『スーパーマリオ64』Aボタン押しを46回に抑えてクリアするプレイヤー現る。ジャンプを拒絶する男の軌跡

『スーパーマリオ64』にてAボタンを押す数を最小限に抑えてゲームをクリアするプレイヤーが海外で現れた。この記録を打ち立てたbad_boot氏が、クリアまでに押したAボタンの回数はわずか46回。5時間11分をかけてクッパの最期を見届けている。

スポンサーリンク

どれほど派手なプレイを繰り広げているのかと思いきや、氏が投稿した動画は意外にも地味だ。ジャンプ以外のマリオを宙に浮かせる手段である、ヘッドスライディングとその起き上がりを頻用しつつ、クリアを目指している。スター集めは、高い場所に登ることを求められないコイン集めと、ジャンプの必要がない水中がメインとなっており、泥臭い地道な作業をこなしていく。Aボタンを押すポイントは、空中に浮かぶスターの取得やボタンを押すなど進行上必要不可欠なものがほとんどで、ステージを攻略するにあたって押したAボタンはかなり少ない。本作の基本的な操作であるジャンプを徹底して拒絶するゲームプレイは、圧巻というよりも奇妙さを感じさせる。

氏は動画のコメント欄に「初めてのRTABCです!ナーバスだったり久々だったりしていて、とてもへたでした。大きなタイムロスがいくつかあったので、3時間半から4時間までタイムを短縮できると思います。」とコメントを残している。というのも、映像を見るとわかるが、bad_boot氏はいくつかのポイント繰り返しミスをしており、トイレ休憩しているといったシーンも見受けられる。ラストシーン手前では緊張のあまりか休憩をとっていたりと、非常に人間味あふれるプレイが印象的だ。こうした“人間味”を削っていくことでタイムを短縮していくということだろう。

今回の挑戦はRTABC(Real-Time Attack Button Challenge)と呼ばれるもので、ボタンの数を制限しつつクリアすることを目的としている(今回のチャレンジは70スタークリアという既存のRTAルールにも則っている)。一定のテクニックを求められるのはもちろんのこと、どのステージのどのスターをどのルートで攻略すればAボタンを押さずに済むかという『スーパーマリオ64』についての膨大な知識が求められる。同作のRTABCの研究は進められており、ステージやコースに対する押す必要のあるAボタンの回数をGoogleシートにまとめられており、こうした知識はインターネット上で共有されつつある。今回の敢闘は、純粋なスーパープレイというよりは、bad_boot氏およびコミュニティの『スーパーマリオ64』への情熱から生まれた記録であると言えるかもしれない。

  • 『バイオハザード7』発売数日にして1時間37分で攻略する猛者が出現、日々塗り替えられるスピードラン記録

    Ritsuko Kawai

  • 『マリオメーカー』の「1コースの投稿」に480時間以上を費やす。とある投稿者が挑んだクリアをめぐる果てなき挑戦

    Minoru Umise

  • マーガレットを狩り続ける『バイオハザード7』「ベッドルーム」&「イーサン マスト ダイ」ナイフ縛りRTA入門

    Ryuki Ishii

  • ノーファンデ女子急増!?1カ月約千円の透明肌作り

    PR muy hermosa

  • 『スーパーマリオ64』内に存在した隠しメッセージ「ルイージは存在する」の謎が、20年越しに解明される

    Minoru Umise

  • 東国原氏が生えた育毛剤がついに国に認められた!

    PR ビタブリッドジャパン

  • RTA入門ガイド: 『バイオハザード7』 ベイカー家で始まる恐怖の一夜を1時間40分以内にクリアする方法

    Ryuki Ishii

  • プロは「はがさない」手放せない1000円毛穴コスメ

    PR muy hermosa

Recommended by

ニュース

Indie Pick

インタビュー

レビュー・インプレ

Devlog