30年前の同性愛キャラ「保毛尾田保毛男」に抗議文が!
年代によってはかなり懐かしい
「保毛尾田保毛男」に抗議文が!
保毛尾田保毛男と言えばとんねるずの
石橋貴明が演じた同性愛キャラです。
この30年前の同性愛キャラに
なぜ今更抗議文が来たのか??
保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)とは?
事の発端は28日夜にフジテレビに30年ぶり?に保毛尾田保毛男が登場
9月28日にフジテレビで
保毛尾田保毛男が久しぶりに登場!
懐かしいキャラクターとして
喜ぶ視聴者も多いと思いますw
『とんねるずのみなさんのおかげです』
という大人気番組で人気キャラだっただけに
この日の放送は盛り上がったはずですが...
何とある団体からの抗議文が!
LGBT団体が抗議!
この名物キャラクターに対して、
『差別や偏見を助長している内容だ!』
としてLGBTがフジテレビに対して
抗議文を送ったようです。
得に子供への影響を懸念した内容。
性的マイノリティーへの偏見や差別を
明らかに助長している内容ということで
大人はともかく子供への危険を懸念し
講義した内容だったということです。
確かに子供への配慮は本当に大切だ。
TVというメディアの影響力を軽視した
放送内容だったということは確かも..。
Twitterの意見は様々だ
確かにレイザーラモンのほうが問題だった気が
ビートたけし『TVは無料、嫌なら見るな』
これに対して大物タレント達は
かなり辛口の発言をしているようです。
■ビートたけし
「テレビは無料。嫌なら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな、デモするのはおかしい。」
■ダウンタウン松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん。(笑)」
そもそもTVを見なければいい
そもそもネットもある時代だし
TVを見なければいいだけの話。
実際にTVを見ない人も急増している現代。
不愉快なら自分の判断で見ないようにして
自分の選択でメディアを選べばいいのでは?
と思ってしまう出来事です。
ただしやはり子供への配慮は本当に大事。
性的マイノリティーや同性愛者、
そして子供への配慮は大事だと思いますね。