北海道工業技術センター)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
菅原 広剛 (北海道大学)
- 121 対向発散磁界下誘導結合型磁化プラズマ中の電子エネルギー高利得3領域の位相分解解析
◎中島 克博, 菅原 広剛 (北海道大学) - 122 対向発散磁界下誘導結合型プラズマ中共鳴磁界域近傍のエネルギー利得単電子運動解析
◎山本 達平, 菅原 広剛 (北海道大学) - 123 単電子追跡によるX点プラズマ容器側壁上部近傍エネルギー利得機構の解析
◎高橋 宏徳, 菅原 広剛, 中島 克博, 山本 達平 (北海道大学)
杉本 俊貴 (北見工業大学)
- 2 偶高調波ミクサを用いた周波数変換型AD変換器のブレッドボード実験
◎北田 昂成, 杉本 俊貴, 谷本 洋, 吉澤 真吾 (北見工業大学)
諏佐 城一郎 (苫小牧工業高等専門学校)
- 46 最適潮流計算によるメガソーラー局所集中時の蓄電池配置に関する研究
◎諏佐 城一郎, 赤塚 元軌 (苫小牧工業高等専門学校)
鈴木 和人 (北見工業大学)
- 19 風力発電機を有する小規模電力系統における周波数調整を目的としたDFIGディーゼル発電機に関する一考察
◎鈴木 和人, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 日野 徳昭 (日立製作所)
鈴木 貴士 (ドゥウェル)
- 62 深層学習を用いた医療事象マッチングのためのバイタルデータの不完全性に関する検討
◎中島 一樹, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 鈴木 貴士, 井上 潤, 吉川 景輔 (ドゥウェル)
鈴木 正清 (北見工業大学)
- 131 四則演算回数計測機能付き浮動小数点数クラスの設計とそのLAPACKおよびBLASへの適用
◎山本 幹太, 鈴木 正清 (北見工業大学)
鈴木 裕子 (北海道大学)
- 78 オフィスビル環境における屋内から屋外への電波伝搬特性の推定
○大宮 学, 鈴木 裕子 (北海道大学)
鈴木 祐輔 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
鈴木 幸司 (室蘭工業大学)
- 103 画像中の繰り返しパターンによるエントロピーの推定
◎堂園 幸弘, 鈴木 幸司 (室蘭工業大学) - 104 スケール変化が顕著性マップに及ぼす影響
◎友成 芳宏, 鈴木 幸司 (室蘭工業大学)
須藤 健次 (コードリウム)
- 146 音韻ラベリングのための音声セグメンテーションに関する一考察
○青木 直史 (北海道大学), 須藤 健次 (コードリウム)
セ
関口 徹也 (北海道大学)
- 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所)
関根 ちひろ (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
瀬来 健人 (広島工業大学)
- 9 3次元格子スタイナー木を求めるヒューリスティックアルゴリズム
◎瀬来 健人, 阿部 穂高, 大村 道郎 (広島工業大学)
タ
垰本 泰隆 (北海道PVGS)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
高 博昭 (はこだて未来大学)
- 128 養殖業における密漁検知システムの検討
◎寺本 嘉希, 高 博昭, 和田 雅昭 (はこだて未来大学)
高瀬 雅由 (電制)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
高橋 修 (はこだて未来大学)
- 69 圃場画像と圃場環境データを用いた農作業日誌自動作成システム
◎村上 惇, 中村 嘉隆, 稲村 浩, 高橋 修 (はこだて未来大学)
高橋 一弘 (室蘭工業大学)
- 117 弱電離気体プラズマの解析(CXXXIX) αパラメータとskewnessの関係
○川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 118 弱電離気体プラズマの解析(CXL) 二重シャッタードリフト装置によるskewnessの測定
◎山口 大地, 川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 119 弱電離気体プラズマの解析(CXLI) パルス放電プラズマ照射による水中のpH変化測定とそのメカニズム
◎脇坂 尚吾, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学) - 120 弱電離気体プラズマの解析(CXLII) パックドベッド放電による消化ガスの脱硫特性(6) H2S除去過程の検討
◎大隅 隆広, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
高橋 充一 (室蘭工業大学)
- 166 Trefftz法による軸対称光ファイバの固有モード解析
◎高橋 充一, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
高橋 秀平 (室蘭工業大学)
- 14 物体認識センサーを用いた境界要素法モデラーにおけるメッシュサイズ均一化に関する研究
◎高橋 秀平, 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
高橋 淳平 (はこだて未来大学)
- 101 ドローンを用いたタコ樽流し漁における樽の位置推定
◎高橋 淳平, 和田 雅昭 (はこだて未来大学)
高橋 翔 (北海道大学)
- 113 ランク最小化に基づく行列補完を用いた関心度推定の高精度化に関する検討
◎九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
高橋 宏徳 (北海道大学)
- 123 単電子追跡によるX点プラズマ容器側壁上部近傍エネルギー利得機構の解析
◎高橋 宏徳, 菅原 広剛, 中島 克博, 山本 達平 (北海道大学)
高橋 理音 (北見工業大学)
- 19 風力発電機を有する小規模電力系統における周波数調整を目的としたDFIGディーゼル発電機に関する一考察
◎鈴木 和人, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 日野 徳昭 (日立製作所) - 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
高畠 武敏 (オプトクエスト)
- 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
高畠 正光 (豊田自動車)
- 41 ガスハイドレート発電システムの高圧ガス発電機の効率評価
◎植村 勇太, 小原 伸哉, 川崎 利敬 (北見工業大学), 高畠 正光 (豊田自動車)
高森 満 (アプレ)
- 70 RFIDの活用で1次産業(農業)の管理精度と生産性を向上させる
○高森 満 (アプレ), 市村 淳一 (ミュートネット), 大場 みち子 (はこだて未来大学)
瀧 康人 (北海道電力株式会社)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
滝村 祥司 (北海道大学)
- 111 適応的フィールド構成を導入したFFMに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討
◎滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
田口 建治 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
竹川 佳成 (はこだて未来大学)
- 34 筋電位信号およびMIDI情報を用いたドラム演奏における筋疲労観測
◎柳田 拓郎, 平田 圭二, 竹川 佳成, 大場 みち子 (はこだて未来大学) - 94 バイオリン初心者のためのマルチモーダル情報提示によるポジショニング学習支援システムの提案
◎齊藤 塁, 竹川 佳成, 平田 圭二, 大場 みち子 (はこだて未来大学)
竹沢 恵 (北海道科学大学)
- 77 フラクタル画像符号化における復号画質と空隙性の関係に関する考察
○竹沢 恵, 真田 博文 (北海道科学大学), 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
武田 清賢 (北海道ガス)
- 54 電力需給調整力提供を目的とした複数のコージェネレーションシステムの運用計画に関する基礎検討 —調整力割り当て方法に関する一考察—
◎中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 横川 誠, 武田 清賢 (北海道ガス)
竹本 真紹 (北海道大学)
- 28 フェライト磁石を用いた60kW自動車駆動用スポーク形IPMSMにおける回転子内空隙による応力低減に関する検討
◎永野 翔也, 竹本 真紹, 小笠原 悟司, 折川 幸司 (北海道大学)
多田 稀美子 (北見工業大学)
- 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
田中 英一 (北海道大学)
- 45 出力抑制制御と蓄電池を併用した風力発電の出力変動緩和手法の提案
◎森下 雄斗, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 47 分散設置された蓄電池による潮流制御および電力品質維持の方法に関する基礎検討
◎小室 佑馬, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 48 RE電源と蓄電池を含む電力系統の可変離散時間幅発電機起動停止計画
◎泉谷 圭祐, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 49 再生可能エネルギー電源に対する公平かつ効率的な出力抑制配分の提案~抑制時間ルールの考慮~
◎北風 玲太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 50 配電系統における系統構成変更がLRTの制御特性に与える影響評価
◎釜谷 光翔, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 52 通信機能付EV用急速充電器の配電系統電圧無効電力制御に関する基礎検討
◎宮坂 日和, 中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 53 雪氷冷熱温度差発電システムの導入メリットの検証
○森 永成, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
田中 信 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
田中 智大 (室蘭工業大学)
- 158 緩慢変化包絡線近似有限要素法による強導波光デバイスの解析に関する検討
◎田中 智大, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
田中 裕大 (エイチ・エル・シー)
- 127 ドローンに潜むセキュリティリスクの検討
○本郷 節之 (北海道科学大学), 田中 裕大 (エイチ・エル・シー), 黒川 健汰 (北海道庁), 稲垣 潤 (北海道科学大学)
谷本 洋 (北見工業大学)
- 2 偶高調波ミクサを用いた周波数変換型AD変換器のブレッドボード実験
◎北田 昂成, 杉本 俊貴, 谷本 洋, 吉澤 真吾 (北見工業大学)
田村 淳二 (北見工業大学)
- 19 風力発電機を有する小規模電力系統における周波数調整を目的としたDFIGディーゼル発電機に関する一考察
◎鈴木 和人, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 日野 徳昭 (日立製作所) - 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
段 博瀟 (北海道大学)
- 74 音響特徴と心拍特徴を用いた楽曲聴取時のユーザに誘起される感情の推定の高精度化に関する検討
◎段 博瀟, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
チ
陳 玉奇 (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
ツ
辻 尚史 (秋田工業高等専門学校)
- 83 ミリ波導波管スロットアレーアンテナの試作
○松田 英昭, 熊田 将也, 辻 尚史, 伊藤 桂一 (秋田工業高等専門学校)
辻 寧英 (室蘭工業大学)
- 156 有限要素法に基づく伝搬演算子法を用いたエアギャップによるフレネル損失を考慮した光導波路突合せ接続の解析
◎森本 佳太, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 157 座標変換に基づく有限要素ビーム伝搬法によるEC-CHFを用いたテーパ型偏波分離素子の設計に関する研究
◎河村 真吾, 河井 翔平, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 158 緩慢変化包絡線近似有限要素法による強導波光デバイスの解析に関する検討
◎田中 智大, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 159 線形フィルタを用いたベクトル有限要素ビーム伝搬解析の安定化に関する検討
○河井 翔平, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 168 完全PBGを有するフォトニック結晶デバイスの設計に関する検討
◎佐藤 克将, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 169 関数展開法と進化的手法を用いたプラズモニック光導波路デバイスのトポロジー最適設計に関する研究
◎幸田 秋乃, 森 洸遥, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 170 2層構造を有する3次元光導波路デバイスの関数展開法に基づくトポロジー最適設計に関する研究
◎富岡 瞬, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 171 非線形光導波路デバイスの出力位相を考慮した最適設計に関する検討
◎森 洸遥, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
筒井 弘 (北海道大学)
- 71 並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計
◎渡辺 大詩, 筒井 弘, 池下 貴大 (北海道大学), 今川 隆司 (立命館大学), 宮永 喜一 (北海道大学)
常吉 洋輝 (北海道大学)
- 107 複数の事例画像を用いた手描き風画像生成
◎常吉 洋輝, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
テ
寺本 嘉希 (はこだて未来大学)
- 128 養殖業における密漁検知システムの検討
◎寺本 嘉希, 高 博昭, 和田 雅昭 (はこだて未来大学)
天満 晃希 (函館工業高等専門学校)
- 58 電磁弁を用いた酸素濃度制御システムの開発
◎天満 晃希, 森谷 健二 (函館工業高等専門学校)
ト
土居 茂雄 (苫小牧工業高等専門学校)
- 65 国立高等専門学校機構情報セキュリティ人材育成事業と苫小牧高専の取り組み
○土居 茂雄 (苫小牧工業高等専門学校)
東海林 俊 (北海道大学)
- 106 画像編集におけるユーザの所望する要素の選択手法
◎東海林 俊, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
東海林 智也 (函館工業高等専門学校)
- 147 サウンドメイキング学習支援システムの開発
○東海林 智也, 中澤 澄斗 (函館工業高等専門学校)
藤後 廉 (北海道大学)
- 115 敵対的学習により生成された画像が与える審美的印象に関する検討
◎金井 美岬, 藤後 廉, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
堂園 幸弘 (室蘭工業大学)
- 103 画像中の繰り返しパターンによるエントロピーの推定
◎堂園 幸弘, 鈴木 幸司 (室蘭工業大学)
床本 彩帆 (北海道大学)
- 57 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —複数システムを対象とした制御手法による年間シミュレーション—
◎床本 彩帆, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
土橋 宜典 (北海道大学)
- 90 強化学習を用いた人体モーションの自動生成
◎村田 雄, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 106 画像編集におけるユーザの所望する要素の選択手法
◎東海林 俊, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 107 複数の事例画像を用いた手描き風画像生成
◎常吉 洋輝, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 108 面積効果を考慮した線画の自動配色手法
◎萬年 研人, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 138 音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ及び楽曲構造推定
◎菊池 雄大, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 140 非線形歪み回路のディジタルモデリングに関する一検討
◎松永 悠斗, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 145 汎用PCにおける音波を用いたジェスチャー検出に関する一検討
◎有働 篤人, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 152 生物学的特性を考慮した昆虫群のアニメーション生成に関する一検討
◎村上 葉, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 153 例示ベース乱流合成のための類似領域探索の高速化の検討
◎渡辺 優太 (北海道大学), 佐藤 周平 (UEIリサーチ), 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 154 ユーザー制約を考慮したインタラクティブな家具配置デザインシステム
◎山河 卓也, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
富岡 瞬 (室蘭工業大学)
- 170 2層構造を有する3次元光導波路デバイスの関数展開法に基づくトポロジー最適設計に関する研究
◎富岡 瞬, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
富田 章久 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 162 仮想位相共役を用いたシングルショット光断層撮影によるカエル血球の3次元反射率の測定
◎後藤 優太, 岡本 淳, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
友成 芳宏 (室蘭工業大学)
- 104 スケール変化が顕著性マップに及ぼす影響
◎友成 芳宏, 鈴木 幸司 (室蘭工業大学)
豊田 陽 (北海道大学)
- 76 fNIRS信号を利用した好みの映像識別に関する検討 —特徴量選択の導入による高精度化—
◎豊田 陽, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
ナ
長岡 智明 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
中垣 淳 (北見工業大学)
- 116 狭帯域雑音抑圧のための信号部分空間法の改良
◎定政 慧, 中垣 淳, 榮坂 俊雄 (北見工業大学)
中川 翔太 (室蘭工業大学)
- 110 位相回復像による球殻構造の形成法に関する検討
◎中川 翔太, 市橋 克哉, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 前原 洋祐, 郷原 一寿 (北海道大学)
中澤 澄斗 (函館工業高等専門学校)
- 147 サウンドメイキング学習支援システムの開発
○東海林 智也, 中澤 澄斗 (函館工業高等専門学校)
中島 一樹 (室蘭工業大学)
- 62 深層学習を用いた医療事象マッチングのためのバイタルデータの不完全性に関する検討
◎中島 一樹, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 鈴木 貴士, 井上 潤, 吉川 景輔 (ドゥウェル)
中島 克博 (北海道大学)
- 121 対向発散磁界下誘導結合型磁化プラズマ中の電子エネルギー高利得3領域の位相分解解析
◎中島 克博, 菅原 広剛 (北海道大学) - 123 単電子追跡によるX点プラズマ容器側壁上部近傍エネルギー利得機構の解析
◎高橋 宏徳, 菅原 広剛, 中島 克博, 山本 達平 (北海道大学)
中島 寿宏 (藤女子大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学)
中田 祥啓 (室蘭工業大学)
- 15 SGCVを用いた弾性波の有限差分時間領域法の安定性について
◎中田 祥啓, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
仲野 修 (北海道科学大学)
- 64 初年次情報リテラシー教育における授業構成の検討
○深井 裕二, 河合 洋明, 仲野 修 (北海道科学大学)
長野 克則 (北海道大学)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
永野 翔也 (北海道大学)
- 28 フェライト磁石を用いた60kW自動車駆動用スポーク形IPMSMにおける回転子内空隙による応力低減に関する検討
◎永野 翔也, 竹本 真紹, 小笠原 悟司, 折川 幸司 (北海道大学)
中村 暁宙 (北星学園大学)
- 144 人間の音声による感情表現の評価 —合成音声と人間の音声の比較に向けて—
◎山本 和希, 猪野毛 雅人, 糸岡 俊, 中村 暁宙, 林 秀彦 (北星学園大学)
中村 勇太 (北海道大学)
- 52 通信機能付EV用急速充電器の配電系統電圧無効電力制御に関する基礎検討
◎宮坂 日和, 中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 54 電力需給調整力提供を目的とした複数のコージェネレーションシステムの運用計画に関する基礎検討 —調整力割り当て方法に関する一考察—
◎中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 横川 誠, 武田 清賢 (北海道ガス)
中村 嘉隆 (はこだて未来大学)
- 69 圃場画像と圃場環境データを用いた農作業日誌自動作成システム
◎村上 惇, 中村 嘉隆, 稲村 浩, 高橋 修 (はこだて未来大学)
奈須野 裕 (苫小牧工業高等専門学校)
- 79 下水道管内における電波伝搬に関する研究
◎林 友弥, 奈須野 裕, 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
南部 功夫 (長岡技術科学大学)
- 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
ニ
新津 寛太 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
新井山 亮 (北海道情報大学)
- 133 データベース・アプリケーションによるSQL演習問題の実践と検証
○新井山 亮 (北海道情報大学) - 134 データベース・アプリケーションのクエリデザイン機能とSQLについて
○新井山 亮 (北海道情報大学)
新山 政和 (北海道電力株式会社)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
西川 凌平 (北海道科学大学)
- 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
西村 拓哉 (室蘭工業大学)
- 1 超音波測位システムのための超音波スピーカ指向特性の数値解析に関する研究
◎森谷 卓馬, 西村 拓哉 (室蘭工業大学), 松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
西村 寿彦 (北海道大学)
- 72 マルチバンド信号の到来方向推定における圧縮センシングアルゴリズムの比較検討
◎星川 豊希, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学) - 73 大規模MIMOにおけるGAを用いた簡易ビーム形成に関する一検討
◎井上 航一, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学)
ネ
根本 洋明 (ボッシュ)
- 30 電動ブレーキブースター向けブレーキ試験支援ツールの試作
◎大野 真央, 根本 洋明, 内田 直 (ボッシュ)
ノ
野口 啓太 (室蘭工業大学)
- 143 屋外録音音声の聴き取りにくさ予測に用いる機械学習手法の比較
◎野口 啓太, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 栗栖 清浩 (TOA)
野口 聡 (北海道大学)
- 7 数値シミュレーションによる積層した無絶縁REBCOパンケーキコイルの局所常電導転移発生時の電流及び温度分布解析
◎宮尾 亮介, 野口 聡, 五十嵐 一 (北海道大学)
野島 俊雄 (北海道大学)
- 81 EAS機器による植込み型医療機器EMIの実験的評価法
◎近藤 研, 日景 隆, 野島 俊雄 (北海道大学) - 82 2GHz帯携帯無線端末使用時における頭部植込み型医療機周辺の局所SAR分布に関する偏波依存性
◎進藤 和輝, 松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所) - 87 レイトレーシング解析を用いた26GHz帯電波のオフィス内伝播特性推定
◎山岸 誠知, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 89 3D-FEMシミュレーションを用いたEV充電WPT機器による植込み型医療機器EMI評価法の基礎検討
◎佐藤 尚樹, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
能戸 宏之 (北海学園大学)
- 139 正弦波モデルによる歌声のMIDIデータ化
◎能戸 宏之, グドール 聖哉 (北海学園大学), 青木 直史 (北海道大学), 元木 邦俊, 佐藤 晴彦 (北海学園大学)
野村 早希 (北海道大学)
- 85 誘電体基板上に配置された2周波共用矩形ループアンテナ
◎野村 早希, 本橋 諄平, 山本 学 (北海道大学)
乗田 遼平 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
ハ
橋本 英二 (東芝三菱電機産業システム)
- 12 応答曲面と遺伝的アルゴリズムを用いた誘導加熱装置の最適設計手法の提案
◎石田 智和, 五十嵐 一 (北海道大学), 下谷 俊人, 橋本 英二 (東芝三菱電機産業システム)
長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
- 15 SGCVを用いた弾性波の有限差分時間領域法の安定性について
◎中田 祥啓, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学) - 166 Trefftz法による軸対称光ファイバの固有モード解析
◎高橋 充一, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学) - 167 Few Mode Fiberのモード間群遅延時間差の高精度計算
◎水上 尚哉, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
長谷川 大 (青山学院大学)
- 150 ヒューマノイドロボットを用いた講義代行システムにおけるジェスチャの考察
◎日和 航大, 荒木 健治 (北海道大学), 長谷川 大 (青山学院大学)
長谷山 美紀 (北海道大学)
- 74 音響特徴と心拍特徴を用いた楽曲聴取時のユーザに誘起される感情の推定の高精度化に関する検討
◎段 博瀟, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 75 背景差分法と深層学習を用いた河川CCTV映像における歩行者検出の高精度化に関する検討
◎川本 舜, 石原 賢太, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 76 fNIRS信号を利用した好みの映像識別に関する検討 —特徴量選択の導入による高精度化—
◎豊田 陽, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 77 フラクタル画像符号化における復号画質と空隙性の関係に関する考察
○竹沢 恵, 真田 博文 (北海道科学大学), 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 111 適応的フィールド構成を導入したFFMに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討
◎滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 112 異種特徴の関連性を活用したネットワーク解析に基づく音楽動画コンテンツの推薦に関する一検討 —ユーザの好みを反映可能とする特徴変換による高精度化—
◎松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 113 ランク最小化に基づく行列補完を用いた関心度推定の高精度化に関する検討
◎九島 哲哉, 高橋 翔, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 114 画像特徴量とfNIRS特徴量の関連性に注目した画像分類の高精度化に関する検討
◎堀井 風葉, 前田 圭介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 115 敵対的学習により生成された画像が与える審美的印象に関する検討
◎金井 美岬, 藤後 廉, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
畑本 直哉 (室蘭工業大学)
- 97 手書き図形認識法FSCIにおける幾何曲線間の連結性を重視したスナッピング選択法の提案
◎畑本 直哉, 佐賀 聡人 (室蘭工業大学)
早川 天翔 (北海道科学大学)
- 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学)
林 純一 (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
林 秀彦 (北星学園大学)
- 66 VRを活用した教師支援に関する考察
◎本多 瑞季, 安本 朱花, 加藤 幹弥, 阿部 啓太, 林 秀彦 (北星学園大学) - 144 人間の音声による感情表現の評価 —合成音声と人間の音声の比較に向けて—
◎山本 和希, 猪野毛 雅人, 糸岡 俊, 中村 暁宙, 林 秀彦 (北星学園大学)
林 裕子 (北海道科学大学)
- 130 地域高齢者の健康支援データ管理システムの開発
○真田 博文, 和田 直史, 松﨑 博季, 林 裕子 (北海道科学大学)
林 友弥 (苫小牧工業高等専門学校)
- 79 下水道管内における電波伝搬に関する研究
◎林 友弥, 奈須野 裕, 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
原 亮一 (北海道大学)
- 36 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドを対象とした運用計画手法
◎藤山 はるか, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 今久保 知史, 小熊 祐司 (IHI) - 45 出力抑制制御と蓄電池を併用した風力発電の出力変動緩和手法の提案
◎森下 雄斗, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 47 分散設置された蓄電池による潮流制御および電力品質維持の方法に関する基礎検討
◎小室 佑馬, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 48 RE電源と蓄電池を含む電力系統の可変離散時間幅発電機起動停止計画
◎泉谷 圭祐, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 49 再生可能エネルギー電源に対する公平かつ効率的な出力抑制配分の提案~抑制時間ルールの考慮~
◎北風 玲太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 50 配電系統における系統構成変更がLRTの制御特性に与える影響評価
◎釜谷 光翔, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 51 スマートメータ情報を用いた配電系統の電圧制御に関する基礎検討
◎児玉 有徒, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学) - 52 通信機能付EV用急速充電器の配電系統電圧無効電力制御に関する基礎検討
◎宮坂 日和, 中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 53 雪氷冷熱温度差発電システムの導入メリットの検証
○森 永成, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学) - 54 電力需給調整力提供を目的とした複数のコージェネレーションシステムの運用計画に関する基礎検討 —調整力割り当て方法に関する一考察—
◎中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 横川 誠, 武田 清賢 (北海道ガス) - 55 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —プラント条件に対する最適なサイト設計の基礎検討—
◎秋岡 竜太, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 56 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —実証設備のシミュレーションモデル—
◎市川 翼, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学) - 57 HP/BG併用熱供給システムによる風力発電出力ランプ変動抑制の検討 —複数システムを対象とした制御手法による年間シミュレーション—
◎床本 彩帆, 原 亮一, 北 裕幸, 石川 志保 (北海道大学)
原川 良介 (北海道大学)
- 111 適応的フィールド構成を導入したFFMに基づくツイート推薦の高精度化に関する検討
◎滝村 祥司, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学) - 112 異種特徴の関連性を活用したネットワーク解析に基づく音楽動画コンテンツの推薦に関する一検討 —ユーザの好みを反映可能とする特徴変換による高精度化—
◎松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
春名 弘一 (北海道科学大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学)
ヒ
日景 隆 (北海道大学)
- 81 EAS機器による植込み型医療機器EMIの実験的評価法
◎近藤 研, 日景 隆, 野島 俊雄 (北海道大学) - 82 2GHz帯携帯無線端末使用時における頭部植込み型医療機周辺の局所SAR分布に関する偏波依存性
◎進藤 和輝, 松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所) - 87 レイトレーシング解析を用いた26GHz帯電波のオフィス内伝播特性推定
◎山岸 誠知, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 89 3D-FEMシミュレーションを用いたEV充電WPT機器による植込み型医療機器EMI評価法の基礎検討
◎佐藤 尚樹, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
日野 徳昭 (日立製作所)
- 19 風力発電機を有する小規模電力系統における周波数調整を目的としたDFIGディーゼル発電機に関する一考察
◎鈴木 和人, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 日野 徳昭 (日立製作所)
日和 航大 (北海道大学)
- 150 ヒューマノイドロボットを用いた講義代行システムにおけるジェスチャの考察
◎日和 航大, 荒木 健治 (北海道大学), 長谷川 大 (青山学院大学)
平井 康義 (北海道大学)
- 151 PCノートテイキングのためのアシスタントシステムの検討
◎平井 康義, 伊藤 敏彦 (北海道大学)
平澤 拓磨 (北見工業大学)
- 35 再生可能エネルギーによる固体高分子膜形水電解セルの水素生成実験
◎平澤 拓磨, 小原 伸哉 (北見工業大学)
平田 圭二 (はこだて未来大学)
- 34 筋電位信号およびMIDI情報を用いたドラム演奏における筋疲労観測
◎柳田 拓郎, 平田 圭二, 竹川 佳成, 大場 みち子 (はこだて未来大学) - 94 バイオリン初心者のためのマルチモーダル情報提示によるポジショニング学習支援システムの提案
◎齊藤 塁, 竹川 佳成, 平田 圭二, 大場 みち子 (はこだて未来大学)
比留間 真悟 (北海道大学)
- 10 自己随伴Lanczos法を用いた伝達関数の連分数近似
◎比留間 真悟, 五十嵐 一 (北海道大学)
フ
深井 裕二 (北海道科学大学)
- 64 初年次情報リテラシー教育における授業構成の検討
○深井 裕二, 河合 洋明, 仲野 修 (北海道科学大学)
福本 義隆 (北海道科学大学)
- 17 サーモグラフィを用いたNi-MH電池の劣化観測
◎小林 優輝, 三橋 龍一, 福本 義隆, 青木 由直 (北海道科学大学) - 32 山岳遭難者の捜索に関するフィールドワーク
○三橋 龍一, 福本 義隆, 佐々木 正巳, 青木 由直 (北海道科学大学) - 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
藤井 辰好 (旭川工業高等専門学校)
- 80 固有構造解析とメタヒューリスティクスによる探索を併用した到来方向推定法の評価
◎藤井 辰好, 大島 功三 (旭川工業高等専門学校), 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
藤枝 直輝 (豊橋技術科学大学)
- 13 リアルタイム超音波測位システムのアレイ送信機を用いた測位範囲の拡大
○松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 藤枝 直輝, 市川 周一 (豊橋技術科学大学), 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
藤山 はるか (北海道大学)
- 36 水素製造プロセスを需要として含むマイクログリッドを対象とした運用計画手法
◎藤山 はるか, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 今久保 知史, 小熊 祐司 (IHI)
布施 泉 (北海道大学)
- 105 クラスタリングによるアニメキャラクターの解析と特徴量削減法の比較
◎三谷 祐輔, 森谷 健二 (函館工業高等専門学校), 布施 泉 (北海道大学)
二ッ森 俊一 (電子航法研究所)
- 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所)
ホ
星川 豊希 (北海道大学)
- 72 マルチバンド信号の到来方向推定における圧縮センシングアルゴリズムの比較検討
◎星川 豊希, 西村 寿彦, 大鐘 武雄, 小川 恭孝 (北海道大学)
星野 愛 (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
細川 和彦 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
堀井 風葉 (北海道大学)
- 114 画像特徴量とfNIRS特徴量の関連性に注目した画像分類の高精度化に関する検討
◎堀井 風葉, 前田 圭介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
本郷 節之 (北海道科学大学)
- 126 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの試作
○稲垣 潤 (北海道科学大学), 中島 寿宏 (藤女子大学), 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文, 本郷 節之 (北海道科学大学) - 127 ドローンに潜むセキュリティリスクの検討
○本郷 節之 (北海道科学大学), 田中 裕大 (エイチ・エル・シー), 黒川 健汰 (北海道庁), 稲垣 潤 (北海道科学大学)
本多 瑞季 (北星学園大学)
- 66 VRを活用した教師支援に関する考察
◎本多 瑞季, 安本 朱花, 加藤 幹弥, 阿部 啓太, 林 秀彦 (北星学園大学)
本村 真治 (函館工業高等専門学校)
- 43 大規模太陽光発電所での自然風によるモジュール冷却に関する数値計算 —モジュール隙間距離の影響—
○剱地 利昭, 三島 裕樹, 下町 健太朗, 本村 真治 (函館工業高等専門学校), 小原 伸哉 (北見工業大学)
マ
前田 圭介 (北海道大学)
- 114 画像特徴量とfNIRS特徴量の関連性に注目した画像分類の高精度化に関する検討
◎堀井 風葉, 前田 圭介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
前田 康成 (北見工業大学)
- 92 MDPを用いたRPGの戦闘戦略の一考察
◎兜 孝臣, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学) - 93 MDPを用いた外国為替証拠金取引の考察
◎小原 涼, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学)
前原 洋祐 (北海道大学)
- 110 位相回復像による球殻構造の形成法に関する検討
◎中川 翔太, 市橋 克哉, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 前原 洋祐, 郷原 一寿 (北海道大学)
松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校)
- 1 超音波測位システムのための超音波スピーカ指向特性の数値解析に関する研究
◎森谷 卓馬, 西村 拓哉 (室蘭工業大学), 松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 川口 秀樹 (室蘭工業大学) - 13 リアルタイム超音波測位システムのアレイ送信機を用いた測位範囲の拡大
○松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 藤枝 直輝, 市川 周一 (豊橋技術科学大学), 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
松﨑 博季 (北海道科学大学)
- 109 3値深度マップを用いた前景背景領域推定に基づく背景ぼけ強調
○和田 直史, 松﨑 博季, 真田 博文 (北海道科学大学), 吉田 敏明 (アキュートロジック) - 130 地域高齢者の健康支援データ管理システムの開発
○真田 博文, 和田 直史, 松﨑 博季, 林 裕子 (北海道科学大学)
松田 映美 (北海道大学)
- 82 2GHz帯携帯無線端末使用時における頭部植込み型医療機周辺の局所SAR分布に関する偏波依存性
◎進藤 和輝, 松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
松田 英昭 (秋田工業高等専門学校)
- 83 ミリ波導波管スロットアレーアンテナの試作
○松田 英昭, 熊田 将也, 辻 尚史, 伊藤 桂一 (秋田工業高等専門学校)
松永 悠斗 (北海道大学)
- 140 非線形歪み回路のディジタルモデリングに関する一検討
◎松永 悠斗, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
松村 喜治 (北海道電力株式会社)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
松本 有衣 (北海道大学)
- 112 異種特徴の関連性を活用したネットワーク解析に基づく音楽動画コンテンツの推薦に関する一検討 —ユーザの好みを反映可能とする特徴変換による高精度化—
◎松本 有衣, 原川 良介, 小川 貴弘, 長谷山 美紀 (北海道大学)
丸山 珠美 (函館工業高等専門学校)
- 84 PSOによる二周波共用リフレクトアレーの設計
◎大澤 拓門, 丸山 珠美 (函館工業高等専門学校)
萬年 研人 (北海道大学)
- 108 面積効果を考慮した線画の自動配色手法
◎萬年 研人, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
ミ
三澤 顕次 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
三島 裕樹 (函館工業高等専門学校)
- 38 スマートキャンパスネットワークの導入に関する基礎検討
◎下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校) - 43 大規模太陽光発電所での自然風によるモジュール冷却に関する数値計算 —モジュール隙間距離の影響—
○剱地 利昭, 三島 裕樹, 下町 健太朗, 本村 真治 (函館工業高等専門学校), 小原 伸哉 (北見工業大学) - 44 電力貯蔵装置を持つ需要家向けのインセンティブ制度設計に関する研究
◎伊藤 忠輝, 下町 健太朗, 三島 裕樹 (函館工業高等専門学校), 井口 傑 (旭川工業高等専門学校)
水上 尚哉 (室蘭工業大学)
- 167 Few Mode Fiberのモード間群遅延時間差の高精度計算
◎水上 尚哉, 佐藤 慎悟, 長谷川 弘治 (室蘭工業大学)
水川 郁弥 (北海道大学)
- 160 体積ホログラムを用いたモード分離変換器におけるランダム拡散板による変換精度向上手法
◎水川 郁弥, 岡本 淳, 後藤 優太, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
三谷 祐輔 (函館工業高等専門学校)
- 105 クラスタリングによるアニメキャラクターの解析と特徴量削減法の比較
◎三谷 祐輔, 森谷 健二 (函館工業高等専門学校), 布施 泉 (北海道大学)
三橋 龍一 (北海道科学大学)
- 17 サーモグラフィを用いたNi-MH電池の劣化観測
◎小林 優輝, 三橋 龍一, 福本 義隆, 青木 由直 (北海道科学大学) - 32 山岳遭難者の捜索に関するフィールドワーク
○三橋 龍一, 福本 義隆, 佐々木 正巳, 青木 由直 (北海道科学大学) - 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
宮尾 亮介 (北海道大学)
- 7 数値シミュレーションによる積層した無絶縁REBCOパンケーキコイルの局所常電導転移発生時の電流及び温度分布解析
◎宮尾 亮介, 野口 聡, 五十嵐 一 (北海道大学)
宮坂 日和 (北海道大学)
- 52 通信機能付EV用急速充電器の配電系統電圧無効電力制御に関する基礎検討
◎宮坂 日和, 中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
宮永 喜一 (北海道大学)
- 71 並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計
◎渡辺 大詩, 筒井 弘, 池下 貴大 (北海道大学), 今川 隆司 (立命館大学), 宮永 喜一 (北海道大学)
ム
武藤 憲司 (芝浦工業大学)
- 98 白色検出による船舶の教師データを自動収集する手法
◎秋山 辰裕, 小林 洋介, 岸上 順一 (室蘭工業大学), 武藤 憲司 (芝浦工業大学)
村上 惇 (はこだて未来大学)
- 69 圃場画像と圃場環境データを用いた農作業日誌自動作成システム
◎村上 惇, 中村 嘉隆, 稲村 浩, 高橋 修 (はこだて未来大学)
村上 葉 (北海道大学)
- 152 生物学的特性を考慮した昆虫群のアニメーション生成に関する一検討
◎村上 葉, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
村田 雄 (北海道大学)
- 90 強化学習を用いた人体モーションの自動生成
◎村田 雄, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
- 79 下水道管内における電波伝搬に関する研究
◎林 友弥, 奈須野 裕, 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校) - 80 固有構造解析とメタヒューリスティクスによる探索を併用した到来方向推定法の評価
◎藤井 辰好, 大島 功三 (旭川工業高等専門学校), 村本 充 (苫小牧工業高等専門学校)
モ
元木 邦俊 (北海学園大学)
- 68 回路の実装技術にかかわる学生実験について
○元木 邦俊 (北海学園大学) - 139 正弦波モデルによる歌声のMIDIデータ化
◎能戸 宏之, グドール 聖哉 (北海学園大学), 青木 直史 (北海道大学), 元木 邦俊, 佐藤 晴彦 (北海学園大学)
本橋 諄平 (北海道大学)
- 85 誘電体基板上に配置された2周波共用矩形ループアンテナ
◎野村 早希, 本橋 諄平, 山本 学 (北海道大学)
森 洸遥 (室蘭工業大学)
- 169 関数展開法と進化的手法を用いたプラズモニック光導波路デバイスのトポロジー最適設計に関する研究
◎幸田 秋乃, 森 洸遥, 辻 寧英 (室蘭工業大学) - 171 非線形光導波路デバイスの出力位相を考慮した最適設計に関する検討
◎森 洸遥, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
森 永成 (北海道大学)
- 53 雪氷冷熱温度差発電システムの導入メリットの検証
○森 永成, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
森川 敬太 (室蘭工業大学)
- 100 順位方向特徴量の2段階複合による指先位置検出の背景変化における頑健性の向上
◎森川 敬太, 大鎌 広 (室蘭工業大学)
森下 雄斗 (北海道大学)
- 45 出力抑制制御と蓄電池を併用した風力発電の出力変動緩和手法の提案
◎森下 雄斗, 原 亮一, 北 裕幸, 田中 英一 (北海道大学)
森谷 卓馬 (室蘭工業大学)
- 1 超音波測位システムのための超音波スピーカ指向特性の数値解析に関する研究
◎森谷 卓馬, 西村 拓哉 (室蘭工業大学), 松岡 俊佑 (旭川工業高等専門学校), 川口 秀樹 (室蘭工業大学)
森本 佳太 (室蘭工業大学)
- 156 有限要素法に基づく伝搬演算子法を用いたエアギャップによるフレネル損失を考慮した光導波路突合せ接続の解析
◎森本 佳太, 辻 寧英 (室蘭工業大学)
森谷 健二 (函館工業高等専門学校)
- 58 電磁弁を用いた酸素濃度制御システムの開発
◎天満 晃希, 森谷 健二 (函館工業高等専門学校) - 105 クラスタリングによるアニメキャラクターの解析と特徴量削減法の比較
◎三谷 祐輔, 森谷 健二 (函館工業高等専門学校), 布施 泉 (北海道大学)
モレル ホルヘ (北海道大学)
- 37 蓄電池制御によるスマートエネルギーハウス運用最適アルゴリズムの開発
◎相澤 峻, 小原 伸哉 (北見工業大学), 佐藤 克彰 (三菱電機エンジニアリング), 植村 勇太 (北見工業大学), モレル ホルヘ, 長野 克則, 葛 隆生, 阪田 義隆 (北海道大学)
ヤ
矢神 雅規 (北海道科学大学)
- 18 追尾式両面太陽光発電システムに入射する傾斜面日射量の推定
◎乗田 遼平, 矢神 雅規, 細川 和彦, 一戸 善弘, 小島 洋一郎, 三澤 顕次 (北海道科学大学), 垰本 泰隆 (北海道PVGS)
安本 朱花 (北星学園大学)
- 66 VRを活用した教師支援に関する考察
◎本多 瑞季, 安本 朱花, 加藤 幹弥, 阿部 啓太, 林 秀彦 (北星学園大学)
柳澤 大貴 (室蘭工業大学)
- 137 ピアノ演奏音源によるダンパーペダルの特徴量検出
◎柳澤 大貴, 岸上 順一 (室蘭工業大学)
柳田 拓郎 (はこだて未来大学)
- 34 筋電位信号およびMIDI情報を用いたドラム演奏における筋疲労観測
◎柳田 拓郎, 平田 圭二, 竹川 佳成, 大場 みち子 (はこだて未来大学)
矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校)
- 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
山内 翔 (北見工業大学)
- 92 MDPを用いたRPGの戦闘戦略の一考察
◎兜 孝臣, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学) - 93 MDPを用いた外国為替証拠金取引の考察
◎小原 涼, 前田 康成, 山内 翔 (北見工業大学)
山河 卓也 (北海道大学)
- 154 ユーザー制約を考慮したインタラクティブな家具配置デザインシステム
◎山河 卓也, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
山岸 誠知 (北海道大学)
- 87 レイトレーシング解析を用いた26GHz帯電波のオフィス内伝播特性推定
◎山岸 誠知, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
山口 孝一 (北見工業大学)
- 42 樹木を模擬した植物シュート受光システムの葉の大きさの最適化
◎山口 孝一, 小原 伸哉 (北見工業大学), 川江 修 (旭川工業高等専門学校), 安立 託弥 (北海道電力株式会社)
山口 純 (北見工業大学)
- 31 悪天候・悪視界下での交差点内でのUHF帯RFIDを用いた車両誘導
◎菊野 亮人, 山口 純, 川村 武, 岸本 恭隆, 柏 達也, 田口 建治 (北見工業大学)
山口 大輔 (北海道電力株式会社)
- 20 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その1)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 21 風力発電を含む電力系統における直流連系システムおよび蓄電池による系統周波数制御(その2)
◎佐藤 孝政, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 22 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その1)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社) - 23 再生可能エネルギー電源を有する電力系統のHVDC連系線による可変不感帯型周波数制御と不感帯型同時同量制御(その2)
◎多田 稀美子, 梅村 敦史, 高橋 理音, 田村 淳二 (北見工業大学), 松村 喜治, 山口 大輔, 工藤 寛興, 新山 政和, 瀧 康人 (北海道電力株式会社)
山口 大地 (室蘭工業大学)
- 118 弱電離気体プラズマの解析(CXL) 二重シャッタードリフト装置によるskewnessの測定
◎山口 大地, 川口 悟, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
山下 政司 (北海道科学大学)
- 60 光による内シャント透視の臨床応用に向けた基礎的検討
◎神山 英昇, 北間 正崇, 清水 久恵, 山下 政司, 菊池 明泰, 奥山 豪, 小島 洋一郎 (北海道科学大学), 清水 孝一 (早稲田大学大学院情報生産システム研究科)
山田 一雅 (函館工業高等専門学校)
- 102 画像処理による静電浮遊炉中のレーザ照射位置制御の要素技術
◎内山 蒼介, 山田 一雅 (函館工業高等専門学校)
山本 和希 (北星学園大学)
- 144 人間の音声による感情表現の評価 —合成音声と人間の音声の比較に向けて—
◎山本 和希, 猪野毛 雅人, 糸岡 俊, 中村 暁宙, 林 秀彦 (北星学園大学)
山本 幹太 (北見工業大学)
- 131 四則演算回数計測機能付き浮動小数点数クラスの設計とそのLAPACKおよびBLASへの適用
◎山本 幹太, 鈴木 正清 (北見工業大学)
山本 達平 (北海道大学)
- 122 対向発散磁界下誘導結合型プラズマ中共鳴磁界域近傍のエネルギー利得単電子運動解析
◎山本 達平, 菅原 広剛 (北海道大学) - 123 単電子追跡によるX点プラズマ容器側壁上部近傍エネルギー利得機構の解析
◎高橋 宏徳, 菅原 広剛, 中島 克博, 山本 達平 (北海道大学)
山本 強 (北海道大学)
- 90 強化学習を用いた人体モーションの自動生成
◎村田 雄, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 106 画像編集におけるユーザの所望する要素の選択手法
◎東海林 俊, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 107 複数の事例画像を用いた手描き風画像生成
◎常吉 洋輝, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 108 面積効果を考慮した線画の自動配色手法
◎萬年 研人, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 138 音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ及び楽曲構造推定
◎菊池 雄大, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 140 非線形歪み回路のディジタルモデリングに関する一検討
◎松永 悠斗, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 145 汎用PCにおける音波を用いたジェスチャー検出に関する一検討
◎有働 篤人, 青木 直史, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 152 生物学的特性を考慮した昆虫群のアニメーション生成に関する一検討
◎村上 葉, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 153 例示ベース乱流合成のための類似領域探索の高速化の検討
◎渡辺 優太 (北海道大学), 佐藤 周平 (UEIリサーチ), 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学) - 154 ユーザー制約を考慮したインタラクティブな家具配置デザインシステム
◎山河 卓也, 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
山本 修知 (福本工業)
- 33 マルチコプターを用いた風速計測の基礎実験
◎西川 凌平, 福本 義隆 (北海道科学大学), 山本 修知 (福本工業), 佐々木 正巳, 青木 由直, 三橋 龍一 (北海道科学大学)
山本 学 (北海道大学)
- 82 2GHz帯携帯無線端末使用時における頭部植込み型医療機周辺の局所SAR分布に関する偏波依存性
◎進藤 和輝, 松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 85 誘電体基板上に配置された2周波共用矩形ループアンテナ
◎野村 早希, 本橋 諄平, 山本 学 (北海道大学) - 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所) - 87 レイトレーシング解析を用いた26GHz帯電波のオフィス内伝播特性推定
◎山岸 誠知, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学) - 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 89 3D-FEMシミュレーションを用いたEV充電WPT機器による植込み型医療機器EMI評価法の基礎検討
◎佐藤 尚樹, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学)
ヨ
横川 誠 (北海道ガス)
- 54 電力需給調整力提供を目的とした複数のコージェネレーションシステムの運用計画に関する基礎検討 —調整力割り当て方法に関する一考察—
◎中村 勇太, 原 亮一, 北 裕幸 (北海道大学), 横川 誠, 武田 清賢 (北海道ガス)
芳尾 哲 (北海道大学)
- 149 ヒューマノイドロボットを用いた講義代行システムのための講義シナリオ文自動生成手法
◎芳尾 哲, 荒木 健治 (北海道大学)
吉岡 武也 (北海道工業技術センター)
- 59 蛍光スペクトル測定によるホッケの鮮度評価
○菅原 智明 (北海道工業技術センター), 高瀬 雅由, 澤代 唯文 (電制), 吉岡 武也, 木下 康宣 (北海道工業技術センター), 須貝 保徳 (電制), 下野 功 (北海道工業技術センター)
吉川 景輔 (ドゥウェル)
- 62 深層学習を用いた医療事象マッチングのためのバイタルデータの不完全性に関する検討
◎中島 一樹, 塩谷 浩之 (室蘭工業大学), 鈴木 貴士, 井上 潤, 吉川 景輔 (ドゥウェル)
吉澤 真吾 (北見工業大学)
- 2 偶高調波ミクサを用いた周波数変換型AD変換器のブレッドボード実験
◎北田 昂成, 杉本 俊貴, 谷本 洋, 吉澤 真吾 (北見工業大学)
吉田 敏明 (アキュートロジック)
- 109 3値深度マップを用いた前景背景領域推定に基づく背景ぼけ強調
○和田 直史, 松﨑 博季, 真田 博文 (北海道科学大学), 吉田 敏明 (アキュートロジック)
米本 成人 (電子航法研究所)
- 86 大規模FDTD解析を用いた機外WAICシステムの4.4GHz帯電波伝搬特性推定
◎関口 徹也, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 二ッ森 俊一, 河村 暁子, 米本 成人 (電子航法研究所)
ラ
欒 逸星 (北海道大学)
- 141 同時通訳用機械翻訳のための入力動詞句の推測手法
◎欒 逸星, 荒木 健治 (北海道大学), 越前谷 博 (北海学園大学)
ワ
脇坂 尚吾 (室蘭工業大学)
- 119 弱電離気体プラズマの解析(CXLI) パルス放電プラズマ照射による水中のpH変化測定とそのメカニズム
◎脇坂 尚吾, 高橋 一弘, 佐藤 孝紀 (室蘭工業大学)
和田 直史 (北海道科学大学)
- 109 3値深度マップを用いた前景背景領域推定に基づく背景ぼけ強調
○和田 直史, 松﨑 博季, 真田 博文 (北海道科学大学), 吉田 敏明 (アキュートロジック) - 129 PDCAサイクルの実現が可能な観光支援システムの開発
◎金沢 和樹, 鈴木 祐輔, 新津 寛太, 早川 天翔, 田中 信, 和田 直史, 大江 亮介 (北海道科学大学) - 130 地域高齢者の健康支援データ管理システムの開発
○真田 博文, 和田 直史, 松﨑 博季, 林 裕子 (北海道科学大学)
和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 161 集光レンズを用いない体積ホログラムによる空間モード分離器に関する検討
◎周 世杰, 岡本 淳, 清水 新平, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構) - 163 体積ホログラムを用いた空間モード分離器のWDM-MDM伝送システムへの応用に関する検討
◎清水 新平, 岡本 淳, 水川 郁弥, 小川 和久, 富田 章久 (北海道大学), 高畠 武敏 (オプトクエスト), 品田 聡, 和田 尚也 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
和田 雅昭 (はこだて未来大学)
- 101 ドローンを用いたタコ樽流し漁における樽の位置推定
◎高橋 淳平, 和田 雅昭 (はこだて未来大学) - 128 養殖業における密漁検知システムの検討
◎寺本 嘉希, 高 博昭, 和田 雅昭 (はこだて未来大学)
和田 安弘 (長岡技術科学大学)
- 136 音像の連続的移動角度の大きさが前後の定位精度に与える影響に関する検討
◎下川原 綾汰, 工藤 彰洋, 佐々木 幸司 (苫小牧工業高等専門学校), 矢野 昌平 (長岡工業高等専門学校), 南部 功夫, 和田 安弘 (長岡技術科学大学)
渡邊 浩太 (室蘭工業大学)
- 5 永久磁石同期電動機の形状最適化アルゴリズムに関する検討
◎菅 隆郎, 渡邊 浩太 (室蘭工業大学) - 16 IAを用いた最適化計算の初期個体数に関する研究
◎Chi Chengjun, 渡邊 浩太 (室蘭工業大学)
渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
- 88 近傍ばく露における埋め込み金属プレートによるSAR上昇の実験的評価
◎松田 映美, 日景 隆, 山本 学, 野島 俊雄 (北海道大学), 長岡 智明, 渡邊 聡一 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
渡辺 大詩 (北海道大学)
- 71 並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計
◎渡辺 大詩, 筒井 弘, 池下 貴大 (北海道大学), 今川 隆司 (立命館大学), 宮永 喜一 (北海道大学)
渡辺 優太 (北海道大学)
- 153 例示ベース乱流合成のための類似領域探索の高速化の検討
◎渡辺 優太 (北海道大学), 佐藤 周平 (UEIリサーチ), 土橋 宜典, 山本 強 (北海道大学)
C
Chi Chengjun (室蘭工業大学)
- 16 IAを用いた最適化計算の初期個体数に関する研究
◎Chi Chengjun, 渡邊 浩太 (室蘭工業大学)
D
Yoshinori Dobashi (Hokkaido University)
- 155 A Study on Combining Path and Cone Tracing for Efficient Image Synthesis
◎Namo Podee, Yoshinori Dobashi, Tsuyoshi Yamamoto (Hokkaido University)
H
Junichi Hayashi (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 27 A New Centralized Controller for PMSG-Based Offshore Wind Farm to Damp Frequency Fluctuations of Hybrid Power System
◎Effat Jahan, Md. Rifat Hazari, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
I
Hajime Igarashi (Hokkaido University)
- 3 Topology Optimization of a Synchronous Reluctance Motor Using Binary Genetic Algorithm
◎Xuanqi Liu, Hidenori Sasaki, Hajime Igarashi (Hokkaido University)
J
Effat Jahan (Kitami Institute of Technology)
- 27 A New Centralized Controller for PMSG-Based Offshore Wind Farm to Damp Frequency Fluctuations of Hybrid Power System
◎Effat Jahan, Md. Rifat Hazari, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
Sirimart Jirattagan (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
Sirimart Jirattagan (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
K
Yukihiro Kawamura (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
L
Xuanqi Liu (Hokkaido University)
- 3 Topology Optimization of a Synchronous Reluctance Motor Using Binary Genetic Algorithm
◎Xuanqi Liu, Hidenori Sasaki, Hajime Igarashi (Hokkaido University)
M
Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
S. M. Muyeen (Curtin University)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
O
Atsushi Okamoto (Hokkaido University)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
Kazuhisa Ogawa (Hokkaido University)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
P
Namo Podee (Hokkaido University)
- 155 A Study on Combining Path and Cone Tracing for Efficient Image Synthesis
◎Namo Podee, Yoshinori Dobashi, Tsuyoshi Yamamoto (Hokkaido University)
S
Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
Hidenori Sasaki (Hokkaido University)
- 3 Topology Optimization of a Synchronous Reluctance Motor Using Binary Genetic Algorithm
◎Xuanqi Liu, Hidenori Sasaki, Hajime Igarashi (Hokkaido University)
Kazuya Sumioka (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
Shimpei Shimizu (Hokkaido University)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
T
Akihisa Tomita (Hokkaido University)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 27 A New Centralized Controller for PMSG-Based Offshore Wind Farm to Damp Frequency Fluctuations of Hybrid Power System
◎Effat Jahan, Md. Rifat Hazari, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
Rion Takahashi (Kitami Institute of Technology)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 27 A New Centralized Controller for PMSG-Based Offshore Wind Farm to Damp Frequency Fluctuations of Hybrid Power System
◎Effat Jahan, Md. Rifat Hazari, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
U
Atsushi Umemura (Kitami Institute of Technology)
- 24 Low Voltage Ride-Through Capability Augmentation of Large-Scale Wind Farm Using Variable Speed Wind Generators
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 25 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 1)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 26 Improvement of Power System Transient Stability by Virtual Inertia Control of DFIG Based Wind Generator (Part 2)
◎Md. Rifat Hazari (Kitami Institute of Technology), Mohammad Abdul Mannan (American International University-Bangladesh), S. M. Muyeen (Curtin University), Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology) - 27 A New Centralized Controller for PMSG-Based Offshore Wind Farm to Damp Frequency Fluctuations of Hybrid Power System
◎Effat Jahan, Md. Rifat Hazari, Atsushi Umemura, Rion Takahashi, Junji Tamura (Kitami Institute of Technology)
W
Yuta Wakayama (KDDI Research, Inc.)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)
Y
Mona Yuttana (室蘭工業大学)
- 124 スクッテルダイト型熱電材料YbxMnyCo4-ySb12の高圧合成
◎星野 愛, 陳 玉奇, Mona Yuttana, Sirimart Jirattagan, 林 純一, 関根 ちひろ (室蘭工業大学)
Mona Yuttana (Muroran Institute of Technology)
- 125 High-Pressure Synthesis and Thermoelectric Properties of Partially Filled Skutterudite Compounds YbxRh4Sb12
◎Sirimart Jirattagan, Kazuya Sumioka, Mona Yuttana, Junichi Hayashi, Yukihiro Kawamura, Chihiro Sekine (Muroran Institute of Technology)
Tsuyoshi Yamamoto (Hokkaido University)
- 155 A Study on Combining Path and Cone Tracing for Efficient Image Synthesis
◎Namo Podee, Yoshinori Dobashi, Tsuyoshi Yamamoto (Hokkaido University)
Z
Zhou Zihan (Hokkaido University)
- 164 Selective Spatial Mode Attenuator Using Phase-Intensity-Phase Modulation toward Compensation of Differential Mode Gain
◎Zhou Zihan, Atsushi Okamoto, Shimpei Shimizu, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita (Hokkaido University), Yuta Wakayama, Takehiro Tsuritani (KDDI Research, Inc.)