ニュース
速報
» 2017年09月28日 07時26分 公開

Amazon、新「Echo」(99ドル)などAlexa搭載端末ラインアップを刷新

元祖音声アシスタント搭載スピーカーの「Amazon Echo」が高性能で安い第2世代になった。Amazonはスマート目覚まし時計「Echo Spot」やAlexaクイズ用早押しボタン「Echo Buttons」も発表した。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Amazon.comは9月27日(現地時間)、音声アシスタント「Alexa」搭載スピーカーの元祖「Amazon Echo」の第二世代モデルを含む5つの新しいEcho端末を発表した。いずれも日本での発売予定は不明。

新「Echo」──性能アップ、80ドル値下げ、布張りや木目調もあり

 新Echoは、2014年11月発表の初代(179.99ドル)よりコンパクトになり、価格も99.99ドルと、80ドル安くなった。期間限定の3個パックは250ドル。メタリック以外の、布や木目調のテクスチャも登場した。

 echo 1 第二世代の「Amazon Echo」

 テクスチャは、布張りや木目調を含む6種類。部屋のインテリアに合わせて異なるテクスチャを選べる。

 echo 2 6種類のテクスチャ

 スピーカーの設計を刷新して音質を上げた他、遠距離場技術やノイズリダクションの改善で全体的に性能を強化した。

 また、リクエストの多かったマルチルームオーディオ機能が追加された。複数の部屋に置いたEcho端末で同時に音楽を流せる。米Appleの「HomePod」(349ドル)のウリの機能の1つだ。

 さらに、Alexaを使って無料で通話できるようになった。後述の「Echo Connect」を接続すれば、電話回線経由のハンズフリー通話も可能だ。

 同日予約を開始し、10月に出荷開始の予定。

「Echo Plus」──初代Echoと同じサイズでスマートホーム機能強化

 「Echo Plus」は外見は初代Echoと同じ。価格は初代Echoより30ドル安い149.99ドル。Alexaで100以上のスマートホーム製品を設定できるのが特徴としている。初代Echoに新Echoと同じ新技術を搭載したもののようだ。

 echo 3 Echo Plus

 同日予約を開始し、10月に出荷開始の予定。日本での販売は未定。

「Echo Spot」──Alexa搭載のスマート目覚まし時計

 「Echo Spot」は、円形の2.5インチディスプレイ搭載の、球をスライスしたような形のEcho端末。ベッドサイドに置いてスマート目覚まし時計として使うことを想定した設計だ。Alexaで部屋の照明をつけたり、その日の天気や交通情報を確認したりできる。Echoシリーズなので、音楽を聞いたり(Bluetoothで対応するスピーカーに接続することも可能)動画を見たり、通話したりすることも可能だ。

 echo 4 Echo Spot
 echo 5 色は白と黒

 キッチンに置けばタイマーとしても使える。5月に発売した「Echo Show」と同様に前面にカメラも付いており、動画チャットもできる。

 価格は129.99ドルで発売は12月の予定だ。

「Echo Connect」──Echo端末を電話に変えるアダプタ

 「Echo Connect」は、家の電話回線とEcho端末を接続し、Echoをスピーカーフォンとして使えるようにするアダプタ。Alexaでの通話と異なり、通話相手には自宅の電話番号が表示される。

 echo 6 Echo Connect

 価格は34.99ドルで年内発売の予定。

「Echo Buttons」──Alexaゲーム用早押しボタン

 「Echo Buttons」は、Alexa搭載端末に複数接続して競技クイズの早押しボタンのように使うボタン。Alexaの多数のクイズスキルをサポートする。価格は2個パックで19.99ドルで、ホリデーシーズンまでに発売の見込だ。

 echo 7 Echo Buttons

 Amazon.comのEchoシリーズのページに表示されるラインアップは以下のように変わった。

 echo 8 Echoシリーズの新旧ラインアップ

 Amazonは同日、新しい「Fire TV」も発表した。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

AIでビジネスの現場は変わるのか? 経営者やビジネスリーダーを対象にしたフォーラムを東京と大阪で開催。最新の導入事例や技術動向に触れられるチャンスです。

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

ゲーム&配信ならこれでキマり! “ドン勝”で大ブームのPUBGをきっかけに盛り上がりを見せるPCゲームの実況配信。配信方法やパソコン選びのポイントは?

Special

- PR -

「AIってどう使えばいいの?」AIビジネスフォーラム大阪開催の詳細はこちら

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

プロの現場で活躍するクリエイターの声を参考に開発されたPC その実力とは

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。