「ミサイル落下した」 道路の電光掲示板に誤表示 滋賀 草津

「ミサイル落下した」 道路の電光掲示板に誤表示 滋賀 草津
滋賀県草津市で県道に設置された安全運転などを呼びかける電光掲示板に、「ミサイルが落下した」という誤った情報が25日夜と26日朝の2回にわたって表示されていたことがわかりました。警察は設定ミスだとして謝罪しています。
警察によりますと、滋賀県草津市で県道に設置された「交通情報板」と呼ばれる電光掲示板に「ミサイル落下情報あり」という誤った情報が表示されているのに、滋賀県警察本部の交通管制センターの職員や住民が気付きました。

誤った情報は25日午後5時半すぎから午後11時ごろまでと、26日朝6時ごろから午前9時20分ごろまでの2回にわたって表示されていたということです。

警察が原因を調べたところ、25日夕方、滋賀県警察本部の交通管制センターの職員が、Jアラート=全国瞬時警報システムの情報が伝えられた際に表示する文字情報を作成していたところ機械の操作を誤ってミスが起きたということです。

滋賀県警交通規制課の長達男課長は、「県民の方々に不安を与えたことをおわびする。今後は、情報板の適切な運用・管理に努めたい」と話しています。
「ミサイル落下した」 道路の電光掲示板に誤表示 滋賀 草津

「ミサイル落下した」 道路の電光掲示板に誤表示 滋賀 草津

滋賀県草津市で県道に設置された安全運転などを呼びかける電光掲示板に、「ミサイルが落下した」という誤った情報が25日夜と26日朝の2回にわたって表示されていたことがわかりました。警察は設定ミスだとして謝罪しています。

警察によりますと、滋賀県草津市で県道に設置された「交通情報板」と呼ばれる電光掲示板に「ミサイル落下情報あり」という誤った情報が表示されているのに、滋賀県警察本部の交通管制センターの職員や住民が気付きました。

誤った情報は25日午後5時半すぎから午後11時ごろまでと、26日朝6時ごろから午前9時20分ごろまでの2回にわたって表示されていたということです。

警察が原因を調べたところ、25日夕方、滋賀県警察本部の交通管制センターの職員が、Jアラート=全国瞬時警報システムの情報が伝えられた際に表示する文字情報を作成していたところ機械の操作を誤ってミスが起きたということです。

滋賀県警交通規制課の長達男課長は、「県民の方々に不安を与えたことをおわびする。今後は、情報板の適切な運用・管理に努めたい」と話しています。