「むろかつんトコ」

千葉ロッテマリーンズとヴァンフォーレ甲府を応援しています。それと時事ネタなども。タイトル変更しました。

千葉ロッテの若き左腕・成田翔投手が今日初先発へ。いっそこのままエースになっちゃえ(笑)

【スポンサーリンク】

f:id:muro_ktu:20170929114205j:plain

ロッテ成田 29日オリ戦プロ初先発へ「打者に向かっていく」― スポニチ Sponichi Annex 野球

将来的にはヤクルトに行った成瀬のような、今の涌井みたいな先発ローテ一番手のようなエースになって欲しい。その為にも勝ち負けを含めて若いうちにいろんな経験をしてほしいですね。

2年目左腕のロッテ・成田が、29日のオリックス戦(ZOZOマリン)でプロ初先発する。

 オリックス戦が雨で中止となったが、首脳陣は先発予定の佐々木はスライドさせず成田の先発デビューを優先した。今季、中継ぎではプロ初登板も含めて2試合に登板している成田は「打者に向かっていく投球ができれば」と気合を入れた。

まあ1軍デビュー戦が凄い場面での起用でしたね。

www.muroktu.net

1軍初昇格した翌日あたりに、 

www.muroktu.net

打たれればサヨナラという西武戦の延長10回に初登板を果たして、

www.muroktu.net

その数日後には本拠地初登板も果たしてましたから(笑)。西武戦の時は超緊迫した場面でなかなか苦労してましたけど(勝てたのは幸いでした…が、勝ち投手の権利が9回に打たれた内についたのがどうも納得いかねーと(爆))、いよいよ先発ですかー。

何せ千葉ロッテはここ数年、ドラフトでは即戦力の右腕投手ばかり取っちゃっていて(それこそ高卒野手の平沢大河を1位指名で取りに行ったというのが異例とも言えるぐらいで)、通年で計算できる左腕の先発投手が(中継ぎもやっている)チェン投手ぐらいしかいないのが難点で。

本当は藤岡投手がエース格になってくれれば…と思ってるんですが、伸び悩みしてる感じですし(右の唐川、左の藤岡が機能してればねえ…)。むしろ成田投手のブレイクで「若手には負けてられん」と奮起する選手が出てくるとおもしろいんですけどね。

…というか、藤岡、まさかトレードとか自由契約で手放すってことはないだろうな??

スポンサーリンク

昨日は雨天中止でした。

ロッテ、オリックス戦雨天中止 伊東監督の本拠地最終戦開催日にも影響 | Full-count | フルカウント ―野球・MLBの総合コラムサイト―

で、昨日は首都圏は早朝にどえらい雨が降り、夕方にも本降りの雨が降ってしまい中止となってしまいました。

今季限りでロッテのユニホームを脱ぐ伊東勤監督の本拠地最終試合は10月9日「体育の日」のオリックス戦になりそうだ。

 28日のオリックス戦が雨で午後6時15分に中止発表。ファーストピッチセレモニーや、フルートによる国歌吹奏も終了。残り試合も少なくなり、日程調整が難しくなってくるだけに、球団としても何とか開催の方向だったが、雨が降りやまない予報に中止やむなしとなった。

 日程通りなら、10月10日の楽天戦(コボスタ宮城)が今季最終試合。10月5日の楽天戦が本拠地最終試合で、サヨナラ伊東監督のセレモニーを予定していた。来月9日は祝日で、翌日10日の楽天戦はデーゲームのため、9日はデーゲーム開催で、試合後伊東監督のお別れセレモニー後に仙台移動になりそうだ。

しかし10月10日までやるんだねえ…。9日の本拠地最終戦、(指定席の)チケットも取れれば行きたいなあと思ったんですが、実は10月9日って我が家では「結婚記念日」なんで、さすがに妻に怒られる…(大汗)。

雨天中止恒例の「あれ」も(苦笑)

それと、雨天中止恒例の「あれ」も行われてました(笑)

高濱とか、

大木とか…(しかし高濱の「大木呼んできてくださいよ」のフリがいいねえw)、

角中選手会長のご指名(?)で加藤翔平とか…。 

で、ちょっと気の毒だったのは、

清田のユニフォームを着た肘井が最初にやったんですが、ライトスタンドからはよくわからなかったんで無情の「清田コール」が(苦笑)。

いやあここらへんの若手・中堅クラスの選手の明るさに今期は幾分救われてるなあって感じですね。ここらへんの選手が、例えば角中とか鈴木大地とか田村あたりのレギュラーの選手たちを脅かすぐらいまでブレイクしてくれるとありがたいし嬉しいんですけどね…とりあえず残り試合、限られたチャンスを活かして頑張って欲しいと思うですわ。

 

▼ランキングに参加してます。クリックよろしくおねがいします。

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へ