ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言...
ニュース
速報
» 2017年09月26日 11時06分 公開

Microsoft、量子コンピュータ向けプログラミング言語を年内プレビュー公開へ

70年代から量子コンピュータの研究に取り組んできたMicrosoftが、「Visual Studio」と統合した量子コンピュータ向けプログラミング言語のプレビュー版を年内に無料で公開する。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Microsoftは9月25日(現地時間)、フロリダ州オーランドで開催の企業向けイベント「Microsoft Ignite」の基調講演で、量子コンピュータ向けのプログラミング言語のプレビュー版を年末までに無料で公開すると発表した。

 この言語は「Visual Studio」と深く統合されているので、量子コンピューティングについての深い知識がなくても量子コンピュータで稼働するソフトウェアを開発できるという。また、量子シミュレータでテストできるので量子コンピュータを持っていなくても(量子コンピュータはまだ販売されていない)開発できる。

 量子コンピュータは、情報単位として「0と1の重ね合わせ」で表される量子ビットを用いることで、従来のコンピュータより大幅に高い処理能力を実現するコンピュータ。Microsoftは70年代から関連するハードウェアとソフトウェアの開発に取り組んでいるという。Microsoftの他、GoogleIBMとMITなども研究している。

 quantum 1

 量子コンピュータはその高い処理能力により、これまで数年かかっていたような例えばゲノム解析などが短時間で可能になるという。Microsoftは、特にAI(人工知能)分野で、機械学習を使ったトレーニングアルゴリズムの行程の時間短縮に役立つとしている。

 プレビューに参加したい開発者は特設ページから申し込める。

 quantam 2 プレビュー参加申し込みページ

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

2017年、VR業界に起きた変化は「ゲームチェンジャーになり得る」。“現代の魔法使い”落合陽一氏が見つめる未来とは?

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

東京と大阪で、AIの最新導入事例や技術動向を紹介するフォーラムを開催。日本IBMのエリー・キーナン社長、ソフトバンク宮内謙社長兼CEOが登壇し、将来の動向や自らを語る!

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

Special

- PR -

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

日本IBMのキーナン社長、ソフトバンク宮内社長兼CEOが“リアル”を語ります

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。