新しいものづくりがわかるメディア

RSS


頭の悪いメカ by 藤原麻里菜

「恋のおまじない」をチートするマシーンを作って両思いになったお話NEW

みなさん、恋していますか?

いや、みなさんの話はどうでもいいんです。私の話を聞いてくれ。

私は片思いをしています。普段はノイズミュージックを聞いているのですが、最近はもっぱらaiko。私の思考を盗聴しているのではないかっていうくらい気持ちを代弁してくれています。私がソクラテスだったら、aikoがプラトンです。

しかし、切ないことに彼になかなか振り向いてもらえません。全身を3DスキャンしてSTLファイルをハードディスクに保存したいくらい好きなのに。aikoよお……この切ない気持ちを歌にしてくれえ……。

どれだけ私が彼のことを好きでも、彼が私のことを好きになってくれるとは限りません。そんなこと分かってる! でも、そんな現実にしたくないのです。そんな時に、確実に両思いになれる方法があるのをご存じでしょうか? それは、「恋のおまじない」です。

記憶をさかのぼると、小学生くらいのときに「恋のおまじない」がはやっていました。なんでも消しゴムに好きな人の名前を書いて、使い切ると両思いになるのだとか。消しゴムを使い切るというハードルが高すぎて、当時は頓挫してしまいました。確かに、消しゴムを使い切るのは、難しいし、何より面倒。しかし、藤原。このまま片思いで終わっていいのか? いや、ダメだ。

私には、電子工作とデジタル・ファブリケーションがある。絶対に彼と両思いになって井の頭公園のボートに乗ってイチャイチャするんだ。そんな熱意の元、「恋のおまじないをチートするマシン」の設計に手をかけた。この恋、絶対にかなえてやるんだから!

※井の頭公園のボート…東京の定番デートスポットの一つ。ちなみにボートに乗ったカップルは別れるというジンクスがあるとか無いとか(編集部)

「恋のおまじないチートマシン」を作る

とりあえず、設計図を書きました。モーターが消しゴムを回しながら下がっていき、ヤスリみたいなもので消しゴムを削るイメージです。これで、自分の手を動かさずとも勝手におまじないが始動し、両思いになれるというわけです。よっ! 天才。

早速、土台となる箱を作ります。プラスチックの箱に超音波カッターで穴を開けていきます。

超音波カッター 超音波カッター

超音波カッターとは、その名の通り超音波でカットするやつです。プラスチックはスイスイ切れるので、箱に大きめの穴を開けたいときなどにかなり便利。

消しゴムを削る部分は、プラスチックのおろし具にしました。千切りとピーラー機能がついているとても便利な商品の、千切りとピーラー部分を超音波カッターで切り落とします。本当にすみません。

次は、肝心のモーター部分に取り掛かります。モーターには、タミヤのギヤードモーターという強めのモーターを使用することにしました。強いほうが多分良いからです。このモーターを固定するマウントは、3Dプリンターで作ることにしました。

まずは、Fusion360というソフトで、モデリングをします。モーターを固定して上下に動かせるマウントと、その支柱と、消しゴムとモーターを固定するマウントを作ります。

本当にどうでもいいことですが、浜崎あゆみのマークみたいじゃないですか?

印刷ボタンを押して、3Dプリンターで出力していきます。

出力したものを組み合わせてみました。やっぱり浜崎あゆみのマークみたいだな……。

これらと、先ほどの土台たちを組み立てていきます。

ついに完成!

完成しました。色味を考えずに作ったら、めちゃくちゃ渋くなってしまいました。

これに消しゴムを固定して、手前のスイッチを押せば、モーターが動く仕組みになっています。それでは、早速やってみましょう。

こちらの消しゴムに好きな人の名前を書きます。

よし……。

セットして、スイッチをON!

ギュインギュインという音が部屋に轟(とどろ)いていますが、しっかりと消しゴムを削っています。これを動かしておけば、あとは勝手に両思いになるというわけです。すごくないですか。世の中の悩める子羊たちに高値で売りつけたい!

あとは、ハンターハンターのヨークシン編をゆっくりと読み、削れるのを待ちます。

1時間経過しました。進んでいないようで、進んでいます。大丈夫。しかし、もう夜遅いので、寝ることにします。

チートマシンは、寝ている間も消しゴムを削り続けてくれるのです。しかし、機械とはいえ、奴隷のように働かせているような気がして心が痛んできました。今や『ロボット倫理』を巡ってアメリカあたりの偉い人たちが討論している時代。この画像を見たらきっとデモが起こるに違いません。なので、楽し気な雰囲気を演出してみました。

これで、自分が寝ている間にロボットを働かせても心が痛みません。ぐっすり寝ることができます。

 

〜次の日〜

半分くらい削れていました。仕事をしつつ、待ち続けます。

すごく時間をはしょりますが、夕方くらいになり、この短さになりました。これ以上は削れなさそうなので、最後は自分の手でやります。

これで松坂桃李と両思いになれた! 早速、婚姻届を入れた手紙を事務所に送ることにします。

おわりに

ものすごく時間がかかってしまいましたが、無事に両思いになることができました。ちなみに、消しカスは下の箱にたまっているので、練り消しにして再度利用することができます。どうも、地球に配慮できる女です。

四六時中モーター音を聞いていたので、かなり頭がおかしくなってしまいました。それでも、憧れの人と両思いになりたいという方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。私は、ちゃんと現実を見ようと思いました。

今人気の記事はこちら

  1. 自分のスマホで3Dプリント——300ドル以下で買える光造形方式3Dプリンター「T3D」
  2. マウスピースをくわえて10秒で歯磨き完了——自動電動歯ブラシ「Amabrush」
  3. ブランドロゴを貼るだけから共通パーツの製造まで 「世界の工場」に見る、製造業のグラデーション
  4. XYZプリンティング、熱溶融積層方式フルカラー3Dプリンター「ダヴィンチ Color」の予約販売を開始
  5. アウトドアで使えるイスを1000円で作っちゃおう!
  6. プロトラブズ、射出形成サービスの追加成形キャパを月1万個に——製品の垂直立ち上げに対応
  7. モーターの使い方がわかる——CQ出版、「トコトン実験! モータのメカニズムと高効率駆動」発刊
  8. ネックを伸縮させてギタープレイ——全長約320mmのポータブルMIDIギター「Jammy」
  9. 折りたたんで持ち運べる——FFF方式3Dプリンター「Dynamics 3D printer」
  10. クリーンなデザインでデスクトップにマッチ——小型FFF方式3Dプリンター「E180」

ニュース

編集部のおすすめ

連載・シリーズ

注目のキーワード

もっと見る