世界中で議論の的になっているその“失われた大陸”について、私たちはまだよく知らない。しかし、科学者らのチームが状況を変えるべく動き出した。
「国際深海科学掘削計画(IODP)」に参加する科学者32人からなるチームが、オーストラリアの東にある「ジーランディア」という地域の2カ月にわたる調査から帰還した。ジーランディアの面積はざっくり言ってインドほどだが、大部分が水深約1000メートル以上の海底に沈んでいるため、最近まで存在すら知られていなかった。(参考記事:「ニュージーランドは第8の大陸、研究者が提唱」)
チームは海底に穴を開け、堆積物のコア試料(柱状採取した試料)の採取に成功した。そして、全長2500メートルに及ぶ試料を調べたところ、数千万年分の生命の記録が残されていたことが明らかになった。(参考記事:「世界一の掘削技術で地球の深い謎に挑む」)
主任研究員の一人ジェラルド・ディケンズ氏はプレスリリースの中で、「8000以上の試料を調べ、数百種の化石を特定しました」と述べている。ディケンズ氏によれば、最も重要な発見の1つは、ジーランディアが現在よりはるかに浅い場所に存在した可能性が高いことだという。
「顕微鏡で調べた結果、暖かい浅瀬に暮らす生物の殻、陸生植物の胞子や花粉が見つかりました。つまり、ジーランディアの地形や気候は現在とは劇的に異なっていたということです」
浅い海底が一気に沈み込んだ?
ジーランディアはいつどのようにオーストラリアから分離したのだろうか。正確なところはわかっておらず、そもそもジーランディアを大陸とみなすべきかについても、専門家の意見は割れている。(参考記事:「失われた大陸の痕跡を発見、ブラジル沖」)
米ノースウェスタン大学の地質学者クリストファー・スコティーズ氏は以前、ナショナル ジオグラフィックのインタビューで、ジーランディアは大陸風だが「大陸ではありません」と説明している。大陸は海に囲まれた1つの陸塊であり、海の中にあるものはそれに当てはまらないという定義が広く支持されているためだ。一方、ジーランディアが海に沈んでいるからといって、その地質学的な特性を軽視すべきではないという意見もある。
米国国立科学財団によれば、現時点で新たにわかったのは、「環太平洋火山帯」の約5000万~4000万年前の活動がジーランディアの深さと火山活動に激的な変化をもたらしたことだという。ジーランディアの一帯では、太平洋プレートがオーストラリアプレートの下に沈み込んでいる。このような沈み込み帯は火山活動や地震活動が激しい「環太平洋火山帯」の特徴のひとつである。(参考記事:「【動画】奇怪!「呼吸」する道路を撮影」)
未来の気候モデルをつくる助けにも
「これは地球の歴史のうち、きわめて重要な出来事の1つです。ジーランディアはかつてオーストラリアの一部でしたが、あるとき引きはがされました。その理由はまだ解明されていません」と話すのは、米国国立科学財団海洋科学部門のプログラム責任者ジェイミー・アレン氏だ。
今回採取した堆積物には、古気候学的なデータが含まれている。アレン氏はジーランディアの歴史を記録した「テープレコーダー」と表現する。
地殻の奥深くで化石になった微生物の特徴を調べれば、年代ごとの水温がわかり、数千万年におよぶジーランディアの歴史における水深の変化を推定できる。この変化に生物たちがどう対応したかがわかれば、今後、大規模な火山活動や地震活動が地球の気候に及ぼす影響をモデル化する助けになるだろう。
また、ジーランディアが現在よりはるかに浅い場所に存在したとしたら、動植物がどのように環太平洋地域に広がっていったかについて、新たな仮説を立てることもできる。(参考記事:「ペンギンの多様化は気候変動のせい?」)
「過去の気候変動の理由が解明すれば、未来の気候モデルをつくる助けになります」とアレン氏は話す。(参考記事:「空から地球を診断する」)
調査結果の詳細はまだ発表されていない。それは、収集した大量のデータを数年かけて分析した後に発表される予定だ。