kam*****さんが書いた感想
151件中1~10件を表示しています。[ 前の10件 | 次の10件 ]
-
投稿日時:2017/9/29 9:39
- 0人がこの感想に票を入れています。
- それにしても
- コミケで売ってる高くて薄い本より、内容が薄くて面白くない大河ドラマがあるとはな。
金かけてやるもんじゃないよ。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/29 9:32
- 0人がこの感想に票を入れています。
- 早く虎松
- 虎松が出てこないかな。
盗賊の頭目と乳繰り会うて、武家にあるまじき考えに洗脳されたバカ女と、落ちぶれたとは言え名門・井伊のプリンスのバトルをみたい。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/29 2:17
- 4人がこの感想に票を入れています。
- やっぱり無駄だったよ
- こんなの、大河ドラマじゃない。
何が民ファーストだ。あんな時代、百姓なんか『喋る草』みたいな扱いが普通だ。
なんなんだ。この御都合主義。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/29 2:10
- 4人がこの感想に票を入れています。
- 民ファースト?
- 現代劇じゃないの。
これは、時代劇。誤解しないで。そんな領主いたわけない。絶対にな。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 20:49
- 3人がこの感想に票を入れています。
- 自由って言うけど
- 制約がない自由は堕落なんだよ。
それが分からない人は、恋愛を語るのはやめた方が良いよ。恥をかくから。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 20:18
- 6人がこの感想に票を入れています。
- 三方ヶ原
- 三方ヶ原を知らないで、なんで大河ドラマなんか観てるんだろう?
歴史を全く知らないから、この時代の習俗とか人々の考え方を無視して、恋愛脳炸裂な訳ですか。
勉強してよ。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 20:12
- 5人がこの感想に票を入れています。
- あのさ、ちがうの
- 直虎が還俗して恋愛するのも、相手が誰でもいいの。
問題は、恋に溺れて自分のやるべきことを忘れたからなんだ。
自分の代で井伊家は潰れた。家臣の再雇用はなって、生活にも目処がたった。けど、それで、元・領主の責任を全うしたとは言わない。
自分を慕ってくる百姓を振り捨てて、自分の先祖たちが守ってきた土地から逃げて、堺って新しい土地に行こうとした事が最大の過ちなんだ。
1度でも、殿とか姫とか呼ばれた人間は、そういう義務を強制される。
世界中の王冠は、それを戴く者にとっては『枷』でしかない。それでも、その重みに耐え続けなければならない。
だから、直虎の行動はダメなんだ。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 18:25
- 7人がこの感想に票を入れています。
- ほんと
- 何のための子役の1ヶ月だったんだろう。
最終回では、子役3人に、子役の龍雲丸が乱入してくるんやと。
どこまでも、自分のオリキャラだけを偏愛してる脚本家だな。
見損なった。もう、この脚本家の作品は見ないと決めた。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 18:19
- 10人がこの感想に票を入れています。
- 今、龍雲丸ロスって嘆いている人は
- 龍雲丸ってキャラクターが居なくなったのを惜しんでる。
分からない訳じゃない。格好いい伊達男だからね。
けど、直虎とくっつけられた事によって『ミソ』がついた。
もっと早い時点で、気賀の堀川城建築にも関わるか関わらないかの、あれぐらいの時点で、一端フェードアウトして、最終回辺りでもう一度出てきたら、もっと括弧良かった。
直虎と龍雲丸をくっつけたのは、両方にとってマイナスだった。
- 感想の詳細を見る
-
投稿日時:2017/9/28 14:27
- 7人がこの感想に票を入れています。
- もう、良いや
- どうでも。
大河に恋愛要素を入れるのは普通!とかいうけど、なら、敢えて入れない!てのも方法じゃないのか?
後、くっついたのが龍雲丸でも、こっそり政次と愛人関係だったとしても、何でも良いんだ。
井伊の『姫』『殿』であった主人公が井伊を捨て、全ての責任を捨てて堺に行くのを自分で決めたこと。実際に行こうとするんだけど鬱々としてるのを男に気付かれて、置いていこうとするのに、みっともなくすがりついて泣きわめく所。
見るに耐えない。
- 感想の詳細を見る
151件中1~10件を表示しています。[ 前の10件 | 次の10件 ]
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております(一部感想は「Gガイド.テレビ王国」提供です)。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。