この件で本当にムカついてくるのはたつき以外のものづくりに関わった人間が本当に軽視されてる事なんだよな。
吉崎観音に対して攻撃するのもそうだし、それを咎める人だって製作や営業は金の亡者のカスくらいにしか思ってないやつばっかりだし。
元増田がイライラしてるように見えるのは製作の現場とは別の現場で頑張ってる人間としてその辺感じる部分があるんじゃないかね。
たつきがいなければけもフレは死んだコンテンツだったのは確かだが、同時にあのアニメの雰囲気を出せたのは
これまで爆死しながらも繋いできて作品世界とそれを絶やさないために努力してきた大勢の名前のない社員たちの活動があったからこそだろうに。
とくにアプリが世界背景に大きく深みを与えていたのは間違いないので、そこを軽んじられるとアニメの魅力自体をきちんと理解して無いようでまたイラつく。
最初はたつき監督を返してよって思ったけどたつきの功績を讃えたいがために他を軽んじる奴が多すぎていい加減腹たってきたわ。
https://anond.hatelabo.jp/20170930045332 の続き 経緯の解説 ※業界関係者としての想像 まず前提として説明しておきたいのが、コンテンツ制作を生業にするこの業界には、 「0から1を生み出す...
けもフレ炎上に関して、 アニメの版権ビジネスに携わっている人間からの解説がないと感じるので書く。 「外部の人間だからこそ、好き放題に書ける」前提もあるし、 仮に真実と違...
この件で本当にムカついてくるのはたつき以外のものづくりに関わった人間が本当に軽視されてる事なんだよな。 吉崎観音に対して攻撃するのもそうだし、それを咎める人だって製作や...
3行にまとめられないやつは無能
まさにKADOKAWAの人間に会ったことがある人間が便乗して叩いてる気がするけど
これで12.1話は、「たつき氏が製作委員会に許可をとらず、勝手に作った」制作物なのだと分かる。 この話が出るとき何度もテレ東Pのインタビューが貼られてるんだけど http://otapol.jp/...
そりゃヤオヨロズの福原はそう言うだろう
福原さんはヤオヨロズの取締役だからそう言う以外ないし、 「各所」がKADOKAWAだとは書かれてないことに気をつけなきゃいけない。 嘘は言ってないにせよ、声優事務所なりを指している...
問題があったらとっくに削除されている 逆にされていないのならそういうことだ で結論出てるのに何うだうだ言ってんだこいつら
返信もれてた。 たしかに12.1話はいまも削除されてはいないけど、 それは内容に大きな問題がなかったのと、 作品のファンが大喜びで、支持される内容だったからで、 消したら消した...
低能はー、なんでー、製作委員会から既に外された(それも意に沿わない排除をされた)人間がー、製作委員会に遠慮する必要があると思ってるのかな?www いや、馬鹿だから、だよ...
こら、どうしてすぐお友達に絡むの? 増田ちゃんが同じこと言われたらどんな気持ち? お喋りしたいなら優しく話しかけようよ ママのお願いきいてくれるかな?
テレ東のプロデューサーに事前連絡があり、権利についての言及で「同人です」で済ませられている。 http://ch.nicovideo.jp/rgrey-siga/blomaga/ar1237533 ・12.1話について たつき監督から現段階で...
24時間経って2ブクマですか 残念じゃったな とはいっても時間費やした長文が無反応なんてよくあることよね
八割方増田の妄想でしたって話か。 ひとつだけわかったのは、KADOKAWAはともかく広告代理店の人間にはオタクやクリエーターへのリスペクトが存在しないってことだ。
けものフレンズプロジェクト/KFPに入ってるジャストプロはヤオヨロズの親会社だよね? で、けものフレンズプロジェクトA/KFPAにはジャストプロもヤオヨロズも入ってなくて、今回のリリ...
要するに、カドカワの中の人のほうがたつき監督とヤオヨロズより作品に思い入れがあるから、カドカワの中の人が理不尽なことをするはずがない。ヤオヨロズとたつき監督が社会人と...
すごい読み方する人もいるんだね。君みたいなタイプって自分の中に結論が先にあるでしょ。。 制作会社にとって(もちろんKADOKAWAにとっても)、クリエイターを宝として扱いたいの...
んー、まだわかんないな。 私はもう結構なおっさんで、大企業の元受けも知っているし、孫請けフリーランスも知っているけど、ヤオヨロズの調整がダメで現在の炎上につながる、とい...
ブサヨがーだろ
まさしくそこが普通のビジネスと違って難しいところで、 だから、あの業界で働く人には「モノを作るクリエイターが一番エラい」認識が 浸透していることに触れたんだよね。 一言...
一体何の「リスク」だよ低能w カドカワこそがリスクだろうがwww
w たつきが勝手に12.1話のような創作物をアップすることで、 内容修正しなくちゃいけなくなった出版物なりが発生したり、想像つかないのかな? 12.1話の話題で持ち切りになっちゃっ...
現状はカドカワによって引き起こされたものだぞw 藁人形叩いてないで現実見ろよw 内容修正が必要な出版物とは? 解禁日ずらしに関しては心配はいらないな ヤオヨロズはカドカワの...
バカすぎる…。 確かにヤオヨロズを外す「通達をした」のはKADOKAWAだろうけど、 何をもって「現状を引き起こしたのはKADOKAWA」って言ってるの? そもそも現状、公式コメントは製作委員...
「公式コメント」の定義が問われるなw 低能世界では公式コメント以外は事実にならないのかな? 大本営発表信者ってとこ?www 知識思考が足りないのはてめーだよ低能www 公式...
え、ならないでしょ…。 もしかしていんたーねっとにはしんじつがあるマンの方ですか?
たつきのアカウントは公式だぞ低能w
私への反論に見せかけて、私の主張を支持しようとしてくれてる優しい人なんですかね…。 手綱のとれないたつきが「けもフレの公式」的な見られ方をしてるのが 一番の問題点だという...
1期はKADOKAWA側もアニメの担当部署じゃなくて書籍の担当部署のスタッフがやってたみたいで、そこは最終的にBD付きガイドブックが作れれば問題ないやくらいのルーズな管理でやれてたん...
それはありそうですよね。 最初は好きにして良かったくせに、ヒットしたからって急に 「ちゃんと」管理しようとしてくるなよ、何なのお前ら、みたいな。 ただそうなると結局、正当...
たつきが「大人の喧嘩」を知らなさすぎたのが問題じゃないの? 「大人の喧嘩に巻き込まない」という扱いだったから「大人の喧嘩」を知らないままだったから、ツイートしちゃったと...
コラボ企業や声優がお詫び出しているのに当の製作会社が何も言わないってのがアホ さっさとハッキリさせろって
いや、12.1話みたいなことをやりたいなら情報を共有しろ→嫌だ→決裂 の間には当然、KADOKAWAが無茶な条件を突きつけてヤオヨロズが辞退した説と、普通の条件だったけどヤオヨロズがト...
話が決裂した旨そのものに対する守秘義務は無いもんなの? 「おとなのじょーしきとしてふつー黙ってるだろJK」で済ますもの?
(1)(2)両方読んだ。 自分も似た領域で働く身であり、元増田氏の主張の殆どは正論だと思った。憶測も多く含まれてる主張だが違和感は感じ無かった。でもあまり「ゴミオタクども...
同分野の方としては、製作委員会が「当たり前」の契約でヤオヨロズと契約したと思いがちだが、以下の記事のようにたつき監督の同人活動にフリーハンドを与える契約だった可能性は...
この記事も憶測だろ。泡沫コンテンツだったけものフレンズが当初どういう条件でヤオヨロズと契約結んだのか謎だし、12.1が実際に問題になったのかも公式コメントは出てないか...