菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾

──日本ではヘイトの定義への認識不足のため、丁寧な言葉で差別表現をするのと、荒っぽい言葉でそれを批判するのとでは、後者の方が問題視されがちだと言われている。その影響はあると思うか。

 最近よく言われるトーンポリシング(議論や主張の中身ではなく、言葉使いや態度を問題視すること)の問題ね。これはあると思う。英語の「ヘイトスピーチ」に「憎悪表現」という訳語を与えた人は万死に値する。差別者が特定の出自をあげつらい、「朝鮮人死ね」と書き込むのも、それに対して「差別すんなよ、アホ、ボケ、死ね」と怒りをぶつけるのも、権力者や政治家を「こいつはバカで無能」と批判するのも、あるいは個人間のトラブルやケンカで「この外道が」と感情的に罵るのも、すべて混同され、「反ヘイトの連中のほうがヘイトだ」などと、ネトウヨや浅慮な人間に言わせる状況を作ってしまっている。

 ヘイトの定義を最も明確に、短い日本語で表した無料で読める文章は、皮肉にもTwitterルールですよ。〈人種、民族、出身地、性的指向、性別、性同一性、信仰している宗教、年齢、障碍、疾患を理由とした他者への暴力行為、直接的な攻撃、脅迫の助長〉と書いてある。さらには、〈以上のような属性を理由とした他者への攻撃を扇動すること〉も定義に含めている。しかし、これほど明確に定めた禁止事項が、今の日本のTwitterでどれだけ守られているのか。

 Twitter Japanの代表(笹本裕・代表取締役)が「Twitter社員は全員がNo Hateを願う」と宣言していたけど、じゃあそのための取り組みをどれだけ真剣にやっているのか、おおいに疑問だ。

──Twitter Japanの笹本氏については、ネトウヨ向けニュースサイトのnetgeekを愛読しているとの指摘がある。また、同社が自民党に親和的で、政権や自民党への批判は削除・制限されやすく、菅野さんのアカウント凍結もそれが理由だという見方もある。いずれも明確な根拠はなく、憶測の域を出ないが、これについては。

 笹本氏がどうかは知らないが、日本のIT業界人に共通する問題はある。彼らはだいたいが2ちゃんねるやニコ生で育ってきた世代。ああいうところの(ネトウヨ的)文化やノリにどっぷり浸かって、それがよいと思ってきた人たちでしょう。そこで染み付いた価値観や物の見方・考え方が、業界の全般的な傾向を決めていると僕は見ている。

 付け加えて言うなら、今40代から50代になっている彼らは、ガンダム世代でしょう。価値相対主義が強烈に刷り込まれている。

──というと? もう少し詳しく。

 ガンダムというのは価値相対主義のストーリーなんですよ。地球連邦とジオン、敵対する両者にそれぞれ理があり、正義があり、弱いところもあるというふうに描かれている。それに影響を受けた人たちは、差別する側にも彼らなりの正義があり、差別される側にも相応の理由があると考えてしまう。

──絶対的な善悪はなく、超越的な視点で「どっちもどっち」と見てしまうということ?

 そう。やや飛躍があるかもしれないけど、僕はそういう傾向があると思っている。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

関連記事

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。Twitterツイッター松本創菅野完の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 前川喜平が安倍政権の愛国教育を批判
2 総選挙直後に加計獣医学部を認可の情報
3 安倍の身勝手解散は民主主義の破壊
4 灘中校長が語る自民党とネトウヨの圧力
5 アムウェイにキラキラ女子が急増中!
6 室井佑月が前川前事務次官に加計問題を訊く
7 痛快!SMAP3人の奴隷解放宣言
8 安倍が国連演説で北朝鮮を煽りまくり
9 葵つかさが「松潤とは終わった」と
10 田中慎弥が看破した安倍マッチョの正体
11 長渕剛が安倍政権を批判する新曲を発表
12 フィフィが水原希子に狡猾なヘイト攻撃
13 Twitter「永久凍結」菅野完氏インタビュー
14 東京五輪買収は決定的と海外で報道
15 田崎史郎が大義なき解散をトンデモ擁護
16 安倍解散強行の理由は森友捜査ツブシ
17 室井佑月が山口二郎と語る野党の闘い方
18 NHK岩田が安倍に反旗は大ウソ!
19 華原朋美が告白!男との壮絶過去
20 あさイチ紹介、高橋一生の本棚に驚愕
1坂本龍一が受けた政治圧力と誹謗中傷
2東山紀之がキャスター就任で反差別表明
3安倍御用・山口敬之の不起訴はおかしい
4安倍解散強行の理由は森友捜査ツブシ
5水原希子がヘイト攻撃に毅然メッセージ
6安倍が国連演説で北朝鮮を煽りまくり
7 田崎史郎が大義なき解散をトンデモ擁護
8室井佑月が前川前事務次官に加計問題を訊く
9Twitter「永久凍結」菅野完氏インタビュー
10総選挙直後に加計獣医学部を認可の情報
11卑劣!官邸と産経が望月記者攻撃を煽動
12東京五輪買収は決定的と海外で報道
13 フィフィが水原希子に狡猾なヘイト攻撃
14前川喜平が安倍政権の愛国教育を批判
15財務省と森友、口裏合わせの新証拠音源
16田中慎弥が看破した安倍マッチョの正体
17痛快!SMAP3人の奴隷解放宣言
18西村京太郎「日本に現代戦は無理」
19NHK岩田が安倍に反旗は大ウソ!
20沖縄に大量の核兵器が配備されていた

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」