わたしのみち

おもうこと、ひびのことあれこれ

一人メシ。良くないことと思いつつ冷凍食品にハマる。

夏休みが終わって一人メシの日が増えています。もちろん自宅で。
大抵は昨日の残り物とか、冷ご飯で焼き飯とか作って食べるんですが、最近ハマってます。冷凍食品に。

オーマイの「コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ」

今日はコレ!

f:id:ROUTE53:20170925141713j:plain
開封する前に撮りなさいよ

具はほうれん草・そぼろ卵・ニンジンともやしのナムル・牛肉そぼろ

f:id:ROUTE53:20170925141736j:plain
スープも作らずオンリー

ご飯にはそれほど辛味はついてなくてコチュジャンは?と思ったんですが、挽肉はピリッとして美味しいです。
これは小さい子には無理だな。分け分けは無理。
食べ終わって暑いし汗出るくらいの辛さはあります。

ほうれん草はチンするとベチャっとなるから苦手ですけど、味・ボリュームともに満足な300円未満です。(ご近所スーパー調べ)
午前中にスーパーに買い物に出て、買い出し品を冷蔵庫に収めつつレンチンしてるとホラ!すぐ食べられる(笑)

添加物とか栄養面を考えるとダメなんでしょうけど、私一人のために鍋やフライパン使って調理して洗い物が超絶面倒です。
もういつ傾くかわからないこの体ですから許して(誰に乞うてるんだか)

最近食べたインスタント食品

日清

もちっと生パスタ 海老と揚げなすのポモドーロ

平麺生パスタでトマトソースです。トマトの酸味は全く感じない完熟トマトで生パスタのもちもち感がよく麺にしっかりソースが絡みます。海老のプリプリ感が大好物。


テーブルマーク

ごっつ旨いお好み焼き

大阪人なら冷凍のお好み焼きを食うべからず!でも一人分作るの面倒やん?少し小ぶりなのでもう少し食べたいと思わせるサイズです(憎し)。もう少しキャベツのシャキシャキ感が残ればいいんだけどレンチンゆえ仕方なしですね。


マルハニチロ

五目あんかけ焼きそば

麺の焼き色やパリっと感はレンチンしても残したまま、あんがよい固さで麺に絡みます。ちょーっと醤油辛さを感じるかなと思うけど、あんはしっかりした味付けの方が美味しいからこれが世間の好みなのかも。

パッケージ変わった?


定番商品

ちょっと、冷凍食品ばっかり食べてるって言うとひかれそうだけど(笑)

ニチレイ

本格炒め炒飯

これ定番でしょ!炒飯は冷蔵庫の残り物で作ればいいんだけど、自分が作るのとは違うのよ!美味しいのよ(笑)450gなんだけどスーパーではプラス50gってのがありましてぐふふ♡ 2回分にちょうど良し。
レンチンしてもパラパラ炒飯なんだよね、不思議です。家でパラパラ炒飯作れたら小さくガッツポーズするけど、なかなかしっとりした炒飯にしかならないんですよね。


味の素

えびピラフ

ピラフって炒飯と違ってバターやコンソメ入れたいし何より炊くわけでしょ?そんな手間かけられないから食べたいっ!って時に本当助かります。えびのプリプリ感がきちんと残っていて食感よしです。


高菜も美味しいよね。ピリッとしつつさっぱりした味が欲しい時はコレが冷凍庫に入ってて欲しい(実際には入ってないのでスーパーが私の冷凍庫です)


おわりに

スーパーの冷凍食品コーナーってすごく充実していますよね。
お野菜(サトイモ・ブロッコリー・インゲン)なんかはお弁用要員としてストックしてるんですが、
レンチン食品は買い置きしません。なのでお買い物に行くタイミングと今から昼食って時に利用しています。
特に麺モノが最近すごい!(え?前から?私が知らなかっただけ?)パスタは以前からありましたが、ラーメン類が充実しています。まだラーメンをレンチンでは食べたことがないのでいつか食べてみたいです。
今はマルハニチロの「よこすか海軍ドライカレー」にロックオン!ですです。




ARIGATO☆