シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

このブログの更新通知をLINEで受け取れます。



たくさんの読者登録をありがとうございます。

手作り石鹸ホルダー


我が家では、洗面所と浴室で石鹸ホルダーを使っています。
このタイプです。
(過去記事より)
IMG_4428


しかし洗面所は、タイルを貼り換える時に外してしまったので、この石鹸ホルダーの部品と100均の磁石を使って石鹸ホルダー代わりにしています。

関連記事

部品は、この石鹸に付いているニッコリ笑っている白いヤツ。
磁石がつく素材で出来ていて、石鹸に食い込ませて磁石につくように使用します。

IMG_5032

洗面台の鏡裏収納の底に100均の磁石を付けてぶら下げています

IMG_9022

100均のブラシにも磁石を付けて下げています。

IMG_8909

部品の代わりに使ったモノ

この石鹸ホルダーの部品が無い場合はどうしたら良いか?とメッセージをもらいました。

良いモノを見つけました。

瓶の王冠です。

IMG_5034

裏側がギザギザしています。

IMG_5035
 
新しい石鹸に付けてみました。

IMG_5036

固い石鹸だと食い込ませるのに力がいります。
ウタマロ石鹸は割と簡単に付けられました。

早速、洗面台の鏡裏収納下の100均の超強力磁石につけてみました。

IMG_5037

お!!ちゃんとくっついている。

IMG_5039

隣の磁石にはいつものブラシを下げました。

IMG_5040

水切れ抜群です。

立った目線から見た洗面台。


IMG_5043

左側には、同じようにコップの裏に100均の超協力磁石を付けてぶら下げています。

IMG_4734

立ち位置からは、ブラシの先が少し見える程度です。
しゃがむと設置してあるのが見えます。

石鹸・ブラシ・コップと、使用後に水が落ちるモノは洗面台内に垂れるように設置しています。

IMG_5041


王冠が良い仕事していますね~

固い石鹸に、無理に王冠を付けると石鹸が割れる可能性があります。
少し表面を柔らかくしてから食い込ませた方が良いと思います。

石鹸が重くて落ちてしまう場合は、石鹸を半分に切ったり、王冠の上にも強力な磁石を付けると安心ですね。
こちらはセリアで買った超強力マグネットです。

IMG_5044

私の使った王冠は、そのままで磁石がつきましたが、材質によってはつかないモノもあるかもしれませんのでご注意ください。
(その時は、磁石を王冠につけてくださいね)

こんな使い方もあるんだね~100均は使える!
ブログ村テーマ
100均活用術!こんな風に使ってます

捨てる予定の王冠と、100均の磁石で石鹸ホルダーの出来上がり~
石鹸ホルダーが欲しかった方は、やってみてください♬
それでは~

王冠が良い仕事しているね~と思ったら応援クリックをお願いします。
👇
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ウタマロ石鹸は、部分汚れ洗いにお勧めです。
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

IMG_3842

ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



Share on Google+