最近、仕事で名刺を渡すときに「Mr.Kuyouと申します」と言いそうになったり、ブログ関係のメールの最後に本当の名前を書きそうになったり・・・。
ボケボケになりながらも、なんとかブログ書いているMr.Kuyouです。
長女がですね。
ただいま幼稚園の年中さんで、運動会がありました。
かけっこの種目。
「よーい、ピッ!!」
って走りだしたんですが、ほかの園児たちがみんな「よーい」のところで走り始めるフライング。
最下位になってしまいました。
「よくやったぞ~。フライングがなければいい勝負だった」
そう伝えようと、退場する門のところに行ったら、私の顔を見るなり号泣。
悔しかったのか、不正が許せなかったのか、私たちの前でいいところを見せたかったのかわかりません。
けれど、あの顔はずっと忘れられない気がします。
大人になると、そんなに感情を爆発させることもありません。
私もブログを始めるまではそうでした。
今は、なんかいろいろなことが新鮮でちょっと若くなった気分です。
そして、久しぶりの感覚がもう一つ。
スポンサーリンク
いわゆる同期ってやつです。
私、転職してるんで今の会社には同期はいません。
「はてなブログ」では何人かいるんですよ。
同じ月に始めた人が。
私とともに成長している一人がこの人。
えみままさんです。
えみままさんは、
ひとつひとつの記事を丁寧に書かれています。
画面の文字の大きさや改行の仕方、色味もきれいで読みやすいのでブログを始めたばかりの人には勉強になると思います。
私が好きなのはランドセルの記事です。
ランドセルは6年間使うものですから、よいものを選びたい。
今、人気のあるランドセルを買うのは大変みたいです。
そこらへんがわかってよかったです。
それから、習い事関係の記事も素直な気持ちで書いていらっしゃいます。
子どもさんに習い事をと考えている人がいれば必見ですっ!!
検索流入が多いそうで、地道にブログ運営をしていけば少しずつ結果が出てくるお手本のようなブログです。
リアルな体験を自分の言葉で書くというのは、ブログならでは!!
ときどきブログの運営報告もしてくれます。
最新の記事では、ご主人の転職にあたり、えみままさんの新しい決意も発表されています。
ママは大変なんです。
でも、自分が働いていると、
「働いている俺の方が大変だ~!」
なんて思ってしまうときがあります。
えみままさんのブログを読むと、そんな気持ちがなくなり、
「妻を大事にしなければ」
と思わせてくれます。
おんなじ年の、おんなじ月に始めたブログ仲間。
「よーい、ピッ!!」
と、私たちは走り始めました。
速かったり、遅かったり、途中で止まったり、いろんな人がいます。
それでも、チラッと見たときに居てくれたらそれでいい。
同期ってそんな感じ。
ということで、えみままさんのブログ、覗いてみてくださいね~
それでは。