1: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:32:54.65
働きながら一人で精力的に育児もこなす「シングルマザー」は世界中に存在する。経済的に厳しい状況にあることなどを理由に、残念ながら偏見は世界中であるようだ。中でも日本のシングルマザーに対する環境は劣悪との指摘が海外メディアから出ている。


money_single_mother_poor-min
2: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:33:45.96
シングルマザー増やして、国になんかメリットあるん?

3: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:34:48.38
自国のことは見えないふりする米国に言われたらおしまいだろww

6: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:36:13.11
母方が引き取らなければいい

34: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:44:34.88
>>6
いざ審判とかになると父方が高い確率で負ける。
この家庭裁判所の判断がそもそも間違っている。
あと単独親権もダメ。ほぼ日本だけだ、こんなもん。日本以外は共同親権だから、対応ができる。

それにシングルマザーなんて名前がダメ。寡婦家庭、母子家庭に呼び名を復活させろ!!

15: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:40:21.65
大金持ちと貧乏人の両極端なアメリカに言われたくないわ。
おまえら低賃金労働者さえばかすか生んでくれればそれでいいんだろ。

17: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:41:03.13
母子家庭は支援が比較的充実してる
シングルファザーの方がもっと劣悪

35: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:44:45.83
アメリカの方がシビアでしょ。孤児多いぞ。
所得水準考えず親権を母親優位にしてる日本の法曹がより問題を悪化させてる。

38: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:45:12.21
アメリカなら経済力のあるほうが子供引きとるのが普通でしょうに
生活が困窮するような母親に子供を任せるのが悪いんだよ

50: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:47:21.21
日本は一度正社員ルートから降りるとそうそう戻れないからな
企業では出産育児に対する配慮もまだまだだし、男女の昇進差別も依然として大きいし

152: 名無しさん 2017/09/27(水) 12:02:40.53
>>50
これ
シングルマザーに限らない

73: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:51:37.00
女が稼げないから慰謝料払えない→子供引き取って金もらう側になるしかない
って構造もあると思う

83: 名無しさん 2017/09/27(水) 11:53:35.75
いや日本は後進国だから
いままでは無理して背伸びしてただけ

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506479574/