こんにちわ。
フジくんです。
私はスイーツの中でもプリンが超大好きです♫
プリンを無限に食べることはできませんでしたが。。
無限プリンへの挑戦はこちらを参照( ;∀;)
都内の有名なお店のプリンは大体食べたと思います(^_-)-☆
そこで、今日紹介したいのはこちら!
コロンバン「原宿はちみつプリン」
値段;1029円(税込み)
こちらは、創業100年近くの老舗洋菓子屋「コロンバン」が販売しているプリンです♫
原宿駅から徒歩3分の場所にあります。
数あるプリンの中でも、
「原宿はちみつプリン」は私の一押しプリンの1つです♫
「原宿はちみつプリン??どうせ蜂蜜は東京外から仕入れて、プリンをつくってるんだろ?」と思っているそこのあなた!
違いますよ( ゚Д゚)
こちらのプリンの「蜂蜜」は原宿で採取されたものなのです!
なんと養蜂の現場は「コロンバン」のビルの屋上にあります。
※場所は原宿のど真ん中ですΣ(・□・;)
そんな都会の真ん中で養蜂できるのか?との意見もあるでしょうが、考えるとミツバチの行動範囲であるお店の周りには、明治神宮や代々木公園など緑が豊富なんですよね。専門家によると原宿は養蜂に優れている地とのこと!
なんと屋上では、ミツバチが約12万匹飼育されているとのことですΣ(・□・;)
その採れたての蜂蜜を使用し、老舗「コロンバン」の技術を結集して完成したのが、
「原宿はちみつプリン」なのです!
値段は少々高いですが、
それだけの価値がこのプリンにはあります!
商品説明はこちらになります。
<商品説明>
1924年創業の本格的フランス菓子を提供する「コロンバン」。原宿本店サロン限定の商品です。厳選した牛乳・卵・砂糖のみを使用し、特別な配合で丁寧に焼き上げました。使用する器は1900年創業ドイツのガラスメーカー「WECK」社の容器で、リサイクルガラスを使用し、食品の保存容器としてアフターユースできる機能的な商品です。別容器の「原宿はちみつ」をプリンにかけてお召し上がりください。自社養蜂のはちみつは、東京のパワースポット・明治神宮がある原宿で採蜜した希少なはちみつです。芳醇なハチミツの香りがお口いっぱいに広がります。(参照;コロンバンHPより)
※現在の販売店舗は原宿本店に加え、東京駅グランスタ店、羽田空港SMILE TOKYOと増えています。
こちらが購入した商品です♫
なんと大層な箱にはいってることΣ(・□・;)
ほんとにプリンか!?
箱をあけるとこれまた大層なガラス瓶に封詰めされています。
このガラス瓶が「WECK社」のものです。
ちなみに、「WECK社」は保存食器の超一流ブランドの1つです!
プリン以外にもお金かかってますね(;'∀')
食べ終わった後は、保存容器として再利用できますよ♫
では!
まずはそのまま食べてみましょう♫
。
。
。
はちみつの甘さがGood♫
甘さは強めで、卵と牛乳の存在感も強いです。甘いといっても通常のプリンのように砂糖の甘さではなく、蜂蜜の甘さをしっかり感じることができます。
生地はどちらかというと固めです。
なぜ曖昧な表現かというと、外側は固めで、中はトロトロなめらかとなんとも不思議な生地なのです(#^^#)
さらに、蜂蜜をかけると♫
。
。
。
華やかな香りが口いっぱいに広がります( *´艸`)
さらに!
プリンの底にはカラメルの代わりにハチミツシロップがはいっているのです♫
もう最高ですよ( *´艸`)
コクと上品な甘みが一つになった、
まさに極上プリンです。
原宿によった際は是非購入してみて下さい!
お土産にも最適ですよ♫
ちなみに、インターネットでお取り寄せもできます(^_-)-☆
コロンバンのHPはこちら!
お薦めの極上プリンは他にもいくつかありますので、このブログで少しずつ紹介していければと思います。
ではまた(^_^)/~
読者登録していただけると幸いです(^_-)-☆