衣食住を制限し身体を衰退させて人格否定をする新人研修はヤバい!? 「人間を洗脳させる為の3要素」に注意!
- ガジェット通信 GetNewsを≫
入ってしまった会社がブラック企業だと一番最初に分かるタイミングが新人研修。その見分け方がある『Twitter』ユーザーにより列挙されていました。
下記の様な内容の新人研修を行う企業は要注意。
①衣食住を制限させる
②身体を衰弱させる(過度の肉体労働等)
③ひたすら否定・罵倒されるこれらは精神医学者曰く『人間を洗脳させる為の3要素』といわれており、これらの研修を行う企業は間違いなくブラック。
即刻辞めましょう。
これに対して、「お客様のためです、を繰り返し言うのもプラスで」「清掃業じゃないのに掃除させるのもヤバイ」といった事例が挙げられていたほか、禅寺での合宿で「お風呂もケータイも禁止で精神的にキツくて、参加者が食事終わるまで正座だった」という報告も上がっていました。
また、別のユーザーからは次のような項目も挙げられていました。
新人研修にかかわらず
①生活を支えるに充分な給料が無く、キュウキュウとしている
②連日の残業で疲労困憊
③改善と称して朝令暮改を当然とし、混乱させた挙句失敗を何度も経験させる
企業も十分ブラックです
「見るからにヤバい」「フルコンボだ」といった声も上がっており、未だに圧迫系の研修を行っている企業は少なくない模様。「入社する前に回避したい」といったツイートもありますが、内定者向けのサイトで口コミがあるケースもあるので、事前に調べておくと良いのではないでしょうか? いずれにしても、「無理」だと感じた時はメンタルを病む前に辞める勇気を持つことも必要になってきそうです。
※画像は『Twitter』より
https://twitter.com/kigyo_black/status/912587566704091136 [リンク]
-
「『死ぬくらいなら辞めれば』ができない理由」 『Twitter』にアップされた漫...
-
[PR]ヘルスアップ 男並みに毛深いあなたに!魔法の石鹸を!
-
レトルトカレーが思わぬところに…… 違和感のない画像が『Twitter』で話題に
-
人気ブロガーちきりんさんの「富岡製糸場って”元祖ブラック企業”じゃん」ツイートに...
-
「通行人との名刺交換」に「寺修業」… 怪しげな「新入社員研修」に批判の声も
-
モーレツサラリーマンへの道! お遍路さんから漫才までおもしろ新人研修あれこれ
-
ブラック企業の社員はなぜ辞めないのか? 「転職先もブラックで諦めた」という人も
-
入社3か月目で「死ぬほど辞めたい」営業部の新入社員 研修終え「独り立ち」「ノルマ...
-
「3年耐えろ」はブラック企業経営者の言い分 ネットの大勢は「さっさと辞めた方がい...
-
ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」Twitterで...
-
連合が虚偽求人の実例を『Twitter』で募集 ハッシュタグ「#ブラック求人ある...
-
店長を「選挙」で決めるメガネチェーン・オンデーズ 新入社員「ずっとここで頑張りた...
記者: ふじいりょう
乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: http://yaplog.jp/parsleymood/
TwitterID: parsleymood