日本でもポータル申請が再開!※ただし
2015年当時、Ingressのポータル申請は捌ききれない大群となり、数ヶ月 ~ 1年待ちの状況が続いていました。そして、2015年9月3日、Ingressの運営元は新規ポータルの申請を受付停止しました。アプリからも申請ボタンが消え、長らく”開拓”は行われない状況が続いていました。
しかし、そんな状況も今日までです。
そもそもポータル申請って何?
過去の記事で解説したので、引用します。
Ingressには、あなたが見かけた「エキゾチックマター湧いてそう」なオブジェやアート、建物などを写真と共に送信することで、ポータルの候補として申請する仕組みがあります。あなたが毎日ハックしているあのポータルも、過去に誰かが申請し、Ingress運営側の審査を通って生えたポータルなのです。
故に、Ingressはポータル申請無しでは語れません、そして成り得ません。今でこそ世界中に何百万と存在するポータルですが、Ingressサービス開始当初用意されていたポータルはなんと世界で5000個だけ。それが今ではたった一人で5000ポータル申請する猛者が現れるなど、大盛況となったのです。
長らく停止していたポータル申請が再開
2015年9月から約2年間停止していた新規ポータル申請。キャンペーン的に東北沿岸部で限定復活したりなどはありましたが、多くの日本エージェントは申請ができない(近所のポータルを増やせない)状況が続いていました。
しかし、レベルは11以上、またシーアメダルへのカウントはありません。
Effective immediately, OPR will now support new Portal Submissions via the Ingress Scanner for Agents L11 and higher.
Google+
――すぐに、レベル11以上のエージェントのスキャナーからの新規ポータルの提出をサポートします。
Portal Submissions in the current and future expansion phases will not count towards the Seer medal.
Google+
――現在ないし将来的に拡張(おそらく申請基準の緩和など)した際に申請された分のポータル申請に関しては、Seer(シーア)メダルの実績にはカウントされません。
(ただし、申請がストップする2015年9月までにすでに申請済のポータルに関しては、Seerメダルにカウントされるようです)
シーアメダルって?
Ingress速報の過去の記事があるので引用します。
Seerメダルとは、アクションに応じて付与されるメダルの1つです。ポータルを申請して承認された数に応じて、銅・銀・金・プラチナ・ブラックの色が与えられます。プラチナメダルを手に入れるには500本のポータルを生やさなきゃいけませんが、その更に上、最上級のブラックメダルを手に入れるためには5000本という、もはや取らせる気ねーだろ的な数値が設定されています。
【世界初?】5000本のポータルを生み出した伝説の功労者、日本に爆誕
(´-`).。oO(東京以外は遊べない!と嘆いてたエージェントたちも、レベル11まで上げれば近所を肥沃な”三角”地帯にできるチャンスです)
関連記事
-
-
岩手県「ポータル申請しにおんでぁ」エージェント「ポタ生える頃には雪降ってるわ」
Ingressはリリースされた当初から「観光にいかせそう」と言われていましたが、 …
-
-
【前向きに】Ingress、新規ポータル申請の受付を一時停止
突然の告知に困惑する海外エージェント – Google+投稿のコメン …
-
-
【いいカラダ】川島さんが語るポータル申請待ち, ローソンの理由, 日本のユーザー数, そして…
昨日(12月16日)、Ingressを運営しているNiantic Labsの川島 …
-
-
Google神対応、天気も神対応。岩手Ingressが始まりすぎてヤバイ
本日午前中、以前紹介した岩手県庁主催のIngressイベントが無事開催されました …
-
-
【後編】川島さんの陣営, Ingressに第三勢力の可能性は, ポータル申請なぜ前後するのか
前回の記事の後半です。引き続きIngressの運営元であるNiantic Lab …
-
-
Ingressポータル、急増
今となっては懐かしいですが、かつてIngressのポータルは申請・承認制でした( …
-
-
東北沿岸部でポータル申請機能を限定復活、記念イベントも
公式アカウントより / 文字加工:Ingress速報 Ingress公式アカウン …
-
-
鳥取砂丘がエージェント・ヘブンに究極進化
先日より、鳥取砂丘にものすごい数のポータルが等間隔で生えています。いったい砂丘の …
-
-
Ingressガチ勢、自宅に灯籠を建てる方法を真剣に模索する
Ingressのポータルは、何でも良いわけではありません。運営のガイドラインと照 …
-
-
ヤフオクで繰り返された悲劇がIngressでも起こってしまった
Ingressで「いつか起こる」「いつか出てくる」と言われていた悲劇が、ついに起 …