2017-10-01

https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

私が出会ってきたKADOKAWA人間は、本当にクリエイターのことを尊敬していたし、大事にしていたし、

ファン作品を楽しんでもらうために、毎晩遅くまで、身を粉にして働いている人たちばかりだったよ。

私が出会ってきたKADOKAWA人間は、本当にクリエイターのことをバカにしていたし、ぞんざいに扱っていたし、

ファン存在なんか全く歯牙にもかけず、毎晩遅くまで、麻雀している人たちばかりだったよ。

記事への反応 -
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    けもフレ炎上に関して、 アニメの版権ビジネスに携わっている人間からの解説がないと感じるので書く。 「外部の人間だからこそ、好き放題に書ける」前提もあるし、 仮に真実と違...

    • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2)

      https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 の続き 経緯の解説 ※業界関係者としての想像 まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出す...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        私が出会ってきたKADOKAWAの人間は、本当にクリエイターのことを尊敬していたし、大事にしていたし、 ファンに作品を楽しんでもらうために、毎晩遅くまで、身を粉にして働いている...

        • anond:20171001151750

          俺の知ってる角川の人もこっちだなあ サンプル2名だけど

        • anond:20171001151750

          色紙1600枚の件、作者もアレだったけど作業させた事実はあったわけだしなあ。

      • anond:20170930051452

        要するに、カドカワの中の人のほうがたつき監督とヤオヨロズより作品に思い入れがあるから、カドカワの中の人が理不尽なことをするはずがない。ヤオヨロズとたつき監督が社会人と...

        • anond:20170930053501

          すごい読み方する人もいるんだね。君みたいなタイプって自分の中に結論が先にあるでしょ。。 制作会社にとって(もちろんKADOKAWAにとっても)、クリエイターを宝として扱いたいの...

          • anond:20170930055803

            んー、まだわかんないな。 私はもう結構なおっさんで、大企業の元受けも知っているし、孫請けフリーランスも知っているけど、ヤオヨロズの調整がダメで現在の炎上につながる、とい...

            • https://anond.hatelabo.jp/20170930074602

              ブサヨがーだろ

            • anond:20170930074602

              まさしくそこが普通のビジネスと違って難しいところで、 だから、あの業界で働く人には「モノを作るクリエイターが一番エラい」認識が 浸透していることに触れたんだよね。 一言...

              • anond:20170930142402

                一体何の「リスク」だよ低能w カドカワこそがリスクだろうがwww

                • anond:20170930143810

                  w たつきが勝手に12.1話のような創作物をアップすることで、 内容修正しなくちゃいけなくなった出版物なりが発生したり、想像つかないのかな? 12.1話の話題で持ち切りになっちゃっ...

                  • anond:20170930144730

                    現状はカドカワによって引き起こされたものだぞw 藁人形叩いてないで現実見ろよw 内容修正が必要な出版物とは? 解禁日ずらしに関しては心配はいらないな ヤオヨロズはカドカワの...

                    • anond:20170930150252

                      バカすぎる…。 確かにヤオヨロズを外す「通達をした」のはKADOKAWAだろうけど、 何をもって「現状を引き起こしたのはKADOKAWA」って言ってるの? そもそも現状、公式コメントは製作委員...

                      • anond:20170930150917

                        「公式コメント」の定義が問われるなw 低能世界では公式コメント以外は事実にならないのかな? 大本営発表信者ってとこ?www 知識思考が足りないのはてめーだよ低能www 公式...

      • anond:20170930051452

        1期はKADOKAWA側もアニメの担当部署じゃなくて書籍の担当部署のスタッフがやってたみたいで、そこは最終的にBD付きガイドブックが作れれば問題ないやくらいのルーズな管理でやれてたん...

        • anond:20170930055712

          それはありそうですよね。 最初は好きにして良かったくせに、ヒットしたからって急に 「ちゃんと」管理しようとしてくるなよ、何なのお前ら、みたいな。 ただそうなると結局、正当...

      • anond:20170930051452

        たつきが「大人の喧嘩」を知らなさすぎたのが問題じゃないの? 「大人の喧嘩に巻き込まない」という扱いだったから「大人の喧嘩」を知らないままだったから、ツイートしちゃったと...

        • anond:20171001030728

          たつきとしては元から立場よわいんだし 強権で来られたらファンの支持で退行するしかないじゃん 実際それがたつきの一番つよい武器だし、 角川はファン達からのニコニコ退会だのス...

      • anond:20170930051452

        コラボ企業や声優がお詫び出しているのに当の製作会社が何も言わないってのがアホ さっさとハッキリさせろって

      • anond:20170930051452

        いや、12.1話みたいなことをやりたいなら情報を共有しろ→嫌だ→決裂 の間には当然、KADOKAWAが無茶な条件を突きつけてヤオヨロズが辞退した説と、普通の条件だったけどヤオヨロズがト...

      • anond:20170930051452

        話が決裂した旨そのものに対する守秘義務は無いもんなの? 「おとなのじょーしきとしてふつー黙ってるだろJK」で済ますもの?

      • anond:20170930051452

        (1)(2)両方読んだ。 自分も似た領域で働く身であり、元増田氏の主張の殆どは正論だと思った。憶測も多く含まれてる主張だが違和感は感じ無かった。でもあまり「ゴミオタクども...

        • anond:20171001052629

          同分野の方としては、製作委員会が「当たり前」の契約でヤオヨロズと契約したと思いがちだが、以下の記事のようにたつき監督の同人活動にフリーハンドを与える契約だった可能性は...

          • anond:20171001061853

            色んなインタビュー等もろもろを参照するに、一期の契約は恐らくめっちゃフリーハンドだったのでは。というのは感じる。 その上で、KADOKAWA側から、二期以降の契約条件を「(業界視...

            • anond:20171001150625

              業界視点ですらないカドカワ視点だったと思うがねw カドカワの悪評を見るにw

            • anond:20171001150625

              http://originalnews.nico/25598/3 ここでヤオヨロズ福原Pが「アニメ業界の普通」について事前に学んだりしたり たつき監督のやりたい事がビジネスと相反することも出てくる、といった部分も事...

        • anond:20171001052629

          基本はどちらも現場の人間は一生懸命働いているということですね 組織に属した事のある方ならそういった現状をある程度理解してもっとリアルな事を想像出来るものかと思いますが… ...

      • anond:20170930051452

        この記事も憶測だろ。泡沫コンテンツだったけものフレンズが当初どういう条件でヤオヨロズと契約結んだのか謎だし、12.1が実際に問題になったのかも公式コメントは出てないか...

        • anond:20171001104731

           この意見がいちばん鋭い。 ファンに憶測の批判が強過ぎるといいつつ、匿名の増田がしているのも憶測。制作の非公式な行為が許されないなら、原作者が嫉妬したとする週刊誌の記事...

          • anond:20171001120455

            言ってることは大体賛同できるけど陰謀論の域を出ない芸能事務所の話を入れてしまったのがもったいない

          • anond:20171001120455

            元増田です。バカだなぁ。 だから書いてるじゃないですか。経緯に関しては「想像」だし「妄想」だと。 業界全体の、前提的な仕組みや文化の話と、今回ウラで実際に何が起こってい...

            • anond:20171001150019

              ほんと低能はしょうもないなあ カドカワは一方的に叩かれてしかるべきなんだが たつきを切るという選択は何一つ正当性を持たないからな ただの自殺行為でしかない 経済行為より自分...

            • anond:20171001150019

              妄想ばっかしてると元々頭悪いのが更に頭悪なるで

              • anond:20171001151045

                中身のないレスばっか書いてると、もっと頭悪くなりますよ^^

            • anond:20171001150019

              妄想・憶測でKADOKAWAを擁護してオタクを叩くって対象が違うだけでお前が嫌ってるオタクとまったく同じことしてるじゃん 煽られてキレるくらいなら(2)の記事始めから書かないほうがよ...

      • anond:20170930051452

        これを書くのにいくらもらったの?

        • anond:20171001105118

          なるほど。 元増田は論理的な反論にはほぼ応じず、感情的なコメントを論ってるだけに見えるから、ただの暇人か、2者の交渉の問題からファンの目をそらし、ファンの感情問題にすり替...

          • anond:20171001162758

            暇人の余興ではここまで労力は割けない。 質、量共に素人っぽさがなさすぎる。 依頼者には手抜きのない仕事をしたと言える一方で、工作員であることを特に隠そうともしない、狡猾で...

        • anond:20171001105118

          64,800円だよ

      • 法規やコンプラとビジネスを混同しとるな

        典型的なサラリーマン脳だなー 金儲けにおいては、金の源泉が一番偉いってのを分かってない 「出資より大きなリターンがある場合、出資者よりも偉い奴が存在する可能性がある」って...

        • anond:20171001110422

          しょうもな。 カネなんて製作の足を引っ張らない程度にありゃいいんだよ。 これだからカネに引きずり回される畜生は困る。

      • anond:20170930051452

        ケモフレ公式だと 「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関するご報告 2017.09.27 (略) 「けものフレンズ」に関しまして、すでに新規映像化プロジェクトの制作を発表させ...

      • anond:20170930051452

        なんだ「元アニメ版権営業」じゃねえか。 「元」が何言っても信憑性が無いよ。現役じゃなきゃ

      • anond:20170930051452

        もう追記しちゃってるからどうせスルーだろうけど、 自分でも何度も言っているようにヤオヨロズの発表待ちなわけで、それがないのに何を言っても無駄だと思う。 そのような状況でい...

        • anond:20171001120753

          ヤオヨロズはさ、既にタイミングが遅くね? 会社としてちゃんとしてない印象になりつつある

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        おいおい人をゴミオタク呼ばわりしといて何事もなかったかのように修正してんじゃねえよ。 ギョーカイのナカノヒトがみなさんそういう態度だから燃えてるんじゃない? 火消しという...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        正当な権利だ、というのはそうなんだろうが、 しかしこれで2期やってコケたり、そもそも2期のプロジェクト自体が取りやめになったりしたらKADOKAWAはやっぱりアホだねという感想しか湧...

        • anond:20171001123115

          だからそいつみたいなのは稼ぎよりも管理や内輪ルールを重視する害虫なんだよ 管理や内輪ルールは善ですらないからな 善で金を否定するならしようがないが、明確に金以下のもので...

      • anond:20170930051452

        低能の妄想って全てカドカワ側に都合のいい代物でしかないんだが アホらしすぎる 今すぐ死ね

      • anond:20170930051452

        自分もKADOKAWAとヤオヨロズ双方に問題があると思ってる人間だけど、それでもKADOKAWAの対応に疑問がいくつかあります ・たつきのツイートに対し24時間以上反応が無かった理由。正式な声...

      • anond:20170930051452

        なんでゴミオタクなんて言葉をなんの釈明もなくサイレント修正したわけ?内容はともかく、この時点で個人的に信用できんわ

        • anond:20171001130106

          追記 正直一理ある、こういう観点もあると思ってたけど、ゴミオタクはいただけなかったし、それを黙って変えるのはもっといただけなかった。本当に業界人だとしても、単なる煽り屋...

          • anond:20171001133451

            ゴミオタクのあまりのゴミっぷりに怒りが爆発してしまっただけだろ。かわいそうに。

        • https://anond.hatelabo.jp/20171001130106

          ほんとこれ ゴミオタクと書いたことではなく後から書き換えたことに対する不信感

      • 反応見て書き換えるなよ

        そういうことする奴が一番好感度低いし信用も出来んわ https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        とりあえず、喧嘩を売るなら文章は最初に書いたままいじるなよ まずいと思った部分書き換えたりしながら喧嘩するやつはまるっきり信用も尊敬も出来ない

        • anond:20171001132410

          確かにな 自分はブコメの反応を引用して書くのに その反応を引き出した元の文をいじるのはフェアじゃないよ あとから来た人間は最初どんな風に書いてあったのかわからないから何も...

      • anond:20170930051452

        ヒラの社員が知った口を利いてるようにしか読めないのだが もっと頑張れ

      • anond:20170930051452

        今更「ゴミオタク」についての訂正文みたいなの出してるけど、また反応が大きくなりそうだから今度は訂正文出したみたいな感想しか浮かばないんのがなんとも。 こういう行動する人...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        私が出会ってきたKADOKAWAの人間は、本当にクリエイターのことを尊敬していたし、大事にしていたし、 ファンに作品を楽しんでもらうために、毎晩遅くまで、身を粉にして働いている...

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        角川は主幹事じゃないという認識はしたようだけど、さらに出資比率1割未満だからね

        • anond:20171001152025

          主幹事じゃないというののソースは? 窓口なのは確定してるし、実際の運営において一番発言力が強そうなのはカドカワぽいが

        • anond:20171001152025

          幹事会社を作って管理しているため「幹事会社と KADOKAWAさん」という言い方になったということもありえる。 その場合はやはり事実上の幹事企業はKADOKAWAであろう。最大出資者ではなく...

      • anond:20170930051452

        というか、まずゴミオタクと外野を罵っておいて批判がきたから黙って直し、それも批判されたらゴミオタクは直しましたが内容は一緒です、って本当に業界人なら客を舐めてるとしか...

        • anond:20171001152248

          罵りの内容から見てデフォルトでむっちゃ尊大なタイプなので、他人から見て通常レベルのクリエイター待遇を「とても尊敬している」と捉えているかもw すごい失礼なことしてるのに...

        • anond:20171001152248

          黙ってないじゃんw 「表現について修正しました」って言ったでしょ?魚拓だって残ってるみたいだし。 それから私は今回の騒動の関係者でもなんでもないし、「基本的な知識のある個...

          • anond:20171001153224

            そうそう 「客じゃないから無礼もオッケー」 つまり「こいつはクリエイターじゃない」と根拠の無いレッテルを貼るだけで無礼もオッケーになるわけで そんな奴がいう「クリエイター...

            • anond:20171001155324

              ??? 読解力がなくて申し訳ありません。 本当に意味がわからないです。 補足願います。

              • anond:20171001155727

                なんでわからんのかがわからんなあ 「クリエイターを尊敬している」と言いつつ、ちょっと気にいらないことがあると「こいつはクリエイターじゃない」→だから尊敬しなくて当然、み...

                • anond:20171001160251

                  あ~KADOKAWA側がってことでしょうか? そう思った根拠がどこにあるんでしょうか?

                  • anond:20171001161325

                    お前含めた業界人に言ってんだろ 何かあったらすぐに手のひら返す信用なら無い人間がのさばってんじゃないか

                  • anond:20171001161325

                    「客だと思ってない」はお前のセリフだぞw

                    • anond:20171001162010

                      あなた方のことは客だと思ってないですよ?私はね? 私個人の性格に対する攻撃なら、不毛なのでもうやめませんか? あなたがどういう議論にもっていきたいのか理解不能なんですが。...

                      • anond:20171001162638

                        だからおまえみたいなのがいう「カドカワはクリエイターを尊敬している」の嘘臭さったら、って話だよ おまえ「尊敬」って単語の意味知らないだろ

      • https://anond.hatelabo.jp/20170930051452

        角川が内紛体質だというのは誰でも知ってる事で、クリエイターサイドと並び1期までの企画担当で功労者でもある編集部と、 以降の主導権を奪いに来たアニメ事業部との対立でFAだと思...

      • anond:20170930051452

        やっと鎮火しそうだったのに自称通のアホがガソリン撒くとか馬鹿すぎだろ。 しかも、他とどっこいどっこいの妄想(笑)記事で、ますますカドカワ叩かれる原因作ってるだけだ。

        • anond:20171001153334

          あのね、何回書けばいいのかわかんないですけど、 私は、「脊髄反射でKADOKAWAを叩くのは違うでしょ」と言いたいだけ。 そう考えるにあたって、アニメ業界の基本的な知識が要るから...

          • anond:20171001154023

            だからカドカワの選択には何一つ正当性が無いって言ってんのになあ 日本語が通じない馬鹿にも困ったもんだ

      • anond:20170930051452

        現状見えている情報からは、成功した企画になったと言っていいでしょうが、 「同じようなことが今後もあるのは嫌」というのをヤオヨロズへの窓口としてのKADOKAWAに強く言った可能...

        • anond:20171001153938

          読みました。 私の書いた意図も理解頂いているようで嬉しく思います。 「2度目の期待値」ですが、これは何を指標に計ろうとされているものですか? お金?ソーシャルでの言及数?...

          • anond:20171001155504

            「それを予想できないほど無能ではない」って、全力で無能っぷりを晒してる最中だろうよwww

          • anond:20171001155504

            丁寧に反応していただいて恐縮です。 わたしは「神の見えざる手がこの世の多くを解決するはず」という立場です。やや急進的なのは自覚しています。 「2度目の期待値」は、素直に...

      • 言いたいことがだいたい全部書いてあった

        https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 まあなんか長文乙って感じもあるっちゃあるんだけど 少なくとも会社背負った名義で発表されたものまで嘘ついていると断じるとか、角川がたかが1アニ...

        • anond:20171001155427

          いやばれても訴訟にはならんようにしてるに決まってんだろ 自分に不都合なことは完全に隠し、ぎりぎり嘘にならない事実だけを記述する、そういう文章だよあれは あんな建前だけで構...

      • 「丁寧な解説」に抜け落ちていること

        アニメに利権が云々という話を、ファンが理解してないと思ってるとすればそこは勘違いなのでは? むしろ、ファンは冷静に、コンテンツとビジネスそのものをよく見ていると思います...

        • anond:20171001172501

          「フットワークの遅さは致命的」 最初はむしろカドカワ側の要求がそれかと思ってたなあ カドカワにはハルヒという前例もあることだし、たつきにとにかく早く2期を作れと急かしたの...

      • anond:20170930051452

        言ってることは概ね筋通ってるように思うけど、 平均年収でマウント取るあたりお里が知れるわ

    • anond:20170930045332

      3行にまとめられないやつは無能

    • anond:20170930045332

      まさにKADOKAWAの人間に会ったことがある人間が便乗して叩いてる気がするけど

    • anond:20170930045332

      これで12.1話は、「たつき氏が製作委員会に許可をとらず、勝手に作った」制作物なのだと分かる。 この話が出るとき何度もテレ東Pのインタビューが貼られてるんだけど http://otapol.jp/...

      • anond:20170930083435

        そりゃヤオヨロズの福原はそう言うだろう

      • anond:20170930083435

        福原さんはヤオヨロズの取締役だからそう言う以外ないし、 「各所」がKADOKAWAだとは書かれてないことに気をつけなきゃいけない。 嘘は言ってないにせよ、声優事務所なりを指している...

        • anond:20170930135645

          問題があったらとっくに削除されている 逆にされていないのならそういうことだ で結論出てるのに何うだうだ言ってんだこいつら

          • anond:20170930142749

            返信もれてた。 たしかに12.1話はいまも削除されてはいないけど、 それは内容に大きな問題がなかったのと、 作品のファンが大喜びで、支持される内容だったからで、 消したら消した...

            • anond:20170930170908

              低能はー、なんでー、製作委員会から既に外された(それも意に沿わない排除をされた)人間がー、製作委員会に遠慮する必要があると思ってるのかな?www いや、馬鹿だから、だよ...

              • anond:20170930171216

                こら、どうしてすぐお友達に絡むの? 増田ちゃんが同じこと言われたらどんな気持ち? お喋りしたいなら優しく話しかけようよ ママのお願いきいてくれるかな?

            • anond:20170930170908

              テレ東のプロデューサーに事前連絡があり、権利についての言及で「同人です」で済ませられている。 http://ch.nicovideo.jp/rgrey-siga/blomaga/ar1237533 ・12.1話について たつき監督から現段階で...

    • anond:20170930045332

      24時間経って2ブクマですか 残念じゃったな とはいっても時間費やした長文が無反応なんてよくあることよね

    • anond:20170930045332

      八割方増田の妄想でしたって話か。 ひとつだけわかったのは、KADOKAWAはともかく広告代理店の人間にはオタクやクリエーターへのリスペクトが存在しないってことだ。

    • anond:20170930045332

      けものフレンズプロジェクト/KFPに入ってるジャストプロはヤオヨロズの親会社だよね? で、けものフレンズプロジェクトA/KFPAにはジャストプロもヤオヨロズも入ってなくて、今回のリリ...

    • anond:20170930045332

      この件で本当にムカついてくるのはたつき以外のものづくりに関わった人間が本当に軽視されてる事なんだよな。 吉崎観音に対して攻撃するのもそうだし、それを咎める人だって製作や...

      • anond:20171001104958

        声優の盾が失敗したら中間スタッフの盾かよw 基本叩かれてるのは角川でそれ以外のスタッフじやねーだろ たつき以外のスタッフが報われてないってんならてめーらの内部分配がおかし...

    • anond:20170930045332

      ヤオヨロズ側にしてもこういう情報が出てくるといいね、もう遅いかもしらんが

    • 無い袖フレンズも他生の縁

      たつき監督のツイートがヤオヨロズの見解になっている現状 その方が都合がいいなとヤオヨロズはほくそ笑んでいるのか 何でツイートしちゃったんだよって慌てふためいているのか 定...

    • anond:20170930045332

      最終回上映会での細谷Pの発言を鑑みれば12.1話に何の問題もなかったなんてことはあり得ない。 細谷Pは福原Pから「たつきがなんかやりたいらしいよ」とは聞いていたが内容までは聞いて...

    • anond:20170930045332

      分かりやすい解説だったが、余計に状況が分からなくなったという印象。 12.1話問題 まず福原Pはたつき監督は放送後に各所に相談したと語っている。 また、ドワンゴ役員の栗田氏も今...

    • 「けもフレ騒動」にした時点でビジネスの判断として失敗している

      https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 ビジネスの話をするなら、そもそもこの炎上そのものに全く必要性がない。 一作品でここまで熱狂的なファンが付く監督を...

      • anond:20171001121053

        だーーーかーーーーらーーーー 今回の件は 12.1話について事前調整が出来なかったのも 製作委員会と勝手に揉めて勝手に降板を決めたのも ぜんぶ福原Pの責任なんだってば! もし製作委...

    • 嘘松を伸ばす行為は悪だという自覚をもう一度持とうか?

      『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1) https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(2) https://anond.hatelabo.jp/20170930...

      • anond:20171001121341

        はてなの連中にモラルを求めるお前の人を見る目の無さをまずはどうにかしろ。 成長するまでROMってろ。

    • https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

      これってギョーカイの人が自分らの仕事のやり方と利害構造をリスペクトしろって”ファン”に説教してる構図だよねえ。ちょっと笑ってしまった。 ま、ギョーカイの人的にはいままで...

    • https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

      アニメに関わったスタッフが同人で発表とか別に珍しくもない アニメーターやキャラデや監督やその他の人が参加したお疲れ様本とかね それが権利を持ってる人と揉めたりすることもあ...

    • anond:20170930045332

      すげぇめっちゃ伸びてるwwwwwお前有名人じゃんwwwwwwwwwww

    • https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

      12.1話が問題にされているが、それは権利者側からの後付けの詭弁に過ぎないだろう。 普通に考えて、たつき監督は、自分の作品の世界観をとても大切にする人だ。それはけもフレに限ら...

    • anond:20170930045332

      サービス終了していたソシャゲを大人気コンテンツに押し上げ、けもフレロスが叫ばれていた最終回後の翌放送日と言うタイミングでばすてきを公開するとか、こいつらマーケティング...

      • anond:20171001132755

        じゃあおまえの会社の天才社員が 勝手に社内の機材を使って勝手に宣伝動画を作って勝手にアップして それがめちゃくちゃ話題になったとき おまえは「よくやった」とほめてあげられ...

    • ファンを「バカ」「ゴミオタクども」て書いてた元バージョンが読みたい

      anond:20170930045332 修正前の奴をアップして欲しい そしてこっそり書き換えないで欲しい

      • anond:20171001134812

        ほい(どっちも内容は同じ) https://web.archive.org/web/20171001002701/https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 https://archive.is/Wfh7s 未だにKADOKAWAを叩いているゴミオタクどもに言いたいこと

    • https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

      そりゃあ「KADOKAWA憎し、たつきを返せ」で炎上するよ。 『冴えない中年男性が、痩せこけてハゲ散らかすほど命削って掴んだ成功なのに、成功した途端金目当てに集まってきた連中に掠...

      • anond:20171001135509

        細心の注意を払って機を見て発表しようとしたら勝手に内情をぶちまけた挙句にだんまり決め込んだ馬鹿がいましてね…

        • https://anond.hatelabo.jp/20171001141102

          たつき監督のこと? 細心の注意を払ってないから内情をぶちまけられたんでしょう。

          • anond:20171001142205

            ヤオヨロズがな

            • https://anond.hatelabo.jp/20171001142454

              君の言うバカがヤオヨロズであってもたつきであっても同じことだよ どんな業界の慣習があろうと、大逆転ホームランを打って巨万の富を持ってきた人間をナメてたんだよ 「ヤオヨロ...

              • anond:20171001142956

                なんで野蛮さをドヤ顔で誇るんだ… それは普通にテロリストの理屈だが…

                • https://anond.hatelabo.jp/20171001143219

                  この場合は「テロリストを使ったKADOKAWA」が愚かだっただけ。 業界の慣習で正しさを主張するKADOKAWAと、自分の手で面白いものを作ったたつき、どちらが味方するかはファンが選ぶこと。...

        • https://anond.hatelabo.jp/20171001141102

          KADOKAWAにとっては馬鹿だろうが、それはKADOKAWAの理屈。 ファンにとってはこの暴露はありがたい。 たつきという功労者をのけものにした「けものフレンズ」というニセモノコンテンツに...

    • クリエイターへの金払いが悪いのが一番の原因としか思えない

      『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)(2) https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 読んだ。 内容には納得だし、当然のことを言ってる...

    • anond:20170930045332

      正しい知識もないくせに、KADOKAWAを擁護するのはやめよう。 無様な擁護記事は自分がバカだと宣伝するためなんでしょうか。

    • https://anond.hatelabo.jp/20170930045332

      >・このアニメのせいで、進行していた企画が「公式なのに二番煎じ」になってしまい、内容の修正が必要になった >・以降のマーケ戦略、露出のスケジュール組みを検討し直さなくて...

      • anond:20171001161157

        たいした問題じゃないとか以前に元増田の想像上の事件に過ぎないからねそれ。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん