トップ > NNNドキュメント

日テレ1

NNNドキュメント

この番組を

11766人が見たい!

みんなの感想 95

NNNドキュメント17「洋次郎の4000日~“ヒロシマ”バーテンダーの遺言~」

2017年10月1日(日)  25時00分~25時30分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2017年10月1日(日)

次の放送>

最終更新日:2017年9月29日(金)  22時30分

画像
画像
画像
画像
画像
画像

番組詳細説明(内容)

【見どころ】
広島市の繁華街にあるBAR「スワロウテイル」バーテンダー冨恵洋次郎さん(被爆3世)は、店で11年以上“被爆証言を聞く会”を開いてきた。なぜ、酒や会話を楽しむバーでやるのか?
バーテンダーとは「カウンター越しに目の前の人へ優しさを与える仕事」と語る。
今年1月肺がんのステージ4と診断され余命2か月余命宣告を受けた後もこの会を続けてきた。11年の歳月の中で同世代の若者に広がってきた洋次郎の思いに迫る。

【内容】
祖母が被爆者である冨恵洋次郎さんは1978年生まれの被爆3世。
広島で生まれ育ちながら子どもの頃、原爆と向き合わなかった。
バーで仕事を始めた頃、客から出身地を聞かれ「広島」と答えると「原爆がうつる」と思わぬ言葉が返ってきた。相手を責めるほど原爆を知らなかった。
この出来事が「原爆について知りたい」と思うきっかけになり、“被爆証言を聞く会”の原動力になった。
会は、原爆投下の8月6日を忘れまいと毎月6日の夜に開いてきた。
しかし、今年1月肺がんのステージ4と診断され余命2か月の宣告を受ける。
バーテンダーとは「カウンター越しに目の前の人へ優しさを与える仕事」と語り
余命宣告を受けた後もバーテンダーとしての誇りを貫き“被爆証言を聞く会”を続けた。なぜそこまで続けることにこだわったのか。
7月3日、病状が急変し37歳で永眠。
今年8月。彼の亡き後も“被爆証言を聞く会”は開かれた。
なぜ洋次郎さんは被爆者の人生を語り継ごうと思ったのか。
そして証言を聞いた人たちは…。洋次郎さんの不屈の思いに迫る。

ナレーター萩原聖人 広島のバーテンダーが11年前にバーで始めた被爆体験を聞く会。なぜバーで被爆体験? がんで余命宣告を受けながらもこだわり続けてきたこととは?

出演者

ナレーター萩原聖人

番組内容

広島市内のBAR「スワロウテイル」、バーテンダーの冨恵洋次郎さん(被爆3世)は2006年2月から毎月6日に「被爆体験を聞く会」を始めた。なぜ酒や会話を楽しむバーで“原爆の話”なのか?当初は常連客中心だったが、参加者は口コミで広がっていった。しかし今年1月、肺がん診断され、余命2か月と告げられる。それでも「聞く会」を毎月続ける洋次郎・・・洋次郎がこだわった事、それは…。

監督・演出

糸永直美

制作

広島テレビ放送

その他

<前の放送

2017年10月1日(日)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

番組概要

NNNドキュメント

レギュラー放送:月曜 0時55分~1時25分

公式サイト(外部サイト)

公式サイトURL(PC)

その他の情報(外部サイト)

メルマガサイトURL(PC)

近隣地域の番組表