パスワードを忘れた? アカウント作成
13419301 story
医療

睡眠時間の短さと寿命の短さには相関がある 35

ストーリー by hylom
長い睡眠ができる社会を目指そう 部門より
taraiok曰く、

カリフォルニア大学バークレー校の睡眠科学者であるMatthew Walker教授が、睡眠不足による健康や社会への影響について述べている(guardianSlashdot)。 教授は「睡眠不足は生物学のあらゆる側面に影響を与える。そして、致命的な睡眠不全は現代社会に広まっている」と警告している。しかし、この警告を政治家や雇用主は真剣に受け止めていないという。また、睡眠不足は英国経済に年間300億ポンド以上、GDPの2%の収益を失わせを失わせているという話や、1942年のデータによると睡眠時間6時間以下の人口は8%以下だったが、2017年には2人に1人が6時間以下になっているという話も述べている。

睡眠不足の原因は、電灯やテレビ、コンピュータスクリーン、通勤時間の延長、仕事と私生活との区分けの不鮮明化といった現代生活だという。そして、睡眠不足は癌、糖尿病、心臓病、脳卒中、アルツハイマー病、肥満といった健康問題に繋がっているそうだ。

関連リンク

  • 眠くて眠くてしかたがないとき
    どうしてバグは取れないのだろう?
    疎通エラーが解決しないのだろう?

    寝て朝起きて試すとすんなり終わる。
    寝不足って悪影響しかないですね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年09月29日 8時44分 (#3287698)

      そりゃ小人さんがいい仕事をしてくれないからですよ

    • by Anonymous Coward

      人間、定期的にある程度以上まとまった睡眠時間を取らないと効率が悪いです。
      昔、四当五落なんて受験生に寝ないで勉強することを強要する風潮もあったが、記憶力に関しては逆効果化であることが分かってきている。
      一夜漬けするならともかく、何か月も継続するなら、6時間はきっちり寝ておかないと、精神的にもおかしくなる。
      受験ノイローゼとか受験鬱なんてものもあったが、きっと結構な貢献度で睡眠不足が原因だったのだろう。

      寝不足で、注意力散漫になっていたら、短時間で終わる仕事も終わらなくなる。

  • 寝不足は,起きて1時間もすればエンジンかかってくるのだが,
    6時間以上寝ると,二日酔いが少し残ってる感じが半日残る。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      それ、寝不足の一種だよ。
      寝不足の解消はできても、寝貯めができないのがつらい。
      三日も連続して6時間寝てごらん。起きてすぐスッキリしているから。
      まあ、毎日8時間以上寝るのは、病人か赤子か寝たきり老人だろうがな。

    • by Anonymous Coward

      休みの日に昼まで寝ると頭痛がするから、
      寝過ぎは悪影響がある。

      • by Anonymous Coward

        俺も昔はそう思っていたが試行してくうちに平日は目覚ましに飲んでいるコーヒーを休日は飲まないせいのカフェイン禁断症状だと思うようになってきた。
        カフェイン断ちするとその症状は出なくなった。

        • by Anonymous Coward

          自分もソレあったわ。日曜に頭痛で目が覚めたり。連休三日目に起き上がれないぐらいの頭痛になったり。
          毎朝エスタロンモカ服用するとその症状は出なくなった。

    • by Anonymous Coward

      個人的には、朝食後の30分以内のうたた寝が効果的だなー。
      起きた時、寝不足で辛いと感じてても、この15~30分のうたた寝(完全に寝入らなくても良い)でスッキリする。

      でも、時間に余裕があるからと45分以上寝ちゃうと、ぼーっとしてしまう。
      クルマ運転しててちぐはぐ感出るのでよく分かる←あぶないw

      「食休み」という習慣もあることです。
      どうせ胃腸に血液リソース取られるなら、ついでに脳をスリープさせて睡眠を稼ぐのも悪く無いんじゃないでしょーか。

      • by Anonymous Coward

        半分くらい牛になればいいのかな?

  • by Anonymous Coward on 2017年09月29日 9時37分 (#3287735)

    寝ずに起きて動いていたぶんの時間だけ早く死ぬ、稼働時間に差は無い、
    ということならむしろ太く短くポックリいきたいかなあ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      稼働させた場合の期待寿命40万時間です!
      #短っ

    1. 日本の睡眠が危ない! 働き方改革はライフスタイルの見直しから [newsweekjapan.jp]
    2. 平均寿命、男女とも過去最高更新 女性87.14歳 男性80.98歳 [nikkei.com]

    このたったふたつの記事と照らし合わせただけでも明らかに矛盾しているとわかるだろ。

    どう見ても睡眠時間の短さと寿命の短さに相関関係は無い。

    ここに返信
    • このたったふたつの記事と照らし合わせただけでも明らかに矛盾しているとわかるだろ。
      どう見ても睡眠時間の短さと寿命の短さに相関関係は無い。

      2.は今現在の平均寿命の話をしてる。
      1.はこのままだと平均寿命は短くなるぞ、という話をしている

      少なくとも、今現在平均寿命が絶好調だからといって、今現在の現役世代が
      高齢者となったときも、いまと同じ絶好調の平均寿命とは限らないよという話、

      それを矛盾してると受け止めるにはちょっと焦りすぎだろう、少し寝ろ。

    • この記事のタイトルが誤解を生じる書き方ではあるけど、
      内容は睡眠不足が成人病の発生率を上げることになると
      書かれているだけなので、この成人病の悪化を現代科学で
      カバーしてしまえば寿命としては延びる結果になった
      ということかも?

    • by Anonymous Coward

      タイムラグってものを考慮すべきでないか?

      俺ら不健康世代がそんなに長生きできる気がしない。
      今長命なお年寄りは、粗食・歩く・良く咬む・夜になったら寝て夜明けと共に起きる、みたいな生活を若い頃から続けてたんだ。
      俺らと一緒にされても困るだろ。

    • by Anonymous Coward

      >どう見ても睡眠時間の短さと寿命の短さに相関関係は無い。

      ところでこの画像を見てくれ、どう思う?
      https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E6%9C%A8%E3%81%97%E3%81%92... [google.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      テレビやコンピュータの娯楽が少なかった時代の人達でしょ。

    • by Anonymous Coward

      もうスラドにおじいちゃんが来る時代か

      • by Anonymous Coward

        コンピュータおばあちゃんは来ていないのか…

  • by Anonymous Coward on 2017年09月29日 11時05分 (#3287797)

    睡眠6時間の人は一日18時間起きています.睡眠8時間ならば16時間.
    つまり一日の活動時間は1割程度違う.寿命が1割程度短くなっても生涯の
    活動時間は同程度となる.

    そういう観点だと,最適睡眠時間は何時間だろう?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      一日24時間寝れば不死になるので、それが最適解では?

      • by Anonymous Coward

        コールドスリープやね。
        それを信じて氷漬けになっている人はいるらしい。

        • by Anonymous Coward on 2017年09月29日 11時45分 (#3287826)

          現代のものは、生きたまま冷凍すると殺人行為にあたると判断される可能性が高いため、基本的には死亡直後の冷凍、ということになってます。
          なのでコールドスリープではなく死体の冷凍保存ですね。
          ……という話ではなく、真っ当じゃない企業とか金持ちとかが隠れてやってる、とかいう話だろうか。

        • by Anonymous Coward

          CAS冷凍の導入とかもしてないみたいだし
          凍結時に細胞レベルで破損するので解凍したらドリップがたっぷり出ちゃいますね

          遺伝子はほぼ取り出せるだろうからジュラシックワールドよりは再生の可能性あるけど
          遺伝子が同じなだけの双子みたいな他人を作っても余り意味ないし

      • by Anonymous Coward

        活動時間が0になってるんですが…

        なんだか火の鳥を読み直したくなった

    • by Anonymous Coward

      なるほど少しでも未来の科学を見たい派は、長めに寝とけば行けるって感じなんすね。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...