2016年03月10日

いっぱい遊んで大きくなあれ!!

遊び1
遊び2
遊び3
見にくい方はこちらをクリックしてください↓↓↓
遊び1
遊び2
遊び3
  


Posted by 東近江市子育て支援センター at 11:45 あそびについて

2015年04月27日

簡単手作りおもちゃを紹介します

手作りおもちゃ・・・と聞くと、上手に作れない・・・作る時間がない・・・という声が聞かれますが、
今回は簡単に作れるおもちゃを紹介します。


『上手くできなくてもいい~』
『子どものために何か作ってあげたいなー』
気持ち・愛がいちばん大切!!

≪参考文献  アイディアいっぱい 遊んで学べる知育おもちゃ≫

おもちゃ1




フェルトを形に切っただけのものですが・・・

きれいな色だとつい、手に持ちたくなりますねtenki_2



おもちゃ2
穴を開けたボトルキャップにひもを通す遊びです。







通しにくい場合は、ひもの先はセロテープを巻いて固くします。


子どもにとって1つ通せただけで感動!!
「できたね!!」
と声をかけると、子どもはニッコリkao05





洗濯バサミつなぎの遊びです。






大人にとって洗濯バサミは、便利グッズですが、子どもにとっては
おもしろいおもちゃの一つとなります。

模様をつけたり、魚に見立てたりすると、より楽しいおもちゃになりますよ~tenki_2






遊ぶことで成長する子ども達に、
  世界に一つしかない手作りのおもちゃに
   こどもたちの笑顔が輝くでしょう!!
iconN12iconN12iconN12   


Posted by 東近江市子育て支援センター at 09:13 あそびについて

2015年03月19日

春の草遊び・・・つくし

へ出ると、「家の中の方が、寒いのでは・・・」と
感じるほど、暖かい日もあり、の訪れを感じますiconN10

背中をすくめて歩いていた姿勢も自然と伸びて、
散歩するのも気持ちがいいですkao_10

道端にも背筋を伸ばしているを発見kao_16

「つくし」ですiconN04
もうずいぶん成長していますねicon14
つくし

ほら、新しいスギナの芽もこんなに出てきていますicon12 
すぎなの芽


つくしで遊ぶ「わらべうた遊び」を紹介しますicon23

音符『ついだか ついだか どこついだ~?』楽譜

と、わらべうたで問いかけますkao_11
つくしの節をそおっと抜いて元に戻し、
どこがついであるかを当てる遊びですiconN07

まず、長めのつくしを選びます目
つくし1本

①どこの節でちぎるか決める
                    ②節の根元で、茎をちぎる
                                ③元に戻してつながっているように見せる
①point_8②point_8③

意外とわからないでしょkao10
遊んでみてねiconN36   


Posted by 東近江市子育て支援センター at 09:19 あそびについて

2015年03月13日

手作りおもちゃを紹介します!「デザートバイキング」

八日市子育て支援センター つどいの広場にある
デザートバイキング手作りおもちゃを紹介しますiconN04

デザート


手芸屋に売っているトイクロス

ケーキiconN22果物いちごを作りますiconN07




子どもの好きなものを作ってねface05

パンハンバーガーアイスアイスキャンディ・・・

何がいいかなぁiconN05

デザート


トング 
 point_9つかむものはこれ

  
 ねこ とらの手に見立てたトング

 の中には、広告紙を丸めて作った芯が入っています。

 手の真ん中にマジックテープがついてます!
バスケット
 つかんだデザートは、

 牛乳パックで作った

 バスケットへ入れて集めますicon12







みんな集まってきたよkao_22

さあ遊ぼうicon06

みんな集まれ

よいしょ!
                  とれたー!! 
                                   ママどうぞ!
1 2 3

ママお友だちと 素敵なやり取りができそうですねicon22   


Posted by 東近江市子育て支援センター at 20:56 あそびについて