ニュース
速報
» 2017年09月26日 16時53分 公開

ドコモ、IoT向け新プラン 月額400円から

NTTドコモが法人向けに「IoTプラン」「IoTプランHS」を提供。IoTプランは小容量データ利用を想定し、月額400円(税別)から。

[ITmedia]

 NTTドコモは9月26日、IoT(Internet of Things)デバイス向けのデータ通信プラン「IoTプラン」「IoTプランHS」を10月2日から提供すると発表した。月額400円(税別、以下同)から。

photo

 IoTプランの通信速度は送受信最大128kbps。センサーを使った温度の計測結果を一定間隔で取得するなど、小容量データ利用を想定する。通信データ量が約30MBまでは月額400円で利用でき、以降は1KBごとに0.03円かかる。約56MBを超えると月額1200円のまま料金が変わらなくなる(2年定期契約ありの場合、以下同)。

 LTEの高速通信が使えるIoTプランHSは、画像監視やIoTゲートウェイ装置など大容量データ利用を想定。150MBまでは月額600円、以降は1KBごとに0.03円、さらに約225MBを超えると月額2900円の上限額になる。

photo

 総務省によれば、世界全体のIoTデバイス数は2015年時点で154億個、20年には約2倍の304億個まで増大する見通し(平成28年版通信情報白書より)。通信大手では、KDDIが今年8月にIoT通信事業ベンチャーのソラコムを買収した。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

“ドン勝”で大ブームを巻き起こしているPUBGをきっかけに盛り上がりを見せるPCゲームの実況配信。必要なものと配信方法をまとめてみた。

AIでビジネスの現場は変わるのか? 経営者やビジネスリーダーを対象にしたフォーラムを東京と大阪で開催。最新の導入事例や技術動向に触れられるチャンスです。

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

Special

- PR -

見やすく分かりやすい資料作成は、やっぱりカラー印刷したい。だったらコレ!

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

VRや機械学習で世の中はどう変わる? 落合陽一氏が「VR」に描く未来とは

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

日本IBMのキーナン社長、ソフトバンク宮内社長兼CEOが“リアル”を語ります

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。