サウジアラビア ついに女性が車を運転できるように
サウジアラビアの国営サウジ通信(SPA)は26日、サルマン国王が女性に自動車の運転を許可する勅令を出したと伝えた。同国内で女性の運転が許されるのは初めて。
SPAによると、政府による報告書が30日以内に作成され、2018年6月に新たな法令が施行される。
サウジアラビアはこれまで世界で唯一、女性の運転を禁じる国だった。女性は運転免許証の交付を受けられず、運転しているのが見つかれば、逮捕され罰金が科される可能性があった。このため多くの家庭では、女性の送り迎えのため、民間の運転手を雇っていた。
同国の人権擁護団体は長年にわたり、女性が運転する権利を訴えてきた。抵抗の姿勢を示す一部の女性が運転したため、投獄された例もある。
SPAは、「勅令によって、男性も女性も同様に運転免許証を交付されることを含む交通法の条項が実施に移される」と報じた。
サウジアラビアの駐米大使を務めるハレド・ビン・サルマン王子は、「歴史的で重大な日」と述べ、「適切な時期に行われた正しい決定」だと語った。
ハレド王子は、女性は運転教習を受けるために男性の保護者の許可は必要なく、どこにでも運転できるようになると確認した。
新方針を受けた反応
米国務省はサウジアラビアの新方針を歓迎するとし、「正しい方向の偉大な一歩」だと述べた。アントニオ・グテーレス国連事務総長も同様に歓迎するコメントをツイッターに投稿した。
禁止令を侮辱したとして今年、73日間にわたって拘束されたサウジアラビアの活動家、ルジャン・アルハスルルさんはツイッターで「ああよかった」とコメントした。
女性の運転解禁を訴える団体「ウィメン・トゥー・ドライブ」を組織し、自身も投獄された経験のあるマナル・アルシャリフさんはツイッターで、「これまでとは違う」サウジアラビアになったとツイートした。
ジェッダ在住の活動家のサハル・ナシフさんはBBCの取材に対し、「とても、とても興奮している。笑いながら飛び上がっている」と語った。「ずっと欲しかった車、コンバーチブルの(フォード社)マスタングを買います。黒と黄色のやつを」。
<ツイッターでは、「サウジアラビアはもうこれまでとは違う。雨の降り始めには最初の一滴がある」というコメントも>
ソーシャルメディアでは、「私が自分自身の保護者」、「サウジ女性は運転できる」といったハッシュタグが一気に人気を得た。
これは大きな一歩ですね。サウジアラビアはイスラム教の中でももっとも厳しいものを国法としています。車の運転はおろか、一人で外出することさえ許されないのです。ですので、今回の運転解禁はサウジアラビアの女性にとって、ものすごく大きな意味を持つと思います。そして、車をずっと運転したかったという女性たちがいることを知り、嬉しく思います。それにしてもいきなりマスタングを買うとは。サウジアラビアの女性はワイルドですね。
また、現在の国王は女性の地位向上に前向きであり、近年徐々にですが女性に対する国の対応は変わってきています。これを機に、さらに女性に対する人権のあり方が変わっていけばいいなと思います。
参考元:yahooニュース
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-41410207-bbc-int
12時間前
聖書に車の運転禁止なんて書いてないのに戒律がどうのという話になることが不思議だ
それとも聖書ができた当時に車があったのか?
後付けで聖人でもない人間が作った戒律に意味なんてあるのか?
12時間前
女性は運転中に罵声を浴びせられるらしいけれど、これで大手を振って・・・となるわけないか。だけど、みんなで渡れば怖くない。何年もかかるかもしれないけれど、少しずつ変えていけば、いずれ意識が変わる。頑張れ。
10時間前
ビジネスチャンス到来でしょうか。
車がたくさん売れると、油も、部品も、
車の手入れ用品も、ドレスアップパーツも、
車内グッズも、雑貨も、 雑誌も、防犯グッズも、修理道具も、保険も、等々、様々なものが売れる。
ネットの利用も増えるでしょうか。
配達員も必要か。
台数が増える分、売る側の要員、修理人
、車の製造員、関連部品用品製造員、販売員、保険屋等々の、雇用も増える。
新規のお店や、工場等の建設も増える。
修理部品や工具や様々な材料も、必要になる。
当然、みんなして、あちこち出かけるから、
お店や、遊技施設、リゾート地、ホテル、
観光関連が儲かる。新たな開発も始まる。
あちこち行った画像を撮影したりアップする
機会も増えるでしょうか。
自分達と車との写真をアップしたり。
要は、経済的に活発になるかもしれないと。
そのあたり、目が離せない事態かも
しれません。
8時間前
それは知らなかった。
やはりイスラムはまともじゃ無い。
どれだけイスラムの多くは平和な人々ですと言っても、この究極の男尊女卑は異常。
8時間前
伝統とかいろいろあると思うがやはり、時代に会わせていかないといけないと思う
とても、良いことだと思う
12時間前
ちょっと前見えにくいけど事故に気をつけて!他のイスラム圏の人ももっと自由になったらイイのになぁ~
7時間前
確かサウジのイスラム最高指導者が女性が運転すると子宮に悪影響があって子どもが出来なくなるから運転するなと数年前に言ってたよね。
法律が変わっても指導者の説法の方が効き目がある国。手放しでは喜べないと思う。
7時間前
サウジの女性の扱いが異常だって意見が多いが確かにそうだが。
たかが高校生の野球云々でで女性がグランドに入れる入れないを論争している国も他から見たら異常だと思われると思うぞ…
8時間前
世のフェミニストがなぜか触れないイスラム教の差別。正しいと思うのであれば宗教相手でも正論を主張していくべきだ。イスラム教がなかった時代もあるのになぜそれが絶対であるのか?
7時間前
先進国で当たり前のことが感じられてる…。
どんな宗教を信じても良いけど、科学的な根拠のないことを理由とした男尊女卑って、本当に神様が望んでいることなのか疑問。
そもそも幸せになるための宗教が、生きづらくなっている原因だとしたら本末転倒だと思う。
12時間前
アンビリーバボー凄い進歩。何があったの?
7時間前
素晴らしいニュースだと思うんだけど
それはそれとして
運転できるとなったら買いたい車にマスタング、
と来るのがさすがでちょっと笑ってしまった
7時間前
マスタングとか笑
全然いいんだけど、いきなりスポーツカーですか
つーか金あるな
11時間前
ちょっと気になることが・・・。
もし、女性が運転する車に男性が轢かれて死んでしまったらどんなことがおきるんだろう・・・。
リンチが起きなければよいが・・・。
7時間前
1つ変われば、どんどん改革が進むのが普通だけど、宗教が軸にあるとそうはいかないのかな
5時間前
中東行った事はないが、道広いんでしょうね。
ムスタング欲しいとは。ごつい車好き?
それこそ、ハマーとかランクルとかパジェロとか街に似合いそうだけど。
7時間前
国交省が外国人観光客向けに高速道路乗り放題パスが販売されると
どうしても交通事故映像に過敏に警戒してしまうのかもしれないけど
今後日本で受け入れる用意はできるだろうか…運転中に被り物がずれたりしたり、事故を起こして万が一逃げた場合はナンバーしかあてにならない。
7時間前
車を運転してみたかったやろなあ。なんか分からんけど嬉しい。良かったです。
7時間前
女性が運転して何の問題があるのか?女性だって、お金が欲しい、働きたい、活動の幅を広げたい・・・誰もが思う感情である。
11時間前
サウジアラビアでは今まで女性は運転できなかったのか…知らなかった ひどい話だな 俺は男だが
28分前
宗教の悪癖の一つ。
「イスラム教スンニ派の原理主義的なワッハービズム」とのことだが、根本に基本的人権とか自由という発想が無いということでしょうか。
三大宗教 キリスト教、イスラム教、仏教のそれぞれにある戒律。
「こうあらねばならない」「これしなければならない」「これをしてはいけない」といったもの、根拠が分からないものがほとんど。
しかも、宗派があるということは解釈の差ということで、誰かが決めただけの事。
今更、宗教の影響を排除することは難しいと思うが。
文化面から考えれば貢献している点も多々あるが、今となっては邪魔でしかない。
サウジアラビアの女性の皆さん、まずはここから。
本来の権利を取り戻しましょう。
7時間前
あと10年もすれば自動運転になるから意味なくなるものな
それで国際的な評価が上がるんだから簡単なもんだ
12時間前
付き添い付き、送り迎え付き…
本来は女性を大事にする意味合いがあるんだろうけど、
現代では拘束、束縛になるよね。
25分前
サウジアラビアの女性の中でも賢い人たちの中には、今回の件、単にアメリカにケツを振らされてるだけだと分かってる人たちもたくさんいるみたいよ。
7時間前
日本では下手くそなくせにタバコ片手に運転する女性よくみかける。かなり危ない。携帯同様タバコ禁止して欲しい。
7時間前
免許証の写真はあるのかな?
あるなら顔を隠す黒いレース
のあれは外すのかな?免許写真
は人前で外すことになるのかな?
何だかんだで法整備が大変そう。
でも、運転出来ないと不便だよね。
21分前
数ヶ月前にサウジの女性が、「サウジでは女性が一人で運転していて事故を起こした時に自分一人で対処することが難しいから女性は運転出来ないんだ」と言うのを聞いて、これは運転免許だけの問題じゃなく法的主体として女性をどう位置づけるかに関わる問題なんだと知って「根が深いなぁ」と思っていたけど、変わるものですね。
6時間前
これは日本の自動車メーカーが色めき立つような話ですよね。高級車がバンバン売れると良いね。
1時間前
事故が起きた時に一方的に女性側に過失があるような判断をしそう
2時間前
車の窓を開けることはないのか。風は吹かないのか。布が視覚を遮る危険はないのでしょうか。
2時間前
女性にも平等に運転方法を教える教習所がきちんと整備されると良いのですが。現実的なものになれば良いと思う。安全運転は大事。
2時間前
こういった男女平等でないところが、イスラム教に対するかなりの
イメージ低下になっているので、これで
イスラム教への見方が少しでもよくなくなるといいね。
それでも、やっと女性にも車運転OKだなんて
失笑だね。
7時間前
人の思想や倫理はその時代ごとに変化対応するもの。
モーゼもムハマンドもイエスも、その考え方はその時代背景だったからこそ正しく通用したというだけの話、それ故に世界には様々な宗教や哲学が存在するのだ。
今の時代にムハマンドが生きていたら、また違った考え方をしたと思うよ。
8時間前
これで、女性が死亡事故を起こして、相手が男性だった場合
どのようなことが起こるのだろうね・・・
そっちも併せて進めていかないと、形骸化しちゃうね。
7時間前
ルールが変わっても守る人たちが変わらないと、広がらないかも
7時間前
P−51Dかと思った。
7時間前
あ、車の方ね。
p51の方かと。
8時間前
どうなんでしょうね、事故をした場合女が悪くなくても女のせいにされそうな気がします。
昔の日本の男尊女卑になるんではないでしょうか?
7時間前
イスラム教がいけないとは勿論思わないのだけれど・・・
宗教は、しょせん人によってつくられたものであることは、イスラム教徒であっても、理解すべきだろうと思う。
そのことを理解した上でも、宗教活動はほとんど変わらずできる。
だって、必要があって、人がつくったものだもの。
7時間前
最初の一歩だね
7時間前
よく時代が変わってきたからという考えもあるが時代関係なく良くない事は良くない。
根本的な原因は相手の気持ちになって考える尊重することをしてるかどうか。
もし女性を下に見てる男性が、女性として生まれてたらあなたは性の違いで下に見られたらどう思いますかと説いてみたい。
8時間前
プリウスじゃないのか。。
7時間前
サウジアラビアの男性はAV見るのかな?
4時間前
オイル・マネーで国民が贅沢に潤う時代が徐々に弱まると「王制」に対する民衆の怒りが「王政打倒・革命」に繋がるのがやはり怖いのでしょうね??適当にほどほどに民に飴をくれてやらないとね??
7時間前
ついでに、その美しい顔や容姿もオープンにしたら、完全な女性の解放になると思います。
2時間前
アメ車は恰好はいいんだけどね、ふつうに遅いよ
トルクはあるけどね、ハーレーと一緒で雰囲気を走る分にはいいんだけど、飛ばす車ではない
5時間前
マスタングって(笑)
いきなり凄いクルマだなあ。
ガソリン安いから良いんだろうね。
8時間前
女性が免許取れない国があるのはしりませんでした。。。
でもこれを期に、サウジの女性も好きな車に乗ってカーライフを楽しんで欲しいですね(^-^)
8時間前
男性の運転する車が女性の運転する車に追突されたり追い越されたり…男性歩行者と事故を起こしたり…ちゃんと平等な司法で裁いてくれるのか?
追い越されただけでリンチにあったりしないかな?何十年もの月日をかけて定着すれば大丈夫になるかもですが…定着させる先頭の人間になるのは物凄いプレッシャーなんじゃないかな
3時間前
コーランにゃ車の運転はしてはいけないと一言も書いて
ないんだけどな。
こう言っちゃなんだが国王主導で国統治した方がいいと思うけどな。
極端な男尊女卑の思想でコーランに記載の無い勝手な解釈で
民衆を虐待するようなのは聖職強制的に解除して処分した方が。
7時間前
自分もマスタング欲しいです。
買えるものなら。
8時間前
ガソリンある国はいいな。
女性進出って言っても、まだまだ時間かかるよ。
2時間前
日本車買ってね。
7時間前
マスタングか。
ムスタングかと思って「おー、アラブ人の女もロックに目覚めたのかー」と一瞬勘違いした。
7時間前
イスラムの教えってなんなんだろう。。
同じイスラム教徒でも運転している人もいるし、聖典の解釈の違いでこんなにも違うものか。
7時間前
イスラム教シーア派はヒジャブはコーランにそのような記載は無いとして
ヒジャブの着用を強制してない。
スンニー派の聖職者の方がコーランを捻じ曲げている。
7時間前
ビジネスチャンスとみたんだろうね
7時間前
いきなりマスタングw
ヴィッツとかスィフトとかから乗った方がいいんじゃねww
7時間前
いきなりマスタングはきついんじゃないかな
2時間前
民間の運転手って男だよね?
家族以外の男性と車の中っていう密室に入るより、女性自身が運転する方が、戒律違反してないと思う。
8時間前
マスタングのコンバーチブルはかっこ良いね〜
7時間前
女性も運転できるようになり喜んでいる人もたくさんいるんでしょうね。でも視界は?大丈夫なのかなぁ。右左折、車線変更などなど気をつけて運転して下さいね
8時間前
マスタング!
・・・フォード車ですかぁ。。
ディーラーが撤退しなきゃ、いい車なんですが・・・(爆)
8時間前
戒律に厳しいサウジにしてはめずらしい。
7時間前
記事見出しではなくYトップの見出しの
「サウジ女性マスタング欲しい」
でP51マスタングでエアレースにでも参加したいのかと思ったら、車のほうでござったw
8時間前
自動車の運転は許可されたけど、外出時に旦那さんか親類の男性が同伴しないと外出出来ない決まりじゃなかったかな?
8時間前
運転中は顔隠さなくていいのかな・・・
3時間前
ムハンマドの時代に自動車と運転免許制度があって、コーランにそれを禁止するって書いているんでしょう
きっとね
でも、そのコーランって本物なのかなあ?
8時間前
差別が非常に激しい国内事情ですが、他のイスラム圏の国々と違って報道されたり非難されたりしないのは「親米国家」だからなのでしょう。
日本も非難しないですよね。
7時間前
一番はアッラーのお言葉だろうが、お上の言葉というのは大きな力になると思う。
8時間前
ムスタングじゃないのね。
7時間前
適切な時期w
時代遅れとかでは表せないなぁ。
車屋はサウジへGOぉ~。
8時間前
そのうち宗教が崩壊してくるだろうね
8時間前
これで、サウジでフェラーリが売れるな。。
7時間前
マスタングいいね!おれもほしいw
4時間前
日本車じゃないところがいじましいね。
7時間前
石油収入が減ったことで今までのような一方的な政策が取りにくくなったんでしょうね。
7時間前
ビジネスチャンス到来だろけど、入るの大変だよね、この国。
一度くらい
行ってみたいのう
サウジアラビア
友蔵 心の俳句
7時間前
昔ドバイに居たけど2003年から2006ねんごろまでと遊びで2010年行ったけ
アラブの叔母さんがポルシェのカイエンヌとか運転してるけど
我がもの顔でてんや物凄い運転してたけどー
解禁はいいけど、ちゃんと運転講習受けてからじゃ無いと
危なすぎだと思うけど
7時間前
今までは見つからないように全面スモークシールドだったんでしょうか?
7時間前
民間運転手が失業するが、問題はそれだけじゃない。
来年の6月に路上に女性運転者が溢れれば、事故だらけになり、そして、その怒りは皇太子に向けられるだろう。
世の中、キレイごとじゃ片付かないし、そんな甘いもんじゃない。
7時間前
オービスないのだろうな?顔が判らないから捕まらなくていいね。この間、いろんな国を見て、女性が運転しているのに気付いたからでは?
8時間前
サウジアラビアでの女性差別は凄まじくて、つい最近、女性を家畜以下と見るのは可哀想なので家畜と同列にしようと決まったばかり。
それ以前は腹が減ったら妻を食べろとサウジの最高責任者が発言して問題になっていた。
そんな国が女性の自動車運転許可を認めたぐらいで「正しい方向の偉大な一歩」とは国際常識から大きく外れている。
まあサウジアラビアとはサウド家の国家という名の実家なんですけどね…
要するにプライベート国家
7時間前
私は高校生の頃、ホットドックプレスで見たシボレーカマロコンバーチブルに憧れました。
初めて買った車は中古の日産プリメーラでしたけど。
7時間前
この国は、なぜ女性が必要なんだろう?って言うぐらい、男女の差が激しすぎる。
8時間前
顔出して運転するのか?目だけ出して運転するのか?
8時間前
今後自動車事故が急増してやっぱりダメだ
みたいなことになるところまでは想像できる
8時間前
運転手付きの方が楽でいいと思うけどな
2時間前
目以外を覆ったヒジャブをつけていれば、日本でオービスに引っかかっても大丈夫ですかね。
8時間前
キング・オブ・オフローダーのランクルや
ゴジラGTRもいいぞ。
7時間前
そうだったのか・・・
シェルビーマスタングをKnightRiger風にしてはいかが?
7時間前
女性差別が酷過ぎる
8時間前
石油王「女も車運転したらガソリン売れてええじゃん」と山盛りの札束をドサッと…って事だったら怖いね
8時間前
アホ草
一体何時代だサウジアラビアとかいう国は?
5時間前
よかったね(^-^)
8時間前
他に報道する「こと」ないの?
8時間前
女性ドライバーが全員初心者マークとか、恐怖以外の何者でもない。
7時間前
「適切な時期に行われた正しい決定」、ではない。
8時間前
これで大見得きって路上でドリフトやるんだね(・ω・)v
8時間前
観光ビザでサウジアラビアに行けるようにならない限りはどうでもいいような記事。
6時間前
>サウジアラビアはこれまで世界で唯一、女性の運転を禁じる国だった。~このため多くの家庭では、女性の送り迎えのため、民間の運転手を雇っていた。
何気に雇われ運転手達の雇用や日本みたいに運転代行業者があるのなら、その業界が大打撃を受けるのでは?
5時間前
中東って男尊女卑が凄いよな。
ディズニーのアラジンの世界を夢見ると、とんでもないことになるな。
8時間前
トヨタのレクサス出番ですよ〜?。
7時間前
もっと自由に羽ばたけるようになって欲しい。切に願います。
7時間前
ビジネスチャンスだけど、石油が豊富だから
電気自動車やコスパの良い日本車は
売れないだろう。環境に優しいとうたっても
頑丈ではない日本車は魅力が少ないよね
8時間前
キッツいなー
6時間前
ガソリンを湯水のように使える国では、日本車は需要ゼロですなぁ。
7時間前
気をつけてね
7時間前
記事の写真のような目だけ出す「ニカーブ」での運転は危ないと思う。
5時間前
あと10年で自動運転だしね。
7時間前
免許が取れ、自動車を購入できても、
道路を安全に運行できるのだろうか。
差別のある国では怖そう。
4時間前
でも、自動車運転できるようになってよかったね(^-^)v
7時間前
ニカブで車の運転するの、危険じゃね?
13時間前
顔の確認はどうするの。
8時間前
よかったね
7時間前
黒と黄色のマスタングコンバチ
自由、自由である
生き生きとした女性ほど魅力的なものはない
3時間前
マスタング欲しいを見出しにします?w
9時間前
サウジアラビアで車を運転する勇気ないわ。
サウジドリフトが横行してるんでしょ?
危なくて乗れたものじゃない。
8時間前
男顔負けのプロの女性カーレーサーが現れたら、この国もいっきに女性の見方が変わるでしょう!
8時間前
マスタングよりコルベットがいいかも。 何しろガソリン滅茶安だもんね。
7時間前
早いとこイスラム教は根絶されてほしい
8時間前
それでもげんだい自の車を欲しがる女性は出現しないと思いますぜ。
4時間前
怪しい、この服装で運転してたら怖いかも
お店に居ても怖いかも
1時間前
イスラムとは男のための楽園を説いた教えなのか?
8時間前
やはり産油国ですから、燃費の事など考えずに、大排気量の車の需要が高まるのでしょうか。
8時間前
同時に危険な事も起こるだろうな。
路上では車を買えない男らから妬み、
道路では女のくせにという腹立ちからの嫌がらせ。
女が自分より良い車に乗ってる、それだけで妬んで
危険行為してくる男も多々いるだろうな。
7時間前
いきなりマスタングか
かっけーな
颯爽と走ってくれ
8時間前
男が誘惑されるから全身隠せとか
男ってどんなやねん
運転しちゃだめ言うなら
運転手つけてくれ
7時間前
シャリア(イスラム法)の詳しい内容は分からないが、出来た時って車なんてないでしょ。
服装等はシャリア(イスラム法)が出来た時から決まっているのは分かるけどね。
法に載っていないことを無理に理由付けしただけでしょ。
サウジアラビアの女性の皆さん、おめでとう。
安全運転で楽しんで下さい。
8時間前
どういう理由で運転してはいけなかったのだろう?今、始めて知って驚いた 女性蔑視の国には絶対に行かない
7時間前
僕も欲しい!
シェルビーマスタングが・・・
8時間前
是非とも日本車を
7時間前
アメリカが圧力かけたんだろうか・・
昔ハーレーが大型2輪免許試験へ圧力をかけたみたいに
10時間前
忍者かよ
8時間前
運転するときも黒装束?
危ないやろ
テロリストが変装しても分からんな
8時間前
わしも一番好きな車はムスタングやな。・・・。
7時間前
是非、日本車に乗って下さい!
8時間前
経済的には豊かな国なのに、女性は苦労するね
一つだけ羨ましいのはヒジャブの文化
日傘に帽子被っても照り返しで結局顔が焼けるから
すっぽり隠せてラクそう。
7時間前
やっぱりガソリンがミネラルウォーターより安いなら
プリウスとかでなくマスタングなのだろうと
妙に納得してしまいます。
7時間前
宗教だから、っていえばそれまでだけど、しょーもな
男尊女卑の考え方は他宗教と数百年考え方遅れてる
6時間前
日本はそれどころじゃ無いです。
7時間前
日本人にはなんとなくいい印象のサウジアラビアだけど、実は北朝鮮以上の極悪国家なんだよね。性差別は当然、王族だけが信じがたいほどの豪奢な生活をおくり、一般には報道されないけど庶民は底辺国並みの生活をしている。アメリカから兵器を購入しながら、アメリカの敵対勢力に援助もする。
石油さえなければ、或いは聖地を領地としていなければ世界最低のクズ国家ということを、なんで報道機関は報じないんだろう。政府の意向か?
5時間前
気持ちはすごくわかる。でも、目だけ出して運転するのは非常に危険だよ
7時間前
免許証の写真・・あの黒い布かぶったままなのか?
8時間前
事故が多発することが懸念されます。
8時間前
サウジほどの国家が全くナンセンスだった。
虐げられていい人間はいない。
8時間前
「雨の降り始めには最初の一滴がある」にグッときました。
7時間前
日本や欧米でも昔は女性が馬に乗るなんてはしたないなんて言われてた時代があったわけでサウジアラビアはやっと、その時代が終わるということでしょう。
11時間前
ただし、男の運転する車と事故った場合、いくら向こうが悪くても
男側の証言だけが証拠になって賠償させられるリスクがあるんだろうな
8時間前
よかったね。ただ危ないから顔隠して運転しないでね。
「ニュース」カテゴリーの関連記事