アフィリエイトとは何か?稼ぐ方法を正直にお伝えします

アフィリエイトとは何か?稼ぐ方法を正直にお伝えします

SHARE

アフィリエイトとは何か?稼ぐ方法を正直にお伝えします

これから始めてアフィリエイトに取り組みたいとお考えの方に向けて、アフィリエイトの基本について触れた記事です。

アフィリエイトの仕組み、アフィリエイトは儲かるのか、どのように稼ぐのか、あるいはどのように報酬を得て拡大させていけばよいのかといった基礎的なことについてご案内します。

アフィリエイトを始めて取り組まれる方は、ぜひ目を通しておきましょう!

 

アフィリエイトとは何か?仕組みを解説

アフィリエイトとは?

画像出典:リンクシェア

アフィリエイトとは、謝礼付きの紹介のことです。

少し具体的に仕組みをお伝えしますと

あなたのブログやWebサイトに掲載されたバナーやリンクから商品が購入された場合、もしくは申込みがあった場合にその成果に応じて報酬が支払われます。成果報酬型広告という種類の広告です。

言葉が難しいかもしれませんが、現実世界で「紹介」はよくあることですよね。

友人に知り合いを紹介してもらった際に

「紹介してくれてありがとうね!今度お礼にご飯をご馳走するよ!」

は、アフィリエイトにだいぶ近いです^ ^

 

「ご友人をご紹介ください。商品を購入してくれたら、あなたに謝礼を差し上げます」

なんていうのは、思いっきりアフィリエイトですよね。

謝礼付きの紹介、それがアフィリエイトです。

 

アフィリエイトで稼ぐ!報酬にはどんな形式があるの?

大きく3つの報酬形態があります。

報酬形態 内容
定額報酬 商品購入1件に対してあらかじめ決められた金額を報酬としてもらえる
定率報酬 商品購入代金の何パーセントかを報酬としてもらえる
クリック報酬 商品購入に関わらず、広告がクリックされると報酬がもらえる。金額は非常に小さい

一般的には「定額報酬」が多いです。

クリック報酬は非常に広告数が少なく、これを目当てにアフィリエイトをするということはないです。

 

アフィリエイトに登場する人物

アフィリエイトのプレイヤー

出典:アクセストレード

アフィリエイトの世界には、「広告主」「アフィリエイター」「ASP」の3者が存在します。

広告主は、商品・サービスをインターネットを使って販売したい人です。

アフィリエイターは、自らが保有するサイト(メディア)を持ち、そこで商品・サービスをご紹介する人です。

その間を取り持つのがASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれる業者です。ASPは広告案件の管理、アフィリエイターへの報酬支払いも行います。

広告主は、直接的にアフィリエイターにコンタクトをとって広告するには、たくさんのアフィリエイターを囲い込まなければいけません。

またアフィリエイターの立場からすると、広告収入を得ようにも広告主を見つけるだけでも一苦労ですよね。

そこでASPが、広告主とアフィリエイターを1箇所に集め会員制のネットワークに集めることで、広告を出したい人と、広告を掲載したい人をうまくマッチングさせることでビジネスが成立しています。

 

アフィリエイターは、訪問者を広告主サイトに誘導して稼ぐ

アフィリエイトで稼ぐために僕らがやること

サイトに広告掲載し広告主サイトに誘導

成果発生

報酬入金

これだけでも1サイト10万円は、十分に達成可能な領域です。

流れだけを把握すると確かにこれだけで実にシンプルなのですが、実際に稼ぐとなるとそれぞれのフェーズで、もう少し戦略的な思考に基づき、作業していくことが必要です。

アフィリエイターの基本的な役目は、訪問者に商品・サービスの魅力を伝え、企業サイトに誘導することです。

ただ単に広告バナーを掲載していても、誰も商品・サービスを購入してはくれません。

やはりアフィリエイトでは、訪問者に「商品・サービスの魅力を伝える」ことが大事になってきます。

アフィリエイトは販売代行ではない

アフィリエイトについての理解が浅い人は、「アフィリエイトは販売代行だ」と勘違いされていることもあります。しかしこれは明確に違います。

アフィリエイトにおける販売行為は、広告主(企業)が行っています。

僕たちアフィリエイターは、その商品・サービスの魅力を引き出し、関心のある訪問者にアピールして、企業の販売サイトに誘導するところだけです。

訪問者から商品代金を受け取ることはありません。

ですからアフィリエイトは販売代行ではないということですね。どちらかというと、「販売促進」と言えるかと思います。

つまり、広告主からは「販売促進」を求めらもとめられているということです。

今さらっと書きましたが、ここは結構重要です(笑)

このポイントをおさえれば、アフィリエイトで稼ぐことができますので、しっかり理解しておきましょう!

なお、商品を発送したり、サポートしたりということもありません。これも広告主(企業)の仕事になります。

 

アフィリエイトで稼ぐには「成果」が必要

アフィリエイトで稼ぐには「成果」が必要ウェブサイトに広告を掲載し、訪問者が広告主ページに行き、商品が売れます。

この商品が売れる(成果)という実態があって、はじめてサイト運営者に報酬が発生する仕組みがサイトアフィリエイトです。

企業からすると、非常に低リスクで販売促進活動ができるため、アフィリエイトの仕組みは大手企業も積極的に活用しています。

アフィリエイト広告には、どんなものがあるのか?

なんでもある、とお答えするのが正しいかもしれません。

例えば、これは大手のA8.netというASPで掲載されている広告ジャンルです。

アフィリエイト広告のジャンル

  • 総合通販
  • 健康
  • 美容
  • グルメ・食品
  • ファッション
  • 旅行
  • 金融・投資・保険
  • 不動産・引越し
  • 仕事情報
  • 学び・資格
  • 暮らし
  • Webサービス
  • インターネット接続
  • エンタメ
  • ギフト
  • スポート・趣味
  • 結婚・恋愛
おそらく、あなたが購入したことのある商品、利用したことあるサービスがいくつも見つかると思います。それだけたくさんの広告がラインナップされています。

 

アフィリエイト広告を掲載できる媒体の種類

アフィリエイト広告を掲載できる媒体の種類アフィリエイト広告を掲載できる媒体種類には、次のようなものがあります。

媒体種類

  • ウェブサイト
  • ブログ
  • メルマガ
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook
  • アプリ
僕は、「ウェブサイト」を使ったアフィリエイトをお勧めしています。

ウェブサイトの場合、Googleからアクセスを集めるため収益が安定しやすく、サイトが資産になっていきます。

反対にTwitterなどを使うと、時間が経過するとどんどん情報が流れていってしまい、収益を上げ続けることが難しい媒体です。

僕は、ウェブサイトを使ったアフィリエイトについてお伝えしています。

ウェブサイト以外の媒体は、ウェブサイトでの集客・露出拡大を狙っていくタイミングで活用することで効果的に収益を上げていくことはできます。

ですので、メインはやはり「ウェブサイト」で稼ぐ形をとることをオススメします。

アフィリエイトは稼げるのか?どれぐらい儲かるのか?

アフィリエイトは稼げるのか?どれぐらい儲かるのか?これはみんさんが、一番気にされている所かと思います。

大丈夫です。初心者であっても正しい方法でしっかり取り組めば、必ず10万、20万円は手の届く範囲です。

さて、アフィリエイトでどれぐらい稼げるかですが、最大値としては月収1億円程度かと思われます。

「afb」という大手ASPがあります。以下は、afbが公開しているある月のトップアフィリエイターの報酬金額(稼いだ金額)です。

  • 1位 3,280万円
  • 2位 2,720万円
  • 3位 2,192万円

どうでしょう。あまりの金額にびっくりしますね。年収ではありません、月収です。そしてアフィリエイトは利益率で90%以上も珍しくありません。

さらに大事なことが一つあります。

トップアフィリエイターともなれば、間違いなく複数ASPに登録をして多数の広告を扱っています。

ですから、この上位3名はおそらくこの数倍以上の収入がある可能性が高いです。つまり億円クラスの収入を得ているということですね。

ここでご紹介したのは、本当にトップ中のトップのスーパーアフィリエイターですが、言いたいことは頑張り次第では、「とんでもない金額を稼げる市場である」ということです。

サイトアフィリエイトで稼ぐための手順

アフィリエイトを始めるには、大きく以下の手順で進めていきます。

この「手順」はとても大事ですので、ぜひ目を通してください。

  1. 広告選定
  2. リサーチ
  3. キーワード選定
  4. ターゲット設定
  5. サイト初期構築
  6. コンテンツ作成
  7. SEO
などがあります。

それぞれについては、サイトでご紹介している個別記事で詳しく取り上げていきますが、およそどんなことをするかと言いますと、次のような感じです。

  • 広告選定(稼げるジャンルから広告を選ぶ、成果が出やすい広告選び)
  • リサーチ(広告そのもの、ユーザー心理)
  • キーワード選定(稼ぐためのキーワード、集客のためのキーワード)
  • ターゲット設定(ターゲットを絞る)
  • サイト初期構築(効率的なサイト運営をするための媒体構築)
  • コンテンツ作成(成約に結びつけるためのコンテンツ作成)
  • SEO(成約に結びつけるための検索エンジン対策)

アフィリエイトとアドセンス、どっちが稼げる?比較してみた

アフィリエイトとアドセンスの比較、どっちが稼げる?アフィリエイトと同列として扱われるもので、「Google Adsense(グーグルアドセンス)」があります。

アドセンスは、Googleが運営している広告配信ビジネスです。クリック課金型広告と呼ばれています。

アフィリエイトは、一般的に成果報酬型広告と呼ばれているので広告のタイプが異なります。

アフィリエイト アドセンス
タイプ 成果保証型広告 クリック保証型広告
報酬条件 購入・申込など クリック
単価
参入障壁
大事なこと 商品・サービスの魅力をしっかり伝え、購入まで繋げる 最大限アクセスを集めること
収益幅 0〜3,000万円超/月 0〜30万円/月

アフィリエイトとアドセンスは、どちらが稼げるかというとサイトアフィリエイトの方が稼げます。

しかし、収益化のタイミングはアドセンスの方が早いです。少額ながら早く報酬が発生します。

また、どちらの広告も興味関心がある人に対して広告を露出するという仕組みは同じです。

ですが、どちらの広告をベースに、サイトを立ち上げるかということは始めに決める必要があります。

僕は「アフィリエイト」で稼いでいます。それは青天井に稼げるということと、一度軌道に乗ると寝てても安定的に稼げるからです。

アドセンスの場合は、大きく稼ぐといっても月30万円稼げればいい方かなと思います(もっと稼ぐ方はいますが、ごく一部)。

また基本的には大量にアクセスを集めるため、その時の流行を追って記事を書きます。

流行を追い続けなければ、広告収入はかなり早いペースで減少していきます。

稼げる規模がアフィリエイトよりも小さいこと、常に作業をし続けなければ稼ぐことが難しいことから、僕はアドセンスをメインではやっていません。

やっぱり、毎月安定的にかつ高額を稼ぐのは、アフィリエイトサイトかなと思います。

 

アフィリエイトで少し稼げるようになったら、さらに稼ぐために何をするか

アフィリエイトで少し稼げるようになったら、さらに稼ぐために何をするか少し稼げるようになった後、次にどのような方向性で稼ぎを増やしていくのかについてご説明します。

大きく3つあります。

サイトを育てる

1サイトで5万円の収益を上げることができたら、さらに強化して10万円、15万円と延ばすための努力をします。それはコンテンツの充実だったり、SEOで強化することが一般的です。

アフィリエイトに初めて取り組んで1サイト目を育てているときは、この「サイトを育てる」というのが一番効率よく収益を高める方法です。

下でご紹介する「サイトを増やす」という方法もありますが、やはり新規サイトはGoogleに評価されるのに時間もかかりますし、何よりまたゼロから記事を投入していくという手間がものすごくかかります。

既存サイトでできるだけ稼ぐ方が、早く収益を高めることができます。

今回、僕のこのサイトでは月収10万円を稼ぐためのアフィリエイトについてご紹介させていただいていますが、1サイトで10万円稼げたら、これを20万円、30万円にしていくのは、思ったよりも簡単です。まずはこれに取り組むべきです。

サイトを増やす

1サイトで5万円の収益を上げることができたら、この時点でもう1サイト立ち上げて、2サイトを同時に運営していくことも収益アップには有効的です。

単純な話ですが、月5万円稼ぐサイトを2つ作ることができれば、月10万円というわけですね。

サイトアフィリエイトが軌道に乗ってきたら、さらに稼ぐためにどこかのタイミングで「サイトを増やす」ことは必要になってきます。

ではそれの目安はいつか?

ということですが、1サイトで稼げる上限が見えたあたりが目安になります。

例えば、1サイトで稼げるのが月100万円で、実際100万円まで増やすことができたら、それ以上労力を割いて110万円、120万円まで持っていくのは相当大変です。

同じ労力をかけるなら、別サイトを作った方が簡単に収益を上げられます。

1サイトで稼げる上限というのは、ASPに直接聞いて見るとおおよそ把握できます。上位はどれぐらいの件数獲得しているか?というのはある程度は教えてくれます。

戦略的にサイトを増やす

1つ目のサイトで10万円を稼げるようになると、だいたいどのキーワードで稼げるのかというのが分かってきます。ですから次は「稼げるキーワード」を元に、もう1サイト作ります。

サイトアフィリエイトで失敗する可能性はキーワード選びで失敗するケースです。

しかしこの方法をとれば、間違いなく稼げるキーワードな訳ですから、外れようがないというわけですね。

僕が感じるアフィリエイトの魅力 メリット・デメリット

ここから先は、僕がアフィリエイトに取り組み、実際に感じていることをお伝えします。

副業でも本業でも始められる、そして実際稼げる

副業でも本業でも始められる、そして実際稼げるアフィリエイトは副業に最適と言われていますよね。

それはPC1台あれば、時間と場所を問わず取り組むことができるからです。初期投資というものがほとんどなく、オフィスを借りる必要もありません。

そして本業でも取り組めることが魅力です。

僕はまだ副業として取り組んでいますが、いずれ本業にしたいと考えています。実際、本業(専業)で取り組んでいる方も多くいます。それだけ稼げるということですね。

アフィリエイトは個人でも稼げる、勝てる

アフィリエイターには個人でやっているケースと、ある程度の人数を集めて組織化し、法人としてやっているケースがあります。

法人はお金も人も多くいますので強力なライバルになることもありますが、では個人は稼げないのか?というとそんなことはありません。

個人でも十分稼げます。

きちんと商品選定、キーワード選定のステップを踏めば、勝算はあります。

正直、商品選定、キーワード選定は法人だから上手ということはありません。ここは完全に「個人スキル」の問題です。

アフィリエイトは個人でも稼げます。

好きな時間・好きな場所で取り組める

アフィリエイトは、PC1台あれば好きな時間・好きな場所で作業ができます。

朝に作業をしてもいいし、夜中作業をしてもいいです。また、カフェでパソコンを開いて作業をしてもいいですね。時間と場所にしばられない働き方ができるのは、本当に素晴らしいと思います。

僕は今、会社員をしていますが、1日のうち会社に費やす時間は通勤等も含めて12時間以上あります。1日の半分以上を「会社」に捧げています。

安定的に給料をいただけるということを条件に、人生の半分を会社に捧げるのは悪くはないです。

ですが、僕は「もう古い、もはやそういう時代ではない」と思っていて、時間と場所にしばられず働けるアフィリエイトに大きな魅力を感じています。

絶対に損をしない

僕が最高にいいと思うのは絶対に損をしない点です。収益はプラスにしかなりようがありません。

※一応断っておきますと、有料レンタルサーバーや・ドメインを契約してアフィリエイトを始めたはいいものの、記事を書かなかったり、初期段階であっさり諦めてしまった場合は、当然収益はマイナスです。しかし、このサイトで僕がお伝えしていることをしっかり取り組むことができれば確実に収益はプラスになります。

普通物販ビジネスをやるには、必ず「仕入れ」が発生します。

仕入れが発生するということは、モノが売れ残るリスクが常にあります。売れ残ることを避けるために値下げして売るとか、原価割れしてでも売ろうとすると利益を削ります。つまり赤字です。

しかし、この仕入れがそもそもないのが、アフィリエイトのメリットです。

アフィリエイトは言ってみれば「紹介手数料」を稼ぐビジネスですから、商品の製造・販売・サポートは広告主が行うのです。

仕入れはもちろん不要です。だから在庫を置いておく倉庫も不要です。

こんなに優れたビジネスは、僕が知る限りありませんね。

これまで生きた人生が「価値」に変わる

これまで生きた人生が「価値」に変わる僕は、アフィリエイトはこれまで自分が生きた人生が「価値」に変わるもの、という側面を持っていると思っています。

アフィリエイトは商品・サービスをご紹介することだ、というのは理解していただけたかと思いますが、ただ単に紹介をしても訪問者はまず商品購入には至りません。

ではどのように商品購入まで繋げるかと言いますと、アフィリエイターが持っている知識・経験を絡めて訪問者の課題を解決するために商品を紹介するのです。

この時、これまで生きてきた人生が「価値」に変わる瞬間が訪れます。

僕が持っている知識・経験は、アフィリエイトをしていなければたぶん誰の役にも立たなかったと思います。

でもアフィリエイトをすることで、それが人の役に立つ情報として世の中に発信できるというのは、アフィリエイトの隠れた魅力だと思います。

参考までに僕が稼いでいるアフィリエイトサイトは、勤続12年の会社で得た知識・経験を元にしています。アフィリエイトをしていなければ、何の役にも立たない経験ですが、いまものすごく役に立っています。

アフィリエイトは、ベテラン社会人に向いているビジネスだった

先ほどアフィリエイトには、これまで生きた人生が価値に変わる側面がありますとお伝えしました。

僕はアフィリエイトは、ベテラン社会人にこそ向いてるビジネスだと思っています。

どういうことかというと、

例えばですが、

社会人経験がない学生より、経験を積んだベテラン社会人の方が人生経験を積んでいます。その分、引き出しも多いです。だから人に役に立つ情報を発信できます。

僕はアフィリエイトを35歳から始めました。

ベテラン社会人の域ではないですが、学生や20代よりは経験を積んでいると思っています。これがアフィリエイトに生かせるということです。

だからアフィリエイトを始めたいけど、年齢を気にしている人がいたら、ぜひ始めてみてほしいなと思います。人生経験がアフィリエイトに必ず生きてきますよ!

デメリットは、収益化までにはそれなりに時間がかかること

メリットばかり伝えすぎましたので、デメリットもお伝えします。

それは、収益化まではそれなりに時間がかかることです。

どれぐらいかと言いますと、目安として月10万円稼ぐには、半年程度はかかるかと思っています。それまでは、ほとんど収入にならないことも珍しくありません。

だから、途中で投げ出してしまう人が大半です。

僕が感じているデメリットはこれだけです。

アフィリエイトに関するよくあるご質問

アフィリエイトに関するよくあるご質問

Q.アフィリエイトをやってみましたが全然稼げないんですけど、なぜ?

どういうサイトを運営していて、どんなワードを狙っていて、扱っている広告はどれか?アクセスはどれぐらい来ているか?など見るべき要素は色々あります。

まずはこのサイトをご覧になって、ご自身がやれていないことはないかを確認していただければと思います。そして不足していることがありましたら、すぐにやってみましょう。

大半の人は、絶対的に作業が足りていないとか、まったく手を動かしていないことが原因で稼げていません。

一度稼げるようになると、ほとんどメンテナンスしなくても安定的に稼げるのがサイトアフィリエイトの特徴なので、もう一踏ん張りしましょう。

Q.初心者ですが、アフィリエイトで稼げますか?

本気で取り組めば稼げます。月収10万円は確実に稼げます。

まとめ

まとめアフィリエイトに関する概要をお伝えしました。

アフィリエイトは、リスクが低いビジネスです。リスクが低いのにやりようによっては大きく稼げます。だから魅力的ですね。

一方で、とても簡単に大金を稼げるという期待を持って始めた人は、稼ぐ前にすぐ辞めていきます。

コツコツと継続できる人には向いているので、副業で考えている方(もちろん本業でもいいです)は、ぜひ検討されることをお勧めします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です