敵はいない。邪魔者と障害物があるだけである。
「"たつき氏らによるけものフレンズ映像化企画"の終焉を防ぐ」こと、「仮にそれが叶わない場合はせめて真相を明らかにする」こと
これらは大半の共通認識ではあると思うが、一枚岩である必要はないし、無為な争いをしてお互いの目的のために果たすべきエネルギーを浪費するのは得策ではない。
(KADOKAWAがむかつくから潰したい? ならばお互い手を組みましょう)
障害物というのは基本的に避けるのが上策であり、穴を掘ったり崩すのは通れないほど大きな障害であるときのみである。
これって火消し? と思った場合は、そっとIDをNGにぶち込もう。
もしそのIDが火消しならば自然と消えるし、そのIDが火消しではなく有益な情報を持っていたならば安価の飛び交い方ですぐにわかる……はず。勿論最終的に取捨選択するのは自分の力で。
以下コピペ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 12:52:21.932 ID:hV34SL2I0.net
>>10
例えばある会社が不祥事で叩かれてネット上で祭り状態になってたとするだろ
パートスレになって凄い状態になってるみたいなの
こういうのを鎮火させるんだけど
数人でチームを組んで、その掲示板にその企業を擁護する書き込みをバンバン投下するわけ
そうすると、掲示板の住人は次第にその書き込みをする相手を攻撃しだすんだよ
わかるかな?
本来やるべきことは、その企業や個人に対して電凸したりスネークすることなんだけど
「ムカつく書き込みをする奴を叩く」という作業に没頭しだすんだよ
果てしなくこの行為に没頭しだすw
そうすると自然と人は飽きていなくなる
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 13:21:35.997 ID:hV34SL2I0.net
もう一つ定番の対応として
チームを組んだスタッフ数人で定期的にこんな書き込みを投下するんだよ
「さっき電凸してきた。内容はこんな感じだった(以下簡単な説明)」
「事務員らしき女が出たか怒鳴りつけてやったら涙声になってやがったwwww」
こういう書き込みをさりげなく投下していくことにより
「なんだ、もうかなりの奴が電凸とかしてるんだな」という心理が次第に植え付けられていくだろ
だから更に行動しようとしてる奴らを抑制することに繋がるわけ
あんなに多くの奴が電凸をすでにしてるならもう俺はいいやってなるだろ