<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

最新記事

サウジアラビア

自転車に乗れる自由を求めてサウジで奮闘する女性

2017年9月25日(月)19時30分
松丸さとみ

Spokes Hub Created by Baraah alluhaidan

<女性のさまざまな活動が制限されているサウジアラビアで、自由に自転車に乗れる権利を手に入れるべく、奮闘している女性がいる>

自由に自転車に乗れないサウジの女性たち

「ママチャリ」という言葉があるほど、日本では自転車と女性は切っても切れない関係だ。しかし世の中には、女性が自由に自転車に乗ることが許されない国もある。

イスラム教の戒律が厳しいサウジアラビアでは、女性はさまざまな活動が制限されている。海外へ行くには男性の後見人(父親、夫、息子など)の許可が必要で、就職や就学にも、後見人の許可が求められることが多いという。また自動車は、許可の有無以前に、女性は一切運転できない。

2013年、女性が公の場で自転車やオートバイに乗ることが許されるようになった、とアルジャジーラは伝えていた。ただし、公園や娯楽施設内などに限られ、男性の後見人が立ち会う必要がある。また、頭の先からつま先まで覆う「アバヤ」というイスラムの伝統服を着用しなければならない。

しかしそんなサウジアラビアで、女性が自由に自転車に乗れる権利を手に入れるべく、奮闘している女性がいる。

サウジ初、女性が使える自転車ショップ

ガーディアンによると、25歳のバラー・ルハイドさんは2016年、サイクリング・コミュニティ「スポークス・ハブ」をビジネスとして立ち上げた。サウジアラビア初の、男女どちらも入れるコミュニティだ。ショップ内にはカフェや作業場が併設されており、サウジアラビアで唯一、女性が使える自転車ショップだ。

しかし当然ながら、サウジアラビアで女性がこのような活動を行うには、注意が必要だった。家族の中には応援してくれる兄弟や姉妹もいたが、親からは心配された。また、自分の娘が悪影響を受けると心配した女性たちからも攻撃された。自転車に乗っていると、通りすがりの車が窓を開けて、ルハイドさんに侮辱的な言葉を吐いていった。警察に通報されたことも幾度となくあるという。

こうした経験から、女性だけのサイクリング・コミュニティを作るのが法律だけでなく社会的にも無理だと気付き、ルハイドさんは別の方法を模索した。

まず、弟が通う大学内で男性向けの組織としてスポークス・ハブを立ち上げた。女性に対しては、構内でワゴン車を使ってサービスを提供した。また、投資を募る際も、女性がCEOだと投資家たちに冷笑されるため、弟を代表者にした。

ルハイドさんは、夢はサウジの女性が自由に自転車に乗れるようになることだとガーディアンに話した。法律で着用が定められているアバヤも、そのままではスポークに裾が絡んでしまうため、足がズボンの形状になったものをデザインし、現在特許申請中だ。

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

米国株式はハイテク株中心に下落、北朝鮮情勢緊迫化も

ビジネス

ユーロ急落、ドイツ政局不安や北朝鮮外相発言受け=N

ワールド

米朝間の応酬、極めて危険=中国国連大使

ワールド

米朝の激しい言葉の応酬、致命的な誤解招く恐れ=国連

MAGAZINE

特集:中国が北朝鮮を見捨てる日

2017-10・ 3号(9/26発売)

核とミサイルを手に恫喝を繰り返す北朝鮮 「血の友情」で結ばれたはずの中国はどう出るのか

グローバル人材を目指す
CASA

人気ランキング

  • 1

    北朝鮮、太平洋での水爆実験あり得るか? 専門家は「大災害」を指摘

  • 2

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 3

    北朝鮮の次はNFLを「口撃」、スポーツまで敵に回したトランプ

  • 4

    13年ぶり凱旋、トヨタのでかいピックアップ車は売れ…

  • 5

    「核保有国」北朝鮮と世界は共存できるのか

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    北朝鮮「ロケット米全土到達」警告にトランプ反発 …

  • 8

    金正恩の狂人っぷりはどこまで本物か?

  • 9

    第二言語習得の研究から見た、「勘違いだらけ」日本…

  • 10

    ペットショップは「新品」の犬を売ってはいけない

  • 1

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 2

    フィンランドで隠し撮りされた「怪物」の悲劇

  • 3

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 4

    世界初の頭部移植は年明けに中国で実施予定

  • 5

    ペットショップは「新品」の犬を売ってはいけない

  • 6

    ロヒンギャを襲う21世紀最悪の虐殺(後編)

  • 7

    北朝鮮外相「太平洋でかつてない規模の水爆実験」示唆

  • 8

    猫は固体であると同時に液体でもあり得るのか!? 

  • 9

    ロヒンギャを襲う21世紀最悪の虐殺(前編)

  • 10

    トランプ、北朝鮮の「完全破壊」を警告 初の国連演…

  • 1

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 2

    ビンラディンの「AVコレクション」が騒がれる理由

  • 3

    北朝鮮問題、アメリカに勝ち目はない

  • 4

    強気の北朝鮮 メディアが報じなかった金正恩の秘密…

  • 5

    iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    フィンランドで隠し撮りされた「怪物」の悲劇

  • 8

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

  • 9

    iPhone新作発表に韓国メディアが呼ばれなかった理由

  • 10

    【戦争シナリオ】北朝鮮はどうやって先制攻撃してく…

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ザ・サークル」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月