たぶん日本ではじめてタルフンが登場したマンガ、『まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン』

イースト・プレスの編集者の方より献本頂きました、『まんがでわかる ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン』をせっかくなのでちょっとだけ紹介したいと思います。

01.jpg



架空の出版社、イースト&ウエストの編集者が各国に飛びインタビューを通してプーチンを知るという流れのマンガ。
プーチンとはどのような人物なのか、どうやって大統領になったのかなどがわかりやすく漫画化されています。


本編とは全然関係がないのですが、私が一番気になったシーンを紹介。
(画像の掲載許可もらってます。)

02.jpg

監修の名越さんをモデルにしたナゴシさんがタルフンをすすめるシーン!
たぶん日本の漫画界で初めてタルフンが登場したのではないでしょうか?
(他にもあるよ!と知っている方がいましたら教えてください!)

そもそもタルフンとは何かといいますと、タラゴンというハーブから作られたロシアで人気の炭酸飲料です。
詳しくは以前書いた記事をお読み下さい。



「どぎつい緑色」、「はみがき粉みたい」という表現からまさかこの記事に影響されてるのかも?と勝手な妄想をしている私です。

クワスでもなくタルフンを持ってくることが本物のロシア通だ!と読んでて嬉しくなりました。
私もこのナゴシさんのように毎月お取り寄せしたい。お金さえあれば…。


追記
作者のトーエ・シンメさんからのツイート!

まさかのまさかでおそロシ庵のタルフンの記事を参考にして上のシーンは描かれたたそうです!




ロシア共産主義っぽいLINE着せかえ作りました!
下記画像をクリックでLINEの販売ページにジャンプします!
banner.jpg


おすすめ記事










Sponsored Link







カシオ 電子辞書 エクスワード ロシア語モデル XD-K7700
カシオ 電子辞書 エクスワード ロシア語モデル XD-K7700
男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない!
男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない!
カラー版 CD付 ロシア語が面白いほど身につく本 (語学●入門の入門シリーズ)
カラー版 CD付 ロシア語が面白いほど身につく本 (語学●入門の入門シリーズ)
ロシア語習字ノート
ロシア語習字ノート
日常ロシア語会話ネイティブ表現
日常ロシア語会話ネイティブ表現
A31 地球の歩き方 ロシア 2014~2015 (ガイドブック)
A31 地球の歩き方 ロシア 2014~2015 (ガイドブック)
A32 地球の歩き方 シベリア鉄道とサハリン 2015 (ガイドブック)
A32 地球の歩き方 シベリア鉄道とサハリン 2015 (ガイドブック)
るるぶロシア モスクワ サンクトペテルブルク (るるぶ情報版(海外))
るるぶロシア モスクワ サンクトペテルブルク (るるぶ情報版(海外))
女一匹シベリア鉄道の旅 (コミックエッセイの森)
女一匹シベリア鉄道の旅 (コミックエッセイの森)
ペーパーバック版 タンタンソビエトへ (タンタンの冒険)
ペーパーバック版 タンタンソビエトへ (タンタンの冒険)
僕はカンディンスキー (芸術家たちの素顔)
僕はカンディンスキー (芸術家たちの素顔)
声に出して読みづらいロシア人 (コーヒーと一冊)
声に出して読みづらいロシア人 (コーヒーと一冊)
イラストでまなぶ!ロシア連邦軍
イラストでまなぶ!ロシア連邦軍
10 第一次世界大戦とロシア革命 (学研まんが NEW世界の歴史)
第一次世界大戦とロシア革命 (学研まんが NEW世界の歴史)
「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック ロシア編 僕と友達になろうよ!
「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック ロシア編 僕と友達になろうよ!
共産主婦―東側諸国のレトロ家庭用品と女性たちの一日 (共産趣味インターナショナル)
共産主婦―東側諸国のレトロ家庭用品と女性たちの一日 (共産趣味インターナショナル)
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート
ビーツ (ボルシチを作る材料)は生でも、茹でても♪ 約300g~季節により変わります。
ビーツ (ボルシチを作る材料)は生でも、茹でても♪ 約300g~季節により変わります
3D立体パズル 血の上の救世主教会 MC148h
3D立体パズル 血の上の救世主教会 MC148h
3D立体パズル 聖ワシリイ大聖堂 BIGサイズ
3D立体パズル 聖ワシリイ大聖堂 BIGサイズ