こんにちは、たけのこです。
最近、手作りラスクにハマってます。
原材料も安く、しかも調理時間も短くて洗い物も少ない。
そしてなにより美味しい!!
というわけで、最近ハマってるラスク作りのレシピを紹介しようと思います。
手作りキャラメリゼラスクは美味しくてコストパフォーマンス高い!
ラスクは100円以下で作れるぜ!
まずは、材料を紹介します。
食パン:2枚(我が家は5枚切り)
バター:10g
砂糖:大さじ1
これだけです。
原価計算をしてみると
食パン1斤130円÷5×2=52円
バター180g230円÷18=13円
砂糖4.54Kg1600円→2.8円/g×10=28円
合計93円
材料費は100円以下でこのボリュームです!
お菓子代ケチるには最適なおやつです。
しかも腹持ちがいいので、少しでお腹いっぱいになります。
原材料の調達先
我が家の場合、原材料が安く抑えられているのがコストパフォーマンスを上げています。
調達先を見てみましょう。
〇パン
食パンはいつもサンジェルマンの工場直売所で生産過剰品を購入しています。
そのため1斤130程度から購入できます。
たまにレア商品でサンジェルマンプレミアムが3斤分で340円で売っていることがあります。
ちなみにサンジェルマンプレミアムは定価だと1斤340円です。
1/3の値段で買えることになっちゃいますね。
〇バター
バターは普通にスーパーの安いやつ買ってます。
大体180g230円くらいのを買ってますね。
マーガリンは食物油脂なのでバターの代用品としては認めません。
〇砂糖
砂糖はコストコのオーガニックシュガー4.54Kgで1600円のものを使ってます。
コストパフォーマンスは非常に高いですね。
上白糖より優しい甘さなので、砂糖の量が調節しやすくていいです!
作り方レポート
まずは食パンを適当な大きさにカットしていきます。
大きいとザクもちって感じで、細かく切るとザクザク感がまします。
私はこれぐらいの大きさにしました。
これでもちょっと大き目なくらいですね。
もっと細かくてもいいと思います。
続いてフライパンにバターを敷きます。
全体にまんべんなくひいていきましょう。
火力は中火で大丈夫です。
バターが伸びたらパンを投入していきます。
このまま外側がカリカリになるまで炒めていきます。
時々ひっくり返したりして火の当たる面を変えてあげてください。
焦げちゃいますからね。
外側がカリカリになったら砂糖を投入します。
そのまま砂糖が全体に絡まるように、混ぜながら炒めていきます。
砂糖が絡まったら完成です。
こんな感じで表面がツヤツヤになったらキャラメリゼ成功です。
ちょっと焦げて見えるのはキャラメリゼなので問題ないですよ!
出来立ては熱いので冷ましてから食べましょう。
これで完成で―す。
簡単でしょ?
ちなみにお皿は島根県の窯元「湯町窯」です。
※こちらでも紹介しています↓↓↓
お菓子代の節約には手作りラスク!
どうでしたでしょうか。
安くておいしくてお腹いっぱいになる。
小腹が空いたときに一つ食べてもいいし、食べ盛りの子供のおやつにもぴったりです。
是非試してみてくださいね!