ニュース
気になる
» 2017年09月28日 17時56分 公開

中学生が作った「ヤジュウセンパイウイルス」とは トレンドマイクロが解説

iOS端末のホーム画面に、大量の顔アイコンを生成する「ヤジュウセンパイウイルス」について、トレンドマイクロがブログで解説している。

[ITmedia]

 iOS端末のホーム画面に、大量の顔アイコンを生成するマルウェア「YJSNPI」(ヤジュウセンパイウイルス)について、トレンドマイクロがブログで解説している。このウイルスは、別のランサムウェア作成容疑で6月に逮捕された中学3年生が開発・拡散したとされる。

画像 感染すると、ネット上で「野獣先輩」と呼ばれている人物の画像がホーム画面に大量に作成される(トレンドマイクロのブログより)

 ヤジュウセンパイウイルスに感染すると、ネット上で「野獣先輩」と呼ばれている人物の画像がホーム画面に大量に作成され、このアイコンは削除することができない。アイコンをタップすると、同じ画像を表示するだけのWebサイトが開く。また、アイコンが作成されている間、端末が応答不能になることもあるという。

 「脱獄アプリ」をかたってTwitterやYouTubeを通じて拡散。ウイルスの実体は、不正な構成プロファイルという。配布サイトのURLを開き、構成プロファイルをダウンロード・インストールすると感染してしまう。

 構成プロファイルとは、iOSの設定を自動化するための仕組み。多数の端末の設定を一括で行うことが可能で、企業が業務用端末に適用したり、携帯キャリアがユーザーに対して、必要な設定を書き込んで提供するといった用途で使われている。

 構成プロファイルは、提供元を証明する「署名」付きのものと、未署名のものがあるが、ヤジュウセンパイウイルスは「未署名」。かつ、「削除不可」に設定されているため、アンインストールが困難という。

画像 削除不可に設定されている

 感染した場合は、Macを使ってApple公式iOS構成管理アプリ「Apple Configurator 2」を起動し、「アクション」メニューから不正なプロファイルを削除することが可能。ただ、削除するには、ウイルスが完全にインストールされている必要がある。Macを持っていない場合や、ウイルスのインストールが不完全だった場合、iOS端末をリストアする必要があるという。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

東京と大阪で、AIの最新導入事例や技術動向を紹介するフォーラムを開催。日本IBMのエリー・キーナン社長、ソフトバンク宮内謙社長兼CEOが登壇し、将来の動向や自らを語る!

リニューアルで精度も向上 「ニューラル機械翻訳」で自然な翻訳を実現

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

“わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」 JR西日本とKDDIの新しい取り組みはなぜ生まれた?

Special

- PR -

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

15周年を迎えるカスタマイズレッツノートの限定モデルが格好よすぎる件。

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

超強力なパフォーマンスを長時間安定して享受できる! DAIV-DGX750徹底検証

活発なAIのビジネス導入、最新の導入事例を知るチャンス。東京・大阪で開催!

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

無料で使える翻訳機能が「Simeji」に登場! 英語翻訳の精度も向上

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間