愛読させていただいているぱぴこさん(id:papiko8-l)のブログで知り、興味津々だった「Spaghetti Squash(スパゲッティスクワッシュ)」。日本語では「金糸瓜(きんしうり)」「そうめんカボチャ」などとも呼ばれています。ハロウィンを約1ヶ月後に控えているからなのか?時期なのか?たくさんスーパーに並んでいたので購入してみました!
早速、ぱぴこさんのブログを参考に下準備。電子レンジでチンする前に切れるか包丁を当ててみましたが、硬い!包丁折れそう!電子レンジで下処理、懸命です。
切り方は色々あるようですが、皮を器にしたかったので、ヘタからお尻にかけて縦半分にしました。
横半分に切ると繊維を断ち切らないので、より長くスパゲッティのようにできあがるようです。皮を器にしたい・子供にも食べやすいように短くしたい=縦半分、長い繊維でよりスパゲッティっぽく=横半分、が良さそうです。
⇩英語ですが、写真を見るだけでも違いが分かります。
スパゲッティスクワッシュを切ったら、あとはオリーブオイルを塗り、塩を振り(お好みで胡椒も)、断面を下にしてオーブン200℃(≒400℉)で約40分。
焼いている間にスパゲッティスクワッシュに絡めるソースとライスコロッケを作りました。ソースはトマト、玉ねぎ、ほうれん草、ミートボールでミートボールスパゲッティ風に。
スパゲッティスクワッシュが焼きあがったらほぐします。楽しい!本当に麺のようにほぐれます。とても不思議な感覚。
そしてすごいボリュームになりました。多めに作ったつもりのソースもちょうど。使っているのは4リットルの大きなお鍋です。
ソースに絡めたスパゲッティスクワッシュを再び皮に戻し、チーズ、パセリ、大人用には胡椒をかけてオーブンで再度加熱。完成です!
初めてのスパゲッティスクワッシュ、味も食感も好みでした!ほんのり甘くて少しシャキシャキした感じ。ただ、名前のようにスパゲッティの食感は全くありません。息子も初めてのスパゲッティスクワッシュが気に入ったようで、「スパゲッティおかわり〜」とたくさん食べました。大人だけなら炭水化物がなくても十分満足できると思います。我が家は糖質制限とは無縁&成長真っ只中な子供がいるので、炭水化物をもう少しと思いライスコロッケも用意しました。
スパゲッティスクワッシュの選び方は、細くて長いものより、太くて短いものの方がオススメだそうです。(私が今回選んだものは細長かった気がします…)
今回1つのスパゲッティスクワッシュで3人家族(大人2人+2歳児)の夕食&翌日の昼食に十分な量ができました!
スパゲッティスクワッシュに本物のスパゲッティを混ぜても美味しいようなので、次回はそうしてみようかな、と思っています。