Special

- PR -

無料で使える翻訳機能が「Simeji」に登場! 英語翻訳の精度も向上

連載
» 2017年09月30日 08時30分 公開

QWERTYキー付きでおサイフケータイもOK! 時代を先取りしたiモードケータイ「SH-04A」(懐かしのケータイ)

NTTドコモの「AQUOSケータイ SH-04A」は、QWERTYキーを備えたiモードケータイです。タッチパネルも搭載し、ある意味でスマホに近い存在でしたが、ケータイらしい機能もてんこ盛りでした。

[ITmedia]

 ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、NTTドコモのシャープ製iモードケータイ「AQUOSケータイ SH-04A」です。

「AQUOSケータイ SH-04A」(閉じた正面)
「AQUOSケータイ SH-04A」(開いた正面)

 SH-04Aはiモードケータイでありながら、QWERTYキーボードとタッチパネルを搭載していました。キーボードを閉じた状態では縦に持ってタッチパネルで、キーボードを出した状態では横に持って操作できました。

 内蔵の「フルブラウザ」や、当時はいくつか出ていたPCサイト閲覧用のiアプリを使うと、PC用のWebサイトも快適に閲覧できました。プリインストールされているiアプリ「リモートメール アプリメール for SH」を使えば、PC用のメールの送受信もできました。

左側面

 ディスプレイは当時としては大画面の3.5型モバイルASV液晶を搭載していました。横幅は54.5mmで当時のケータイとしては大きめでしたが、今のスマホのことを考えるとだいぶスリムであるようにも思えます。カメラは約520万画素のCMOSセンサーを採用し、顔認識オートフォーカス(AF)にも対応していました。

 SH-04Aはおサイフケータイ、ワンセグ、iコンシェルやiウィジェットなど、iモードケータイの最新機能が「全部入り」。「スマホに興味はあるけれど、ケータイで慣れ親しんだ機能がないのは少し困る……」という人にとっては、ある意味で福音となった機種でもありました。

「AQUOSケータイ SH-04A」(閉じた背面)

「AQUOSケータイ SH-04A」の主な仕様


  • 発売日:2009年2月20日
  • キャリア:NTTドコモ
  • メーカー:シャープ
  • サイズ:約54(幅)×114(高さ)×16.3~17.4(奥行き)mm
  • 重量:約140g
  • メインディスプレイ:3.5型(480×854ピクセル)NewモバイルASV液晶/1677万色
  • アウトカメラ:有効約520万画素CMOS
  • ボディーカラー:White、Black、Pink Gold

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう

Special

- PR -

超極薄バンパーから木製ケースまで iPhone、iPadのアクセサリならここ!

ゼロハリ×UNiCASEのコラボケースに、ポリカーボネート製が仲間入り!

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

こんなアイテムが欲しかった!ゲームPCとユニーク小物が盛りだくさん

プロトレック初のスマートウオッチ「WSD-F20」のデザインに込められた思い

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

無料で使える翻訳機能が「Simeji」に登場! 英語翻訳の精度も向上

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

プロの現場で活躍するクリエイターの声を参考に開発されたPC その実力とは

6色インクの高画質で写真を快適プリント!しかも低ランニングコスト

現役プロ3DCGクリエイターが触って実感!「Endeavor NJ6100E」の魅力

開発をサポートする「GitHub Enterprise」はライセンスオンラインへ

無料モニターが語る「わが社はエコタンク搭載プリンタで○○を解消しました」