toriyamaranの日記

登山、旅行、読書、映画の感想を中心とした雑記ブログです。

【写真】私のカメラ~オリンパスに出会えて良かった~

こんばんわ。

とりやまです。

今日は私の使用しているカメラとレンズを紹介したいと思います。

f:id:toriyamaran:20170924181303j:plain

 

OLYMPUS オリンパス OM-D E-M1

今まで、一眼レフを購入したことが無く、どういったものを購入したらいいか全く分りませんでした。登山や旅行が趣味だったので、以下の三点を注意して、購入しました。

①軽さ⇒OLYMPUSのミラーレス

②防塵防滴⇒OM-D E-M1orOM-D E-M5 Mark II

③価格⇒OM-D E-M1

一眼レフorミラーレス一眼

重い一眼レフカメラだと、旅行や登山に持っていかなくなる可能性があったので、ミラーレスに決めました。やはり、使うことが第一だと思います。

メーカー

PENシリーズなどミラーレスに力を入れていること、また、顕微鏡や内視鏡を古くから取り扱っているので、小さいレンズも得意だろうと思い、OLYMPUSに決めました。

OM-D or PEN

少し武骨な方カメラが良かったこと、また画素数等を比較して、OM-Dに決めました。

OM-D E-M1 or OM-D E-M5 Mark II

最終的に防塵防滴がいいと思い、2候補まで絞りました。ここからは迷いました。しかし、ちょうど、OM-D E-M1のMark IIが発売されたことで前のモデルの価格が落ちていました。同時期に、電気屋さんで展示品の現品限りを見つけました。また、いろんなサイトを閲覧していると、カメラは消耗品、レンズは資産という文言が目についたことを覚えています。したがって、カメラ本体に関しては、今回はハイエンドモデルであるOM-D E-M1の前モデルにすることにしました。

 

OLYMPUS オリンパス マイクロフォーサーズ用標準単焦点レンズM.ZUIKO DIGITAL 25 mm F1.8

オリンパス製の単焦点レンズ内、人の目で見た焦点距離に近いといわれる焦点距離(35mm換算で50 mm)の物を使用しております。カメラ購入当初は本体に付属していた標準的なレンズを使用してしてましたが、正直に言うと『スマホと一緒じゃないか』と思いました。そこで、一眼レフらしい写真が撮りたいと思い、25 mm F1.8のレンズを購入しました。そしたら、びっくり!!憧れていたボケ感のある写真を撮ることができ、カメラ熱に火が付きました。単焦点はまき餌レンズと揶揄されることもありますが、私もそれに引っかかってしまいましたね。

 

まとめ

カメラはその瞬間を捉えたり、自分の考えを表現できたりと、様々な使い方ができると思います。写真を見返すことで、旅行や登山中の感情や風景を思い出すことができたので、購入して良かったと思ってます。

 

おわり