ITmedia NEWS > STUDIO > Apple、「Siri」と「Spotlight」の検索エンジンをB...
ニュース
速報
» 2017年09月26日 06時37分 公開

Apple、「Siri」と「Spotlight」の検索エンジンをBingからGoogleに変更

Appleが、これまで「Bing」を採用していた「Siri」、iOSでの検索、「Spotlight」の検索エンジンを、Googleの「Google」に切り替えた。AppleがTechCrunchに送った声明文でそう認めた。Webブラウザ「Safari」のデフォルト検索エンジンと統一したとしている。

[ITmedia]

 米Appleが「Siri」でのWeb検索、iOSでの検索、Macでの「Spotlight」検索のエンジンを米Microsoftの「Bing」から米Googleの「Google」に変更したと、米TechCrunchが9月25日(現地時間)、Appleからのコメントを添えて報じた。画像検索はBing画像検索のままで、動画検索は従来通りYouTubeを使う。

 この変更は、米太平洋時間の25日午前9時から始まっており、世界にローリングアウトしていく。

 siri SiriでのWeb検索結果例

 AppleはTechCrunchに対し「Siri、iOS、MacのSpotlightの検索プロバイダーをGoogleに変えることにより、これらのサービスの検索体験をSafariのデフォルト検索エンジンと統一できる。われわれはGoogleおよびMicrosoftと強い関係を保っており、最良のユーザー体験提供にコミットしている」という声明文を送った。

 Appleは自社のWebブラウザ「Safari」では2007年からデフォルト検索エンジンとしてGoogle検索を採用している。これは設定を変更することでBingを含む他のエンジンに変更できる。SiriやSpotlightの検索エンジンはユーザーが自分で変更することはできない。

 GoogleはAppleのデフォルト検索エンジンに留まるために、Appleに対し約30億ドルを支払うと、8月に報じられた

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

テクノロジーをどう生かす? 魔法の世界を現実に―― 「落合陽一と賢者のVR」イベントで語られたビジネスのヒント

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

東京と大阪で、AIの最新導入事例や技術動向を紹介するフォーラムを開催。日本IBMのエリー・キーナン社長、ソフトバンク宮内謙社長兼CEOが登壇し、将来の動向や自らを語る!

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

Special

- PR -

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

リアルな映像が高評価 “わずか5分”で迫る津波から乗客を守る「VR訓練」

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

活発なAIのビジネス導入、最新の導入事例を知るチャンス。東京・大阪で開催!

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは