我が家では、マキタの充電式掃除機「CL180FD」を使っています。
取り回しが良く、手軽にスイスイ♪
掃除がストレスなくできます。
マキタ 充電式クリーナCL180FD
小型ですが、なかなかパワーがあります。
この掃除機のバッテリーは自己放電が少ないそうで、
長期間そのままにしておいても満充電に近い状態を保つことができるそうです。
一度充電したらバッテリーが持つ限りコンセントを気にすることもありませんし、
コードにひっかかる恐れもありません。
【Sponsored Link】
持ち運び自由自在
畳の部屋がなくすべてフローリングなので掃除機が使えます。
1・2階じゅうぶん掃除できますし、
小型で軽いのでラクラク。
持ったまま階段を上がるのも簡単です。
移動時にコンセントを入れ替えなくてもいいので、
縦横無尽に掃除ができます。
掃除がはかどる「取り出しやすさ」
小型の利点は持ち運びだけではありません。
収納のしやすさ・取り出しやすさが優れているのです。
定位置に立てかけるだけで収納でき、すぐに取り出せます。
我が家の場合はオープン収納。
幅が狭い分ぴたっと安定しています。
髪の毛が落ちまくり(!)の洗面所にあるオープンな収納なので、
すぐに掃除できます。
収納の場所は家の真ん中辺りなので、どこでも楽に向かえるのもGood。
充電器も同じ場所に収納しています。
【Sponsored Link】
夫も協力しやすい手軽さ
夫も気が付いたときに掃除機をかけてくれるので、きれいを保てます。
自分としても夫としても、
やはり手軽にできると「ちょっと掃除しよう」と思えます。
掃除が手軽にできるので、
おっくうさがかなり軽減されます。
すきま時間での掃除にも役立ちますので、
忙しい人にもおすすめできますね^^
▼掃除、洗濯のちょっとした裏技、おすすめグッズなどの話題はこちらからどうぞ。
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
時短家事の工夫