try to ~とtry ~ingの違い

このページの読了時間:約77

try to ~とtry ~ingの違いと使い分け方を教えてください

try to ~(~しようとする)とtry ~ing(試しに~する)は日本語訳がよく似ていて、どちらを使ったらいいのか使い分けによく迷います。両者の違いを教えてください。

構成要素のコアイメージ

try to ~とtry ~ingは tryto不定詞動名詞から出来上がっているので、それぞれのコアイメージから確認していきましょう。

tryのコアイメージ

tryのコアイメージは「試す」です。

tryには「とりあえず試してみる」ことと「成功するまで忍耐強く試していく」という2つの意味が同居していることに注意してください。

to不定詞のコアイメージ

to不定詞は「to+動詞の原形」であり、toと動詞から成り立っています。

to のコアイメージは「別のところに向かう動き(矢印)とその向かう先にある対象(到達点)」です。

このtoのイメージから、to不定詞の主な意味は「①~すること」「②~するための」「③~するために」となります。

toによって指し示した先に動作が存在しているので、対象との間に「距離がある」ニュアンスを含んでいます。

動名詞のコアイメージ

動名詞のコアイメージは「まさにその動き」で、代表的な意味は「~すること」です。

動名詞は「一般的にこうだろうと想像される行為」などを表します。

動名詞とto不定詞の違いについては次の記事で詳しく解説しています。

動名詞とto不定詞の違い
動名詞とto不定詞はどちらも「~すること」と訳せますが、実際の英文ではどちらかしか使えないことも多く、混乱しがちですよね。この記事では、動名詞とto不定詞の違いや使い分けをイメージから徹底解説します。

try to ~とtry ~ingの違い

過去形(tried to ~とtried ~ing)

例文:He tried to open the box.(彼はその箱を開けようとした)

この例文は「その箱を開けるために忍耐強く様々な手段を試していった」という意味です。

try to ~という表現には、toのもつ「距離がある」イメージから、目的を達するまでに困難があるニュアンスが含まれます。

そのため、tried to openは「開けようとしたが、実際には開けられなかった」という文脈でよく使われます。

※箱を実際に開けた場合は、He opened the box.とシンプルに表現します。それを、わざわざtried to openと表現するということは、ネガティブなことを言いたい可能性が高いというわけです。

例文:He tried opening the box.(彼はその箱を試しに開けてみた)

この例文は「その箱をとりあえず開けてみた」という意味です。

try ~ingには、とりあえず試してみるという気軽さが含まれます。

また日本語訳からもわかるようにtried openingは「実際に開けた」ことも表しています。この点がtried to openと違う点です。

命令形(Try to ~とTry ~ing)

過去形の場合は、実際にやったのか、それともやらなかったのかの違いがあるので、try to ~とtry ~ingも使い分けやすいと思います。

しかし、命令形や未来表現・未来形の場合は、まだ実施していないことなので、やったかやらなかったのかで使い分けるのは難しいですね。

そこで、ここからは命令形と未来表現・未来形、それぞれの場合を確認していきましょう。

A 買ったばかりのテレビがつかないの…
B とりあえずコンセントを入れてみなよ!(Try plugging it in!)

例文:Try plugging it in!(とりあえずコンセントを入れてみなよ!)

try pluggingは「コンセントを入れること自体には不安がない」「入れた結果、テレビがつくかどうかを確認したい」ときに使います。

「テレビがつかない」という人に対して「とりあえずコンセントを入れてみなよ」と言っているわけで、過去形にあったtry ~ingの「気軽さ」は命令形においても健在です。

A コードが短くてコンセントに届かないんだけど…
B そんなの知らないよ。何とかしてコンセントに入れなさい!(Try to plug it in!)

例文:Try to plug it in!(何とかしてコンセントに入れなさい!)

try to plugは「コンセントを入れられるかどうか」に焦点が当たっています。

つまり、行為自身が難しい場合に使う表現であり、こちらも過去形にあったtry to ~の「困難さ」がニュアンスに含まれています

なお、”Try to plug it in.”は少しキツイ言い方です。

相手との関係にもよりますが、普通は “Try moving the TV closer to the power outlet.” のように言います。

未来表現・未来形(will try to ~とwill try ~ing)

A 料理が上手になりたいんだけど、どうしたら良いと思う?
B 何事も経験だよ。失敗しても良いから、今晩から料理をしてみたらどうだい?
A わかったわ。晩ごはんをつくってみる。(I’ll try cooking dinner.)

例文:I‘ll try cooking dinner.(晩ごはんをつくってみるよ)

I’ll try cookingは「料理をすることには不安がない」「料理をした結果、上手くできたかどうかを確認したい」ときに使います。

ここでも、try ~ingの「気軽さ」がニュアンスに含まれています。

A 体調が悪くて子どものご飯が作れないの。お総菜を買って早く帰ってきてくれない?
B ごめん、今日はこれから打ち合わせで、早く帰れそうにないんだ。
A …わかったわ。何とかして晩ごはんをつくることにするわ。(I’ll try to cook dinner somehow.)

例文:I‘ll try to cook dinner.(何とかして晩ごはんをつくることにするわ)

I’ll try to cookは「料理がちゃんとできるか/料理し終えられるかどうか」に焦点が当たっています。

こちらも、try to ~の「困難さ」がニュアンスに含まれています。

※somehowを加えると「何とかして」のニュアンスがわかりやすくなります。

このように命令形、未来表現・未来形においては、try to ~は「行為自体に焦点が当たり、その行為には困難が含まれる」ニュアンスが含まれます。一方で、try ~ingは「行為の結果に焦点が当たり、行為自体は気軽なものである」ニュアンスになります。

まとめ:try to ~とtry ~ingの違い

tryのコアイメージは「試す」です。

フレーズ 意味 違い
tried to open 開けようとした 開けられなかった可能性が高い
困難さ
tried opening 試しに開けてみた 実際に開けた
気軽さ
Try to plug 何とかして入れなさい 行為自体に焦点が当たる
困難さ
Try plugging とりあえず入れてみな 行為の結果に焦点が当たる
気軽さ
will try to cook 何とかして料理をする 行為自体に焦点が当たる
困難さ
will try cooking 料理をしてみる 行為の結果に焦点が当たる
気軽さ
:)