希望と維新 東京と大阪で選挙協力
このあと3人の知事は、そろって記者会見し、小池氏は「アベノミクスは行き詰まりを見せていて、地域での改革を本当に進めていかないといけない」と述べました。そのうえで、小池氏は「志を共有する皆さんと、まもなく始まる衆議院選挙でも、連携していこうということで一致した。日本維新の会とは、東京と大阪で、選挙区のすみ分けをして、改革の志を国会に送り込む。大阪の小選挙区で、私どもは、候補者を立てない。3人の知事で、街頭演説も行いたい」と述べました。
これに対し、松井氏は「小池知事が率いる希望の党と政策的に、ほぼ一致している状況なので、お互いに最大限、配慮することを約束した」と応じ、来月行われる衆議院選挙で、希望の党と日本維新の会が選挙協力を行うことを明らかにしました。
また、小池氏らは、「しがらみのない政治」や、「真の地方自治の推進」など、地方分権や成長戦略などで、東京と大阪、愛知の知事が、今後、連携して取り組んでいく共通の政策も発表しました。
希望と維新 東京と大阪で選挙協力
希望の党の代表を務める東京都の小池知事と日本維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は、大阪市で会談したあと、30日夜記者会見し、来月行われる衆議院選挙で、両党が、東京と大阪の小選挙区で候補者の競合を避けるなど、選挙協力を行うことを明らかにしました。
希望の党の代表を務める東京都の小池知事と日本維新の会の代表を務める大阪府の松井知事は、30日、大阪市内のホテルで会談し、愛知県の大村知事も同席しました。
このあと3人の知事は、そろって記者会見し、小池氏は「アベノミクスは行き詰まりを見せていて、地域での改革を本当に進めていかないといけない」と述べました。そのうえで、小池氏は「志を共有する皆さんと、まもなく始まる衆議院選挙でも、連携していこうということで一致した。日本維新の会とは、東京と大阪で、選挙区のすみ分けをして、改革の志を国会に送り込む。大阪の小選挙区で、私どもは、候補者を立てない。3人の知事で、街頭演説も行いたい」と述べました。
これに対し、松井氏は「小池知事が率いる希望の党と政策的に、ほぼ一致している状況なので、お互いに最大限、配慮することを約束した」と応じ、来月行われる衆議院選挙で、希望の党と日本維新の会が選挙協力を行うことを明らかにしました。
また、小池氏らは、「しがらみのない政治」や、「真の地方自治の推進」など、地方分権や成長戦略などで、東京と大阪、愛知の知事が、今後、連携して取り組んでいく共通の政策も発表しました。