流行った時に「俺は流行りものには乗らない」と言って(実際はいついっても売ってなかったからだけど)スルーしてて、この前買い物に行ったら1瓶250円ぐらいだったので試しに買ってみたんだけどやばい。
まず、ラー油なのにほのかに塩味?旨味?を感じる。一口くってわかった。これは応用できるぞって。
用意するのはエリンギ、ナス、そして豚肉。エリンギは輪切りに、ナスはエリンギと同じぐらいの大きさになるように角切りしておく。
まずは、フライパンに食べラーの油だけを入れて、キッチンペーパーでひく。
そうして、フライパンが熱されたら豚肉を炒める。炒めて豚肉から油が出てきたらエリンギとナスを入れて食べラーの食べる部分も入れて軽く炒めたら、蓋をして中火で蒸す。
これだけでクッソうまい。ごはんがススム。塩コショウとかしてないのに。
冷奴にかけるのが結構おいしい 超簡単だし酒のつまみになるしすごい便利だよな
納豆ごはんとかたまご掛けご飯にかけるだけでもおいしいよね 辛い物苦手だけどあれは美味しい ご飯おいしくて太るのでわが家では禁止になりました
食べるラー油って食パンみたいなもん?
調味料の一種 塩麹とか