歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ

歴史学は本来、世界主義やその調和の為に存在します。一国主義に留まりその為の単なる道具としてしか歴史学を見れないようでは歴史は歴史ではなくなります。本ブログはそれを踏まえた上で、歴史家としての正しい姿勢を伝える事です。


テーマ:


先の『‐「模写」は画力構築の基本である2‐』(https://ameblo.jp/epikutetosu/entry-12290839014.html )の記事に引き続き、友人作画の「模写作品」(2015)をアップしていきたいと思います。




これが岸本先生オリジナル原画


やはり水彩と違って、コピックペンの場合だとものすごい色合いがハッキリしますね。





これが友人「模写」のサクラたん。





これが先生「オリジナル」のサクラたん。





これが友人「模写」のサスケ。





これが先生「オリジナルのサスケ。


やはり色合いの違いがハッキリしています。





「模写」のカカシ。





「オリジナル」のカカシ。





「模写」全体図。





「オリジナル」全体図。



恒例の「作画解説」に入ると、画材は「ケント紙」を使用。


この紙をお使いになられた方はご存知かと思いますが、表面が「ツルツル」していて、非常にペン入れに向いた紙です。


ただ、水彩のような「水をふんだんに使う」絵具と併用した場合に、色がよく「のらない」デメリットがあります。


そうしたことを考慮した上で、水彩ではなくオリジナルのようなコピックを使っていたら、また別の表現になっていたと思います。



<参考資料>


・『岸本斉史画集 UZUMAKI』(岸本斉史著 集英社 2004)

AD
いいね!した人  |  コメント(0)  |  リブログ(0)

ふーくんさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

AD

Ameba人気のブログ

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。