今さら聞けない発明王エジソン!電球発明の真実と意外な逸話

エジソン

エジソン

人類の暮らしに多大な影響を与えた世紀の発明王「エジソン」。このエジソンとはそもそもどのような人物だったのでしょうか?

今回はエジソンの意外な逸話や有名な発明品、名言などをご紹介します。
 
合わせて読みたい関連記事
天才アインシュタインの意外過ぎる逸話!日本や核兵器にも関係ある?
レオナルド・ダ・ヴィンチとは何者だったのか?天才が残した逸話と謎
ピカソについて残された逸話と真実!子どもの名前の意外な秘密とは?

スポンサーリンク



 

①エジソンとは

トーマス・アルバ・エジソンは1800年代後半から1900年代前半にかけて活躍したアメリカの発明家です。その生涯において数多くの発明や技術革新を起こしたエジソンは、現代文明に多大な影響を与えた人物のひとりとして知られています。

エジソンとは
画像:Thomas Alva Edison

彼はその功績から「発明王」と称され、現在でも世界中の人々から尊敬を集めています。また、エジソンの存在によって人類は「発明」という概念を強く認識するようになったともいわれています。

このエジソンという天才の存在が今の私たちの生活を形作ったと言っても過言ではないのです。

 

②エジソンは1000を超える発明をしている

エジソンはその生涯において1000を超える発明と技術革新を起こしたといわれています。私たちの生活に欠かせない電話や照明、動画映像などもエジソンの活躍なしには現在のような形になっていなかったかも知れません。

エジソン 発明数
画像:Thomas Alva Edison

エジソンは決して恵まれた教育環境で育ったとはいえず、身体的にもハンデを抱えていました。それでも数々の偉業を成し遂げたエジソンは「類稀な努力の人」とも称されているのです。

 

③エジソンは優秀な経営者でもあった

エジソンは革新的な発明をするだけでなく、その技術の特許も積極的に取得するビジネスマンでした。また、アメリカの5大財閥のひとつ「モルガン財閥」の創始者であるジョン・モルガンの出資により、エジソン・ゼネラル・エレクトリック社(現ゼネラル・エレクトリック社 )も立ち上げています。

エジソン 経営者
画像:Thomas Alva Edison

エジソンはマネジメント力にも優れ、エンジニアたちをまとめ上げながら次々と革新的な商品を発明していきました。そして、電力業界を支配するまでに至ったのです。

後年は事業の失敗により社長の座を失ってしまいますが、エジソンは間違いなく世界に名を轟かせる優秀な経営者のひとりだったのです。

 

④エジソンには様々なあだ名があった

エジソンと言えば「発明王」の呼び名が有名ですが、この他にも様々なあだ名が存在しています。発明品のあまりの斬新さと、開発研究所がニュージャージー州のメンロパークにあったことから「メンロパークの魔術師」と呼ばれることもありました。

エジソン あだ名
画像:Thomas Alva Edison

また、自身の発明の権利を証明するために数多くの起訴を起こしたことから、「起訴王」というあだ名まで付けられています。これらはエジソンという人物の影響力や人となりをわかりやすく表している呼び名だといえるでしょう。

 

⑤エジソンは小学校を中退している

世界中に天才として認識されているエジソンですが、意外なことにマトモな教育を受けていません。小学校に入学した頃のエジソンは、教師たちにとって決して良い生徒ではありませんでした。

彼は数学の授業で「1+1=2」という答えに納得がいかないと抗議し、「粘土をふたつ組み合わせると、大きなひとつになる。」といって教師たちを困らせたのです。

エジソン 中退
画像:Thomas Alva Edison

他にも「どうして、AはPではないのか?」などと発言したり、物が燃える仕組みを知ろうとして、自宅の物置小屋を全焼させる騒ぎまで起こしていました。

教師たちはエジソンを「頭のおかしい子ども」として扱い、入学からたったの3ヵ月で強制退学させたのです。こうしてエジソンは正規の教育機関で学ぶことができなかったのでした。

スポンサーリンク



 

⑥エジソンは独学で実験を重ねた

小学校を退学になったエジソンでしたが、その後も溢れる好奇心を抑えられず独学で実験を続けました。また、図書館に通っては科学の本を読み漁って勉強していたのです。

エジソン 実験
画像:pixabay

さらにエジソンは手作りの新聞を売り歩くなどしてコツコツとお金を貯め、10歳の時には自分専用の実験室まで作っています。周囲から問題児として扱われていたエジソンでしたが、母親のナンシーだけは彼に理解を示しており、実験などについても協力や援助をしていました。

 

⑦エジソンは友達で人体実験をしていた

エジソンの興味の対象は物質や現象だけでなく、人体にまで及びました。そして、驚くべきことに彼は友人を使って人体実験までしています。

エジソンは体内でガスを発生させることで浮力を生み出し、人が空を飛ぶことができるようになると考えました。そこでお手製の薬品を友人に飲ませて、彼を飛べるようにしようと試みたのです。

エジソン 人体実験
画像:pixabay

しかし、友人は空を飛ぶことはなく、激しい腹痛を訴えてのたうち回るだけでした。これには理解者である母ナンシーも大激怒し、エジソンの人体実験の一切を禁止したのです。

エジソンはその後も空を飛ぶための実験を続けますが、最終的には危ないという理由で研究を断念しています。

 

⑧エジソンの最初の発明は自動サボり機

17歳になるとエジソンは技術者として駅の夜間電信係の仕事に就きました。この仕事は特に問題が起きなければ一時間ごとに就業の確認のための信号を送るだけの退屈なものだったのです。

エジソン 最初の発明
画像:pixabay

そこでエジソンは時計を改造して一定時間ごとに信号を送り続ける電信機械を発明しました。そして、信号はこの機械に任せて、自身は就業中にも関わらず居眠りをしていたのです。

しかし、送られてくる信号が余りにも規則正しいことに違和感を覚えた上司に発見され、叱られてしまいます。仕事をサボるためのこの機械が、エジソンの最初の発明だといわれています。

 

⑨エジソンは21歳の時に初めて特許を取っている

エジソンは21歳のときに投票を自動化する機械を発明しています。これはボタンを押すことで瞬時に結果が計測され、投票にかかる時間を劇的に減らすことができる発明でした。

エジソンはこの発明の成功を確信しており、すぐさま特許を取得しています。

エジソン 特許
画像:pixabay

しかし、エジソンのこの発明は投票を頻繁に行うはずの議会に受け入れられませんでした。投票計測器では機械が瞬時に結果を計測してしまうため、少数派が議会妨害のために投票箱までゆっくり歩いて時間を稼ぐ、「牛歩戦術」が不可能だったためです。

この失敗によりエジソンは「発明とは人に必要とされるものでなければならない」ということを学んだといわれています。

 

⑩エジソンは22歳で億万長者になった

エジソンは22歳の若さで億万長者になっています。彼を成功に導いたのは株式の相場を表示する電子板でした。エジソンはすぐさま特許を取得し、この発明を売りに出そうと考えます。

エジソン 億万長者
画像:Thomas Alva Edison

すると株式相場表示機は業界から絶賛され、是非特許を譲ってほしいという声が殺到したのです。最終的に特許は4万ドル(現在の価値で2億円相当)で買い取られ、エジソンは若くして億万長者になったのでした。

こうして財を得たエジソンはますます発明の道に没頭していくことになります。

スポンサーリンク



 

⑪エジソンは蓄音機を発明した

エジソンが蓄音機を発明したことは有名です。蓄音機とは録音機械のことで、音を記録して再生するレコードプレーヤーを指す言葉です。

煤(すす)の付いた紙と針を使って音を記録する仕組みは、エジソンの蓄音機よりも20年近く前に発明されていました。しかし、エジソンはこれをはじめて商品として完成させたのです。

エジソン 蓄音機
画像:Abraham Archibald Anderson

エジソンの蓄音機は蝋管に音を刻んで記録し、針と振動板を使って音を再生するというものでした。この蓄音機の発明によってエジソンの名は世界中で知られるようになり、さらなる富と名声を手に入れることに成功します。

蓄音機の発明は当時の人々に衝撃を与えましたが、最初はその存在を信じない人々も沢山いたといいます。蓄音機を疑ったある牧師が聖人の名前を早口で録音したところ、蓄音機がそれを完璧に再生して性能を証明したという逸話も残っています。

 

⑫エジソンは白熱電球を発明していない

エジソンは白熱電球の研究に力を入れ、商品として改良を繰り返しました。そのため、白熱電球はエジソンが発明したというイメージを持つ人が一定数いるようです。

しかし、実際に白熱電球を発明したのはイングランドの物理学者ジョゼフ・スワンという人物でした。エジソンは白熱電球の技術特許を取得していますが、発明者ではなかったのです。

エジソン 電球 発明
画像:Edison_bulb,Alkivar

エジソンは京都の「竹」を使うことで白熱電球の実用化に成功しており、電灯事業で大成功を収めています。また、同じ技術を使って電気トースターや電気アイロンも発明しています。

エジソンのこれらの発明がなければ私たちの生活は今とは全く違うものになっていたかも知れないのです。

 

⑬エジソンは電話の発明者になれなかった

エジソンはアメリカの電信事業大手ウエスタンユニオン社に依頼されて電話機の開発も行っています。エジソンは電話の仕組みに改良を重ね、通話距離の拡大や電話機の商品化に成功しました。

エジソン 電話
画像:Thomas Edison,Library of Congress

しかし、電話機の特許は競って研究をしていたアレクサンダー・グラハム・ベルが取得し、エジソンは電話の発明者にはなれませんでした。エジソンは生涯これを不服とし、ベルが電話の発明者であることを認めなかったといわれています。

 

⑭エジソンは映画の父と呼ばれている

エジソンは動画撮影機の技術革新を行ない、映画に関する特許を取得しています。そのため、映画の発明者であるリュミエール兄弟と並んで「映画の父」とも呼ばれています。

エジソン 映画
画像:Thomas Alva Edison

エジソンは35mmフィルムも開発していますが、この規格は現在でも現役で使用されています。また、エジソンは映画会社に対して特許に関する起訴を何度も起こし、利益を回収した上で自身の映画会社エジソントラストまで設立させています。

エジソントラストは映画館に対する映画のレンタル制を導入し、それまで行われていた映画の安売り営業を終わらせ、業界利益の安定を図りました。しかし、業界はエジソントラストの独占状態に陥ったため、多くの映画会社が倒産しています。

 

⑮エジソンは数多くの失敗をしている

若くして富と名声を手に入れ、数々の成功を収めたエジソンでしたが、彼も多くの失敗を経験しています。エジソンは自身が活用した直流送電にこだわり、変圧器の進化と共に優位になった交流送電を受け入れることができませんでした。

そのため交流送電を積極的に活用していたジョージ・ウェスティングハウスとニコラ・ステラとの事業対立に敗れることになってしまったのです。また、空を飛ぶことが諦め切れずに長年続けていた飛行機械の開発も途中で断念し、ライト兄弟に敗れる形になっています。

エジソン 失敗
画像:Thomas Alva Edison

ウェスティングハウスとニコラ・テスラとの電流戦争に敗れ、後の発電機をめぐる争いでも敗北したエジソンは、最終的に彼を支援し続けたジョン・モルガンからも見捨てられてしまいます。

彼はエジソン・ゼネラル・エレクトリック社の社長も首になり、社名からもエジソンと言う名前を消されてしまったのです。経済的には成功を果たしたエジソンでしたが、彼は多くの失敗を経験することになりました。

スポンサーリンク



 

⑯エジソンは耳が不自由だった

エジソンは子供の頃に患った病気の影響で、聴覚に障害があったと言われています。また、電車内で科学実験に失敗して火事を起こした際に乗務員に殴られたことがあり、それが原因で耳が不自由になったという説も存在します。

エジソン 耳
画像:pixabay

数々の功績が示すとおり、耳が不自由である事はエジソンの発明に何ら悪影響を与えませんでした。しかし、電話機の開発の際には耳が不自由であったため音量に特にこだわったと言われており、それによって現在の受話器の形が出来上がったと言われています。

同じく耳が不自由だった世界の偉人ベートーベンについては関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
ベートーベンについて残された逸話と謎!耳の聞こえない作曲家の生涯

 

⑰エジソンのプロポーズはモールス信号

エジソンは24歳のときに自身の会社の従業員だった当時16歳のメアリー・スティルウェルと結婚しています。メアリーとのあいだには3人の子供が産まれましたが、体の弱い妻は29歳という若さで亡くなってしまいました。

また、エジソンは39歳のときに有名な発明家の娘だった当時20歳のミナ・ミラーと再婚しています。ミナはエジソンがなくなるまで添い遂げており、ふたりのあいだには3人の子供たちが産まれました。

エジソン モールス信号
画像:J38TelegraphKey

結婚に関してエジソンにはとても発明者らしい逸話が残されています。なんと2人目の妻ミナへのプロポーズは、モールス信号で行われたのです。

世紀の発明家エジソンにはとてもロマンチックな一面があったのですね。

 

⑱エジソンの性格

エジソンは1日に3時間しか眠らず、ほぼ24時間体制で仕事をこなすストイックな性格でした。また、ひとつのことに没頭してしまうため、それ以外のことに関しては忘れっぽい性格だったといわれています。

ある時などは仕事中に話しかけてきた妻に対して「あなたは誰だ?」と言ったという逸話まで残されています。当然ながら奥さんには大激怒されたそうです。

エジソン 性格
画像:Thomas Alva Edison

また、意外に恥ずかしがり屋な一面もあり、演説をする機会があった時などは「ようこそいらっしゃいました。」とだけ言って壇上から降りてしまったこともあったようです。

エジソンは非常に柔軟な思考の持ち主だったともいわれており、研究員が電球の容積を計算していた際には、「私なら水を入れて容積を計算する。」と言ったと伝えられています。

エジソンは天才にありがちな少し変わった性格だったのかも知れません。

 

⑲エジソンはオカルトが大好きだった

科学的かつ革新的な発明を数多く残したエジソンですが、意外なことにオカルトが大好きだったといわれています。晩年のエジソンは死んだ人と交信するために霊界との交信機の発明に傾倒しています。

エジソン オカルト
画像:Thomas Alva Edison

また、降霊術を成功させるためにオカルト学会の集会にも参加していたことがわかっています。エジソンはあくまで合理主義者を主張していましたが、「人間は宇宙の一部であり、私の発明も宇宙から受信されたメッセージにより完成した。」という発言もしていました。

合理的な発明と超常的なオカルトという相反する分野に興味を示していたエジソンでしたが、彼にとってはそれは同じものだったようです。もっとも彼は亡くなってしまった最初の妻のメアリーに会いたかっただけなのかも知れません。

 

⑳エジソンの名言・格言

世紀の天才発明家であるエジソンは様々な名言を残しています。ここではエジソンの名言・格言をご紹介します。

エジソンの名言・格言①

1%のひらめきがなければ、

99%の努力は無駄になる。

私が言いたかったのはそういうことだ。

 

エジソンの名言・格言②

私は失敗したことがない。

ただ、うまく行かない方法を見つけただけだ。

 

エジソンの名言・格言③

もちろん、生まれつきの才能も無視はできない。

それでもやはり、それはおまけみたいなものだ。

 

エジソンの名言・格言④

成功する人は、

「思い通りに行かない事が起きるのは当たり前」

という前提で物事に挑んでいる。

 

エジソンの名言・格言⑤

朝早く起きて夜中遅くまで働くこと。

これを最初に描いた図面が形になるまでやり続けるのだ。

最初はうまくいかなくても、

睡眠時間を減らし、起きている時間は懸命に働くようにする。

これを守ればどんな分野においても成功できる。

 

エジソンの名言・格言⑥

私たちの最大の弱点は諦めることにある。

成功するのに最も確実な方法は、

常にもう一回だけ試してみることだ。

出典参考:wikipedia
画像:liveinternet

 

いかがでしたか?世紀の発明王エジソンについてご紹介しました。彼がいなければ人類の文明は今よりずっと遅れていたかも知れません。

エジソンは一体どのような目線で世界を見ていたのでしょうか?世界にはまだまだロマンが溢れています。


スポンサーリンク






こんな記事も読まれています



スポンサーリンク


注目記事ピックアップ!

  1. 危険生物 危なすぎる!戦わずに逃げた方がいい超危険生物25
  2. 都市伝説 怖い 怖い都市伝説!あなたを驚かせるかもしれない意外な噂9
  3. 恐竜 絶滅 恐竜の絶滅はなぜ起こったのか?怖すぎる大量絶滅の原因7
  4. 超能力 一覧 あなたはどの能力が欲しい?色々あるよ世界の超能力一覧
  5. ポルターガイスト現象 そんなことまで起きちゃうの!ポルターガイスト現象の恐怖
  6. 地球外生命体 地球外生命体は存在する?地球以外の奇跡の惑星
  7. 人体冷凍保存 これ本当に生き返るの?人体冷凍保存の事実
  8. ドッペルゲンガー ドッペルゲンガーの正体と実例!突然現れるもう1人の自分
  9. 未確認飛行物体 目撃されるUFOは本物なのか?不思議なUFOの写真とその正体
  10. 人類 滅亡 こんな死に方したくない!予想される人類滅亡の原因20

合わせて読みたい特集記事!

  1. アプリ おすすめ おすすめの新作アプリ!無料で楽しめる人気のスマホゲームランキング
  2. パラレルワールド パラレルワールドは存在する!行った人の体験談と行く方法
  3. デジャブ デジャブの原因は何?異世界との関係と起こりやすい人の特徴
  4. シリウス シリウスは超新星爆発するのか?最も明るい天体の真実12
  5. アテナ そもそもアテナって何者?美しき知略の女神の意外過ぎる真実8
  6. 太陽 特殊すぎる太陽の環境と謎!不思議で壮大な太陽の真実18
  7. 未来人 未来人の予言と書き込み!彼らは本当に未来から来たのか
  8. 宇宙人 宇宙人は存在する!エイリアンの種類とフェルミのパラドックス
  9. 深海魚 不思議な深海魚たち!怖いのキモいのかわいいの?
  10. サメの種類はこんなにある!不思議で奇妙な18のサメ

フォローして最新記事を受け取ろう!

人気記事ランキング!

  1. 未解決事件真相
  2. オーパーツ
  3. ブラックホールの中
  4. パラレルワールド
  5. 未確認生物 発見
  6. 未解決事件日本
  7. 都市伝説 怖い
  8. 世界 謎
  9. 未確認生物
  10. 超能力 一覧
  11. 恐竜
  12. 巨大生物 画像
  13. 深海生物
  14. 危険生物
  15. 人類 滅亡
  16. ドッペルゲンガー
  17. 神隠し
  18. 宇宙 謎
  19. 人体冷凍保存
  20. 恐竜 絶滅