どうもたんたん(@tantan4423)です。
今日は7時から16時までの仕事でした。
風呂の勤務ということもあって、ひたすら利用者さんの風呂の介助をしていたら仕事が終わっていたので、特に仕事に関するネタはないです。
まぁ仕事の話って言っても僕がブログに書くのは変な風潮や理不尽なことに関して物申すみたいな感じなので、毎日書けるわけじゃないんですけどね・・・
ということで今夜も散歩に行ってきました!!
何かこの散歩をしてぼんやり考えたことをTwitterで呟いてペタペタ貼るというスタイルの記事は先月の後半ぐらいに始まってもう3記事目になりますね。
と言ってもこの記事一部のコアなファンから人気で、僕自身も非常に楽しく書いているのでこれからもどんどん書いていきたいなと思っています。
ブロガーがフリーランスになった結果、お金に囚われてしまっている問題について。
有名ブロガーさんがフリーランスになったというケースってそこそこあると思うんですけど、会社からの給料という安定的な収入がなくなったから、以前に比べてお金の臭いがプンプンするような記事を書いて面白みがなくなったって言われるあれです。
ヨッピーさんの新刊にもそういう感じのことが書いてありましたね。
ブログを仕事にすることによってお金を稼がないといけない事実と向き合って、書きたい記事と稼げる記事の間で気持ちが揺れているみたいな事。
本当はそういった人もブログが大好きなのに、仕事になった途端に一気につまらなくなってしまう。
結果、ツイートや記事内でみてくれている人の気持ちを煽って、自分の利益にさせる手法になってしまうんですよね。
まぁお金を稼ぐためにサービスやモノを買って貰う必要があるのだから不安を煽るマーケティングをするのは一番早いですからね。
別にお金を稼ごうとすることはいいんですよ。
でも、それをする代わりに今僕が書いているみたいに勢いで書いたりするようなブログの書き方にフィルターを掛けてしまうのは何か勿体無いというか悲しいなと感じてしまいます。
僕はブログの何を書いてもいい感みたいなのが大好きで、毎日思い浮かんだことを記事にしていますけど、それでも読みに来てくれて「面白かった」って言ってくれる人はいますからね。
僕はその人達を大事にしたいと思っちゃいます。僕が結構自分の生々しいところを発信することは仲間を見つけたいという部分があるんですよね。
もちろん大好きなブログで食べていけたらとても幸せなことなんですけど、僕が今こうしてブログを楽しく書けるのは本業で毎月ある程度の収入が入ってきているからなんですよね。
会社という後ろ盾があるから好きな記事を書ける。だけど、会社という後ろ盾が無くなると稼げる記事を書いたりコンサルやnoteで自分という人間の価値観を他人に売っていかないといけないんでブログで心のウンコを取り出すことが難しくなるんですよね。
僕の場合はこういったなんでも書くというスタイルが功を指して先日10万PVブロガーの仲間入りを果たしたと思っています。
ぶっちゃけめっちゃうれしいですよ!!自分の好きなことを書き続けた結果多くの人から読まれるブログに成長できたなんて嬉しくないわけないじゃないですか!?
確かにブログで今よりお金をもらいたいとは思いますけど、自分の好きなことを書いて多くの人に読んでいただくほうが僕にとって価値のあることなんですよね。
A1さんのこのツイートも本当「それな!!」ってなりましたね。
せっかくブログといういろんなことができるツールを持っているのにその楽しさを最大限に発揮しないままお金に猛進するのは勿体無いと僕は感じます。
そしてその結果ブログをあまり書かなくなるって、意味がわからないです。
そして金に目がくらんだ記事を更新し続けるのも本人も辛いかもしれませんし、そんな記事をみせられる読者だってかわいそうだと思います。
好きなことを仕事にすると好きじゃなくなるケースなんて山ほどあるわけだし、ブログを楽しめる副業化趣味に留めるのが僕的にもいいと思います。
当ブログが読者登録数1250人を突破した件
ポジ熊さんのこちらの記事は本当に共感しました。
僕自身読者登録数はPVや収益と同じぐらい大切というかモチベーションにしていた部分もありました。
「今年中に1000人超える」という目標を立てていました。
他の人からしたらただの数字かもしれませんが僕からすると結構大事にしていた数字で自分のブログを購読している人が1250人もいるとそりゃ自信付きますよ。
こちらのはてな内の読者数のランキングにもトップ100にランクインされています。
なんかそれだけでモチベになりますし僕が書いているブログの実績みたいなもんですので素直に喜んでいいと思います。
でもこうみるとこのブログってはてな内でも結構有名な方になるんじゃないのかなって思っちゃいますね。
あんまそういったことは考えてはいなかったですけど、このランキングに入っている人は僕が好きだったブロガーさんや本を出している方、寄稿をしている方もおられこの中に混じるのは恐れ多いすら思ってしまいます。
まぁそれは考えすぎですね。
歩いていると、いろんなことが浮かぶ
歩いているときに思ったことをこうして記事にしていたのですけど、結構な文量になりますね。
それほど家にいるときよりも脳がスッキリしていろんなことを考えることができるかもしれませんね。
これからも定期的に散歩してこういった感じの記事をバリバリ更新していきたいです。