ニュース
連載
» 2017年09月29日 21時12分 公開

マストドンつまみ食い日記:マストドン初のバルス祭り、Pawooはサーバリソース実況

既に対策を終えたPawooは、pixiv Sketch LIVEでサーバの負荷状況を実況する。

[松尾公也ITmedia]

 マストドン史上最大の負荷が、今日訪れる。9月29日午後9時から日本テレビ系列の金曜ロードShow!で放映開始されたジブリの「天空の城ラピュタ」が11時過ぎにクライマックスを迎えるのだ。

photo

 ラピュタのクライマックスは「バルス」。ここ数年はこの掛け声がTwitterに同時投下される、いわゆる「バルス祭り」が恒例となっている。Twitterが普及した2009年からは、Twitterの負荷耐久テストの場となっていた。

 そして今回、分散型SNSであるマストドンが初めてバルスを体験する。日本だけで1000を超えると見られるインスタンス(サーバ)の管理者が対策を行うかあきらめているはずだ。

 ピクシブが運営する世界最大のインスタンスであるPawooは、pixiv Sketch LIVEという自社サービスを使い、バルスまでのサーバリソース実況配信している。コメントは音声合成で再生される。

photo

 気の早いピクシブの伊藤浩樹社長は本日の昼ごろ、既に「バルス!!!!!」とトゥートしている。バルスの瞬間にはロシアにいるはずだという。

photo

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。

Special

- PR -

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

AIでビジネスの現場は変わるのか? 経営者やビジネスリーダーを対象にしたフォーラムを東京と大阪で開催。最新の導入事例や技術動向に触れられるチャンスです。

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

無料で使える翻訳機能が「Simeji」に登場! 英語翻訳の精度も向上

Special

- PR -

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

無料で使える翻訳機能が「Simeji」に登場! 英語翻訳の精度も向上

15周年を迎えるカスタマイズレッツノートの限定モデルが格好よすぎる件。

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

プロの現場で活躍するクリエイターの声を参考に開発されたPC その実力とは

日本IBMのキーナン社長、ソフトバンク宮内社長兼CEOが“リアル”を語ります

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

「楽天カード」がクラウド基盤にオラクルを選んだ理由

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う